1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 滋賀の日本酒   ≫  
  4. 金亀 (きんかめ)   ≫  
  5. 3ページ目

金亀のクチコミ・評価

  • まつごっつ

    まつごっつ

    4.5

    いつもと少し変わった感じだけど、とても美味しい!
    流行りの味をたくさん飲んだ後に、帰る場所って感じかなぁ。

    2022年5月8日

  • まつごっつ

    まつごっつ

    5.0

    やっぱり美味いですな!新世界をのぞきたい人は是非!

    2022年5月8日

  • たいき

    たいき

    5.0

    長寿金龜 木槽袋しぼり 白80 生原酒

    穀物系の香りがうっすら漂う
    口にふくめるととろけるというよりかは、口内の唾液に溶け込む感じで上手く融合しました。酸の勢いは柔らかく抑え気味で、淡い穀物風の味わいに包まれ、後味はさっぱりしており、しつこく残る感じはありませんでした。花巴の水酛×水酛ほどのバニラ感はなく、南遷のようなナッツ香が押し寄せてくる感じはなく、それらとジャンルは一緒だけどまた一味工夫がこしらえてある日本酒でした。甘さもほどよく、べたつく感じもなくて、とても飲みやすかったです!
    違う種類も飲みたいなぁ

    蒸しは甑、麹は箱麹、仕込みは1,200 kgと小仕込み、搾りは木艚袋搾りで行う。
    金龜は彦根城の別名金龜城からきている。
    豊郷町は伊藤忠商事の初代伊藤忠兵衛を生み、またアニメ「けいおん」の舞台である小学校も位置する。善田郷、吉田郷としてかつてから米どころとして栄えていた。

    スペック
    精米歩合:80%
    度数:16度

    ㍿岡村本家(滋賀県犬上郡豊郷町吉田100)
    https://kin-kame.co.jp/

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年5月5日

  • PRC200

    PRC200

    5.0

    金亀 青90

    2022年3月15日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    ここ滋賀 SHIGA's BARにて🍶

    2022年3月12日

  • まつごっつ

    まつごっつ

    5.0

    我が家が唯一一升瓶で買うお酒。前回、一瞬で空けてしまったので、今回はチビチビと。ひとまず、激しく美味い!赤100、楽しみ!!

    2022年3月5日

  • まつごっつ

    まつごっつ

    5.0

    文句なし!最高。いくら褒めても褒め足りない。
    美味すぎて一晩で空きました...

    2021年11月25日

  • 福丸

    福丸

    3.5

    「長寿金亀 青90 火入れ」

    先日の多賀とともに購入していたヤツ。
    50・60喜んで、からのまさかの80が一番旨かったキンカメ。
    90はどない?と知りたくなるのが世の常犬の常。

    早速開栓、速攻タンス(笑)。
    でもなんも驚きません。想定内。
    ところが後からくるまあまあの渋酸味がなかなかキツい…。

    これは久々にやらかしたか?
    いやそんな時は困った時の燗だのみだ。
    あ、コレはさらに酸っぱい温タンスだ。
    いや待て燗冷ましがイケるんかも。
    あ、コレは単に元通りのヌルタンスだ。

    むぅぅ、どうしたものか。
    80と90。
    10磨く間に一体何があったんだ?(笑)
    しかしまあ9割磨きて、ほぼ食べるヤツですからね。

    きっとね、コレはおでんなんかと一緒にヤると旨いヤツだ。きっとそうだ。
    でも悲しいかな、今日のイッピンは刺身・炙り・皮ポンのアコウ尽くしなのだ。
    アコウの旨味がカメの酸味にカキ消されてなんもわからん。
    途中で作にチェンジしました(笑)。

    2021年11月20日

  • manaf0293

    manaf0293

    4.0

    長寿金亀 白80 生原酒
    カラメルめいた甘い香りとアタック、ふくよかで重めの後味でこれはこれで美味しいですね。
    お燗にしても美味しそう。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 原酒

    2021年11月16日

  • 不沈艦

    不沈艦

    3.5

    金亀 長寿金亀白80 全量木桶袋搾り
     行きつけの日本酒の店で店主から「中々他に類を見ない位甘い酒」と説明され興味をもちいただきました。口にすると確かに強烈な甘さと柔らかみのある酸味。甘味といってもフルーティさは全くなく、米の甘味を搾り出したような和糖を思わせる甘さ。
     最近飲んだ笑四季赤い糸と同様、ひと口ふた口まではとても美味いのですが、それを超えてくるとかなり重く感じてきます。

    2021年10月26日