1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 滋賀の日本酒   ≫  
  4. 不老泉 (ふろうせん)   ≫  
  5. 9ページ目

不老泉のクチコミ・評価

  • spacerkn

    spacerkn

    4.5

    滋賀県草津市での仕事の合間に飛び込んだ酒屋にて購入。
    日本酒のイメージ、概念吹っ飛んだ。ワイ生酒初心者でおいしさに
    ビックリしたー🤩
    初投稿で星数悩む。で、これより美味しいのが星5で基準設定。
    2023.01飲

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒 山廃

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年6月2日

  • takanobu

    takanobu

    4.0

    不老泉 季節限定 純米吟醸 活性にごり生原酒
    不老泉は2回目ですが今回は甘うまで飲みやすかったです。
    開栓後ちょっと時間が経っていたらしくシュワ感が全く無かったのが残念でした〜

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年6月1日

  • KEN

    KEN

    5.0

    furousen
    純米吟醸 活性にごり
    生原酒
    精米歩合55%
    アルコール分17度
    原料米滋賀県産山田錦100%
    製造者上原酒造株式会社
    滋賀県高島市新旭町太田1524
    製造年月2023.05
    先日 福丸さんのレビューを見て😀
    これは飲まなくてはとゴールデンウィーク休み最後に特約店で購入しました👍️
    まだ💦蔵元には訪問できてません💦
    開栓する時には心臓によくない程の爆音でビックリしました😅
    口に含むとシュワシュワチリチリとドライな味わい~スイスイと飲み進めると滓がからみ山田錦の甘旨味も上手く合わさり🎯
    ついついいつもより飲み四合瓶が空になり、気持ち良く酔っ払いました👍️

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年5月28日

  • ぐらんてぃふぉん

    ぐらんてぃふぉん

    4.0

    不老泉 上撰 山廃仕込 1.8
    製造 2022年4月 開栓 3月13日

    年に2回ほど高島市でキャンプをしています。
    琵琶湖の東方への帰路は気分でルートを選べますが、
    先ずはお膝元の上原さんに立ち寄ってから。

    レビューは昨年5月に特別純米(速醸)と共に購入した一つ。
    速醸特純はソッコーで空けてしまったのでまたの機会に。
    こちらは段ボール箱で常温保存つーか、
    ほぼ一年すっかり存在を忘れていたモノです。
    そこは不老泉、この程度の放ったらかしは屁のカッパ。

    普通酒カテゴリーながら蔵付酵母、山廃仕込です。
    熟成した色と香り、怒涛の旨み、開けた時が飲み頃。
    所謂参熟赤ラベルのキーワードを並べるのは簡単ですが、
    「旨いなあ‥‥」の一言で済ませたい気軽さがいいです。
    多少なりとも身構えるところがある赤ラベルに比べ
    アル添加水15度で玉を利かす儀式が要りません。
    そして台所放置をモノともせず何より安いのが
    不老泉の良心でしょうか。

    酒蔵にて 税込 2,200円くらいだったかな

    2023年5月22日

  • ブヒ

    ブヒ

    4.0

    不老泉 山廃仕込 純米吟醸 滋賀渡船

    【飛び切り燗イベント🐷】
    飛び切り燗イベントということで、そんなぶっ飛んだイベントで飲めそうなお酒あったかな👀と思ったらこれが野菜室で寝てました。

    そのまま飲んでみると甘さはなくけっこう酸が立ってます。
    不老泉て甘さもありながら複雑でフルボディ的なイメージがありましたが、色々な味があるんですね。

    ミルクパンに徳利を入れて飛び切り燗にしてみると、湯気の匂いがすごい。アルコールも感じますが籾殻のついたままの米の香りがぷんぷん。お米屋さんの匂いかな。

    酸も立ちますがよりまろやかになってほんのりミルキーな感じも出てきました。アチアチで喉からお腹までカーッとなりますが、芋焼酎のお湯割りも好きなのでこんな飲み方もまた楽しいです。

    スペースエースさん、おめでとうございます。
    お身体に気をつけて楽しい🐟🍶ライフを!


    特定名称 純米吟醸

    原料米 滋賀渡船

    酒の種類 一回火入れ 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2023年5月20日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.0

    「ここ滋賀」SHIGA’s BAR🍶
    地酒飲み比べセット🍶

    2023年5月18日

  • 福丸

    福丸

    5.0

    「不老泉 純米吟醸 活性にごり 生原酒」

    【fluorescent】蛍光の、蛍光性の

    あ!
    蛍光ピンクのfurousenの文字はコレとかけてたんやな、と今さらながら気付きました。
    知らんけど。

    終わったつもりがなお続く一人滋賀祭り。
    滋賀もさすがに11連続にもなるとしんどいわ。
    てなわけで最後は、にごりの中でも大好きなコレ。
    今年の米は以前の総の舞・吟吹雪ではなく、山田錦。

    味?
    なんだか今年のはドライですっっきりやね。
    でも栓は天井まで飛びました(笑)。

    めんどくさいので詳しくは過去レビューをどうぞ(笑)。

    2023年5月17日

  • 福丸

    福丸

    4.5

    「不老泉 山廃仕込 純米吟醸 十水仕込 無濾過生原酒」

    もう終わったと思ってた滋賀祭り。
    まだいますねん、ラスボスが。
    そいつはもちろん不老泉。
    しかも上原さんの久々の新商品。
    ふとタカツ酒店さんのブログで見かけたコイツ。

    犬「す、すんません、不老泉のととととみずってまだありますかっ!?」
    とさっそくタカツさんじゃなくて加藤酒店さんに電話。

    か「あ、ありますよ。お取り置きしましょか?」

    犬「いえ、あと3分で着きますっ」


    という訳で連れ帰った、見たことない不老泉。
    全身をジロジロ舐め回すように観察します。
    相変わらずジミーなラベルやな(笑)。
    ん?日本酒度-10?
    不老泉ではダントツやな。
    ふ~ん、楽しみにとっとこ。
    あれ?もう開けてしもてた。
    まあちょっと味見するだけやん、と一人で言い訳しながら一口。

    濃っ!甘っ!
    ちょっとびっくり、凶暴な甘さ。
    しかしそれは今風ではない、まさに完熟プラム的なあの甘さ。
    そこに不老泉の独特のコク深い渋酸味が被さってきます。
    その香りもまるで色気のある赤ワインのような芳醇さ。

    コレはひょっとして、とやってみた強炭酸割り。
    なんじゃコレ、スパークリングデザートワインやんけ。
    さらに調子に乗ってクラッシュアイスぶちこんで、風呂に浸かりながら一杯。

    ん~、コレは古くて新しい不老泉。
    あ、もう半分ない…。

    加藤さんが言ってました。
    実は去年も作ってたらしいけど、出来上がったら普通の不老泉やったらしいです(笑)。
    そこで再度仕込んでさらに寝かせまくったったらこんなんできました、と(笑)。

    来年あるかどうかわからんそうなので、皆様お見かけの際には是非。

    2023年5月13日

  • Dalmatian

    Dalmatian

    5.0

    不老泉 山廃純米吟醸 十水仕込 無濾過生原酒

    滋賀で買った滋賀のお酒。

    あー、うんめぇ!

    いつもの美味しい山廃不老泉に、
    貴醸酒っぽい旨みを加えた感じ。  

    なのにさっぱりしてて飲みやすい。

    これは夏に飲みたい不老泉!
    いつもの不老泉より俄然ピッチが早くなる。

    どこか花巴水酛×水酛にも似てるかなー。
    こういう甘旨酸みのバランス、大好き🧏🏻‍♀️

    十水仕込みってなんだか難しいらしい。
    上原酒造さん、やっぱりすごいわ!🧏🏻‍♂️

    酒の種類 無濾過生原酒

    2023年5月13日

  • ぽんとら

    ぽんとら

    3.5

    不老泉 木槽天秤しぼり
    特別純米 中汲み 無濾過生原酒

    初不老泉。
    食中酒として、文句なしです。
    あてにしたのは、いぶりがっこのタルタルソース、鮭明太、トロサバ燻製。

    明日からGW、サイコーのスタートが切れそうだ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年5月2日