全国津々浦々、日本酒飲み歩きの備忘録 sake diploma2022取得
而今 / 三重
2019
5/9
やっぱり、これだな。スッキリ飲みやすい。
高砂 松喰鶴 / 三重
2023
而今より好きかも
寒紅梅 / 三重
2021
5/22
TORECE 13。 最近はまっている寒紅梅。低アルコール・・
3/15
裏か表か知らないが、うまいものは旨い。 純米酒といえどふく・・
過去にとらわれず、未来にとらわれず、今をただ精一杯に生きる。・・
6/12
しっかりした味わい。こういうの好きなんだな、地元贔屓があるか・・
瀧自慢 / 三重
5/28
備前雄町の純米吟醸。 お米の旨味が感じられつつもさっぱり飲・・
田光 / 三重
2018
12/19
作 / 三重
12/12
やっぱり美味い、間違いない
2024
7/1
陽山一滴水
若戎 / 三重
ベビースターコラボ 若エビスタ
5/1
半蔵 / 三重
7/25
花芽実 / 三重
5/18
2022
12/15
12/2
新酒、作ヌーボー
10/3
7/21
夏のブーリュ
3/4
12/28
12/27
イセノナミ
天遊琳 / 三重
6/22
すごい軽い。りんご系。飲みやすい。
2025
3/28
haru sake
3/25
松阪城 / 三重
4/29
宮の雪 / 三重
12/18
KAWABU / 三重
8/17
かわぶ おりがらみ
義左衛門 / 三重
香るわりには余り味が濃くない。
もっと見る