【貴方の土地で醸す貴醸酒はトロント甘い?】
金婚 貴醸酒 300ml
日本酒度-45
昨晩、今回は間に合ったー!のレビューを拝見して
昨日が締め切りだと気づきましたが、時すでに遅し。
まだ呑んでないもん。
期限切れですがレビューします。折角いただいたんだしー。
箱根駅伝の学連選抜の気持ちで参りませう🏃♀️
東京の貴醸酒はトロント甘い。
やっぱ東京のお酒をレビューしたいなーと
必死こいて探しました。
手に入れて分かった事。
アッ!コレこないだプッシー猫さんがレロレロしてたヤツやぁー
もう美味しいとゆーことはお墨付き。
戸棚で一カ月以上の出待ち柳君をいただきます。
甘~いタッチで始まります。
タッチ!タッチ!ココにタッチ♪
ザラメ添加済みの紹興酒。
他の人のレビューでたまに見かけるたくわんってコレかぁー。
飲み干すとほろ苦さと渋みが舌奥に残ってとても心地よいです。
貴醸酒に思い描いていたイメージとビンゴ。
燗も試しました。甘み酸味増幅で口当たり良く、
温めた方が旨いんじゃないかな。
JOU、KAN半々くらいで楽しみました。
レロレロの気持ちがよく分かります。
旨いなあ。ささやかながら幸せ感じちゃいます。
価値ある1000yen。
相性はともかくとしてアテも無難にこなしてくれますね。
まあ紹興酒に似てるから
アテはレバニラ炒めが美味かったのだ。
キッチンオリジンでいいのだ。
最後の画像はレビューとは全然カンケーナイ、
お庭に咲いている八重咲の日本水仙。
房総半島でもらってきたヤツの株が増えました。
佳きかほりです💠
今回は騎乗体験でした。
イベに乗っかってお酒探すの楽しいですね。
関係する方々に御礼するです。
-------------------------------------------
豊島屋さんにあるかも!と
神田猿楽町の豊島屋本店さんへテクテク。
営業は平日の12時~17時とハードル高し🌊
ギリギリ17時15分前到着
こじんまりした売店。ストリートビューでご覧いただくと
お店の様子がとてもよく分かります。
神田猿楽町。明治大学や山の上ホテルが建つ駿河台の麓です。
神保町の本屋街の通りをそれて更にもう一本入ります。
近所に行列必至、讃岐うどんの名店〇香、つけそば勝本などがありますが
とても閑静、かつ歴史を感じるなところ。
古い交番や教会の建物には思わず目を見張ってしまいます。👀
関西の方だと東京都心なんて平地ばっかだとイメージしてるかもですが
この界隈も男坂、女坂など
"実に走りたくなる坂"がたくさんあります。
おいでませ❤️
貴醸酒は店内に飾ってありました。
看板間際だからサッサと買ってしまおうと
「貴醸酒買いにきました。コレ、とっていいですか?」
「ハイ、どうぞ。貴醸酒美味しいですよ」
ここはいつ来ても店員さん、とても感じが良いです。
会計を済ませてショーケースを見ると新酒が置いてある。
「新酒、旨そうですね」
「お飲みになりますか?」
「えっ!いいの?」
閉店間際の配慮なんて試飲の前にはそっちのけ。
純米と本醸の新酒を味見させていただきました。
純米はドライのシュワシュワ。
本醸は甘味の強いピリピリ。
好みは本醸ですね。
のちのちSAKETIMESで貴醸酒の用語説明を見たら
金婚の貴醸酒の画像載ってるジャーン。
しかも貴醸酒協会の理事長は豊島屋さんの副社長ですと。
最初からココ見りゃよかったのかぁー。ちょいと腰砕け。
貴醸酒のスタンダードは豊島屋さんだったのね。
金婚を呑まずして貴醸酒を語るなかれ!
と、期限切れレビューのお間抜け野郎がほざいております。
酒の種類
古酒
テイスト
ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1