紫宙 / 岩手
2025
4/12
【紫宙-シソラ-】 ダイアモンドラベルです 岩手の酒・・
而今 / 三重
4/4
「而今の千本錦」初体験です 清楚な甘味が口に広がり、 ・・
山本 / 秋田
うきうきは蔵元が春をイメージした 際に思い浮かんだフレーズ・・
開運 / 静岡
開運にフクロウ(不苦労) そして朝日🌄 前が拓けてきそう・・
男山 / 北海道
3/18
お鮨に合わせるために作られた貴重な 日本酒が男山から出てま・・
墨廼江 / 宮城
石巻のお酒だから お刺身にマッチします 穏やかな香り、 ・・
紀土 / 和歌山
和歌山の柔らかい水に桃の味わいが含まれて、 口当たり良・・
新政 / 秋田
3/16
新政の「直汲み」シリーズを 代々木上原和食やさんにて は・・
黒龍 / 福井
3/1
福井県旧松岡町にある 黒龍酒造を訪問。 大吟醸『龍』を購・・
宗玄 / 石川
奥能登で最古の歴史を持つ 蔵である宗玄酒造さん。 八重洲・・
七田 / 佐賀
佐賀の天山酒造の 6代目蔵元である七田 謙介さんが 現代・・
山形正宗 / 山形
天童市の山形正宗からの一本。 リンゴ酸を乳酸に変える 「・・
秋田市内にある新政酒造からの一本。 口に含んだ瞬間、少し熟・・
仙禽 / 栃木
栃木県さくら市 ソフトな酸味のクラシックと エレガントな・・
惣誉 / 栃木
明治5年に創業した惣誉酒造の 惣譽を初めて飲みました(*^・・
豊盃 / 青森
青森の友人からいただきものの 津軽弘前 三浦酒造の銘品 ・・
熊野古道もある 紀伊半島 和歌山の銘酒です(*^^*) ・・
飛露喜 / 福島
会津坂下の街中に蔵元、 廣木酒造の銘品 【飛露喜】純米吟・・
羽根屋 / 富山
富山にいくと必ずこの一本を選択 フルーティーで爽やか。 ・・
国士無双 / 北海道
帯広出張の際に、 国士無双をいただきました。 お酒の命名・・
雪の茅舎 / 秋田
秋田旅行の際に、 雪の茅舎の山田穂を 味わうことが出来ま・・
伯楽星 / 宮城
甘味や酸味、旨味がバランス良く、 すいすいス飲めてしまう食・・
尾瀬の雪どけ / 群馬
群馬県館林市に蔵を構える、龍神酒造のお酒です。飲み口としたフ・・
富久心 / 茨城
茨城県の日立市に蔵をかまえる 椎名酒造店の「富久心」 出・・
花陽浴 / 埼玉
「花陽浴」の命名が また、素敵で良いですね。 太陽の陽ざ・・
写楽(冩樂) / 福島
会津若松の宮泉酒造の銘酒(*^^*) 甘味と酸味のハーモニ・・
月山 / 島根
吉田酒造は、 地元島根県安来市にあり、 過去に酒蔵を訪ね・・
栄光冨士 / 山形
日本酒の未来が永遠に輝くように願いを込めて名付けられた酒未来・・
高千代 / 新潟
新潟県内でも豪雪地帯として知られる 旧塩沢町で、 豊かな・・
甘みと酸味が程よくて果物は ザクロ風味を 私自身は強めに・・
もっと見る