-
2022
6/14
56 さん
満足度 5.0
寒菊銘醸さんの2本飲み比べ
澱引きの有無の違いと説明を受け飲みましたが、全く違う飲み口で驚きました。
「寒菊 True Red」
・醸造元:合資会社寒菊銘醸
・産地:千葉県山武市
・原料米:雄町
・精米歩合:50%
・日本酒度:−4前後
・酸度:1.3前後
・アルコール度数:15度
「True=真実」
「愛情」赤い菊の花言葉です。
おりがらみですが、開栓直後はガス感が強くやや硬さがあり、スッキリした飲み口でした。
空気に触れて2〜3日経過後は完熟フルーツの様なジューシーな飲み口になりました。
開栓から時間をかけて変化を楽しむ飲み方をオススメします。
「寒菊 True White」
・醸造元:合資会社寒菊銘醸
・産地:千葉県山武市
・原料米:雄町
・精米歩合:50%
・日本酒度:−5前後
・酸度:1.4前後
・アルコール度数:15度
「True=真実」
「真実」白い菊の花言葉です。
Redと比較し開栓直後から、華やかな香りから優しく柔らかな甘い口当たりがあり、とても飲み易く、美味しいお酒です。開栓直後はWhiteの方が私の好みでWhite推しでした。
こちらは、おりがらみでは無いんですけど、、
おりがらみの方がトロッと甘みを感じ易いと思っていましたが、ガスの影響で澱ないの方が甘い飲み口でした。
ちなみにRedは瓶を振ってからグラスに注いでいるので、画像で濁りが確認出来ると思います。
どちらも総じてとても美味しいお酒です。
寒菊銘醸さんいつもありがとうございます。
特定名称 純米大吟醸
原料米 雄町
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
総乃寒菊 (千葉 / 寒菊銘醸)
総乃寒菊が購入できる通販
![総乃寒菊 純米大吟醸 愛山50 Red Diamond 無濾過生原酒 [720ml] [寒菊銘醸] [千葉]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/e-wine/cabinet/jizake/jizake5/ew763-1.jpg?_ex=200x200)

![総乃寒菊 純米大吟醸 愛山50 Red Diamond 無濾過生原酒 [1800ml] [寒菊銘醸] [千葉]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/e-wine/cabinet/jizake/jizake5/cw587-3.jpg?_ex=200x200)