-
2022
8/13
JI-KA- さん
満足度 3.0
総乃寒菊 純米大吟醸 Blue Sapphire 無濾過生原酒 (1900+税)
千葉県産山田錦×千葉県産五百万石
精米歩合50%、日本酒度-12、酸度1.4、アルコール14度
今年も無事買えました~。瞬殺じゃなかったですね、意外です。なのでちゃっかり2本買ってしまった 笑。
で、今年はなにやら、ブルー以外にも3色?出してるとか。米違い的なやつでしょうか。去年の私だったら、全色コンプリートー!とかやってそうですわ 笑。
香り:ちょー安定のやつ。ザ・パイナップルりんご系。ちょー華やか、ちょーフルーティー、でアルコール臭ほぼなし。クオリティはさすがっすね!
でもね、、、やっぱりこれ系は、温度が上がるとこってりしちゃうよね~。この季節には正直ちょっと重たいやつ 笑。まあしょうがないか。
味わい:あらら?入りからいきなり苦みを感じますね。
基本の味は香りと同様、ザ・甘旨口な濃厚果汁系。例えるなら桃?結構よくあるタイプという印象。
しかし、苦みがずっと続きます。ラストまでキリっとした強めの苦みが残りますね。逆にそれがあるお陰で、甘ったるさが少し軽減されてる?されてないか?
そして最も意外なのが、酒感・辛さがしっかりめにくるんですね~。寒菊では珍しい、っていうかまず、14度なのに低アルっぽさがない。いつもの、後味に何も残らない~っていう感動がない。
寒菊さんクラスだと当然期待も大きかったので、ん~残念っすね~。★3.0
二日目以降。
全くスルスルいきませんね 笑。完全にバランスが崩れたちゃったね。こってりテイストに加え、苦アルコール感がガンガン主張してきます。
納得いきませんね、、、ということで、とりあえず二本目開けますわ 笑。
↓
↓
↓
二本目。
はいはいはい、、、いいかもね 笑。
まず苦みですが、あるにはあるけど、一本目よりだいぶましです。正直、ないのを期待してたんですけどね。それは無理か 笑。でも自然な苦みって感じですね。あと、辛さとアルコール感もほどほどだし、結構スルスル飲めちゃいますね。
なるほど~、やっぱ個体差あるんですね。まあ私が神経質なだけなんでしょうけど、味わいの違いは確かに感じました。とりあえず二本目は、最後まで飲めて良かった 笑。総乃寒菊 (千葉 / 寒菊銘醸)
総乃寒菊が購入できる通販
![総乃寒菊 純米大吟醸 愛山50 Red Diamond 無濾過生原酒 [720ml] [寒菊銘醸] [千葉]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/e-wine/cabinet/jizake/jizake5/ew763-1.jpg?_ex=200x200)

![総乃寒菊 純米大吟醸 愛山50 Red Diamond 無濾過生原酒 [1800ml] [寒菊銘醸] [千葉]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/e-wine/cabinet/jizake/jizake5/cw587-3.jpg?_ex=200x200)