自分の備忘録としてレビューしています。コスパ重視です。 ★5→美味い。リピート確定。人に勧める。 ★4.5→リピートするかはわからないが、美味い。 ★4→美味いが、リピートしない。 ★3.5→普通。 ★3→飲めないわけではないが....
イセノナミ / 三重
2022
1/20
口に含んだ瞬間から香り、そのまま抜けていく感じのお酒。アルコ・・
写楽(冩樂) / 福島
1/1
スッキリ系の日本酒。最初は酸味を感じ、中盤でわずかにアルコー・・
森嶋 / 茨城
2020
9/22
微炭酸、甘めの口当たり、後味はスッと切れていく感じだが、多・・
戦勝政宗 / 宮城
1/8
どぶろくを飲んでるような甘い口当たりだが、後味は日本酒らしく・・
澤屋まつもと / 京都
澤屋まつもと守破離純米大吟醸。開栓直後は微発泡感があり、甘さ・・
丈径 / 島根
2019
7/30
丈径blue本生。系統としては王祿八◯に近い飲み口だが、王祿・・
鍋島 / 佐賀
4/24
純米吟醸。五百万米使用。開栓直後は僅かに発泡感あり。フルーテ・・
交酒 花風 / 秋田
2025
3/12
稲とアガベ酒造のお酒。酒屋大賞で銅賞を受賞した酒蔵なので気に・・
鼎 / 長野
2024
10/8
貰いものなので気にしていなかったが、このサイトを見る限りかな・・
羽根屋 / 富山
9/14
アタックで甘味と酸味を感じ、スッとキレる。甘味より酸味がやや・・
仙禽 / 栃木
7/6
超シンプルな日本酒。香りはリンゴ。アタックは微炭酸+リンゴの・・
新政 / 秋田
3/16
炭酸感と酸味を楽しむお酒。アルコール感は全くない。食事の邪魔・・
十六代九郎右衛門 / 長野
酸味が強めのお酒。アルコール感もやや強い。飲み口は軽く、食中・・
作 / 三重
4/29
甘口でスッキリ系の日本酒。スッキリ系なので個性はないがその分・・
呼友 / 新潟
2021
2/6
取扱店が少ないレア酒ということで購入。スッと入って来てスッと・・
黒龍 / 福井
1/2
黒龍純米吟醸。個性はないが、日本酒らしい王道な味わい。開栓直・・
王祿 / 島根
超王祿本生。スッキリした口当たりから苦味と若干のアルコール感・・
鳳凰美田 / 栃木
5/20
鳳凰美田ひやおろし純米吟醸。とろみがあり、甘みが前面に出てい・・
豊盃 / 青森
5/6
豊盃純米吟醸。フルーティ感や華やかさはないが、飲み口に透明感・・
風の森 / 奈良
4/11
純米酒。開栓したては辛口で発泡感、アルコール感ともに強く、キ・・
北秋田 / 秋田
3/20
北秋田大吟醸。その辺のスーパーに売っている日本酒だが、割と美・・
もっと見る