酔楽さん(2022年5月12日)の日本酒「善知鳥」レビュー

  1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 青森の日本酒   ≫  
  4. 善知鳥 (うとう)   ≫  
  5. 善知鳥のレビュー(酔楽さん)
善知鳥

「善知鳥」のレビュー(酔楽さん)

青森県 / 西田酒造店 / 善知鳥

3.66

レビュー数:67

  • 2022

    5/12

    酔楽 酔楽 さん

    満足度

    今宵の地酒は、青森は田酒の酒蔵で醸された「善知鳥」です。
    店頭で見つけても、いつも足踏みしていました。
    というのも、高価・アル添・個人的に情報不足などがあって敬遠していたからです。
    でも、そろそろこのお酒に手を出してもいいかなと思い、購入してしまいました。
    一般的な4合瓶の3倍くらいの値段なので、どうか3倍の味わいでありますように・・・な訳ないと思うけど。
    それでは、いただきま~す。
    柔らかな甘味と酸味。やかながらシャープな酸味のキレが全体を引き締めています。
    お~! さすがに美味しい。
    洋ナシ的な味わいでしょうか。
    しかし、呑み進むにつれて、アル添独特の舌に刺さる辛味がでてきます。
    これが無ければ★4.5ですが、現時点ではこの状態が醸造アルコール添加割合の一番いいバランスだったんでしょうね。
    14代の玉返しのような存在のお酒でした。

    2日目
    醸造アルコールの舌に刺さるような刺激が呑み始めから出てきました。
    やはり、私はアル添は駄目みたいです。
    醸造アルコールは蒸留酒、そして日本酒に使うそれのほとんどが原料が米ではありません。言わばアル添酒は焼酎とのブレンド酒ということになります。
    アル添は、廉価なお酒での使用はアリだと思いますが、少量限定の大吟醸なのに純米酒ではない理由は何なのでしょうか。
    あくまで、個人の嗜好にともなう感想なのですが。
    是非、純米の「善知鳥」を販売していただきたいと思います。
    先日、1升瓶の「田酒」で親戚のお祝いをしたくらいのこの蔵のファンからのお願いです。
    当初の味わいから残念ながら★4.5から4になってしまいました。

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    善知鳥のレビュー by_酔楽

    善知鳥 (青森 / 西田酒造店)

善知鳥が購入できる通販

全て1800ml
全て山田錦
全てAmazon
善知鳥 うとう 大吟醸 山田錦 1800ml

善知鳥 うとう 大吟醸 山田錦 1800ml

1800ml 山田錦
¥ 25,000
Amazonで購入する