日本酒は幅が広く、奥が深く。どんな日本酒も「旨い」と楽しめる、入り口に立ったばかりの愛飲家です。 蔵をお訪ねし作り手の方とお会いしたり、百貨店の直売で蔵元の方とお話しすると、あっという間にファンになってしまいます。 どちらかと言うと、吟醸や大吟醸より、磨き少なめの純米酒が好みです。
五橋 / 山口
2024
6/2
五橋 農繵木桶生酛純米70% 微かな香り・・
出羽桜 / 山形
4/18
出羽桜 桜花吟醸酒本生50% 吟醸らしい香りがふ・・
相模灘 / 神奈川
3/27
相模灘 特別純米無濾過生酒55% 開栓時に軽・・
酔鯨 / 高知
2023
8/26
酔鯨 純米香魚野根川清流仕込み70% 野根川は、鮎で有・・
美寿々 / 長野
8/18
美寿々 純米吟醸雄町無濾過生55% 一年寝かせた・・
お福正宗 / 新潟
8/14
お福正宗 純米吟醸生酒55% 開栓直後は酸味・・
六歌仙 / 山形
8/3
gyururi 蔵の隠し酒搾出音 純米吟醸生酒60% ・・
三笑楽 / 富山
1/23
三笑楽 純米生原酒五箇山仕込65% スッキリし・・
高砂 / 静岡
2022
12/11
高砂 山廃純米辛口65% 気持ちのいい辛みと酸味・・
京ひな / 愛媛
10/9
京ひな 一刀両断純米大吟醸辛口 ガツンとくるというよりは・・
南 / 高知
9/16
南 ひやおろし 出羽燦燦60% 季節なのでひやおろ・・
文太郎 / 兵庫
4/4
文太郎 純米70% 丹後・北播磨の蔵元巡りの・・
もっと見る