富山県の16蔵が協力して出したブレンド酒、2年目。
去年より一層美味しくなったそうな。
でも、常温で売られている通り、普通酒です。
飲んでみると、本当に富山の普通酒。剣菱のようにややメイラード香の感じられる、典型的な日本酒。
「立山は二級酒が美味い」とおっしゃる富山のお酒の味がわからない親父さんが好きそうな味です(二級酒が好きだ、というのなら争いませんが、「美味い」と言われると、特定銘柄米(愛山とか)のお酒を出しておられる立山酒造さんにも大変失礼だと思うのです)。
いわば富山の普通酒、というところですね。
燗にすると、やや刺激的で、ここも、富山の普通酒。
(冷やで飲んで)
料理屋さんで冷やで出されたのを飲みました。
フルーティさも感じ、素直でさっぱり感もあり。
すると、相当美味しかったです。点数変えました。