大典白菊のクチコミ・評価

  • mshogo

    mshogo

    4.0

    サンライズスカイブルー。コンセプトワーカーズセレクションのシリーズのようです。デザインにあるような、スッキリした中に華やかさが感じられる味わいです。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年6月26日

  • オゼミ

    オゼミ

    4.0

    2023 0511
    ☆☆☆☆

    大典白菊(たいてんしらぎく)

    純米
    岡山県産 雄町使用
    日本酒度 +4~+5
    精米歩合 70%

    白菊酒造
    岡山県 高梁市

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    2023年5月13日

  • けけ

    けけ

    4.5

    大典白菊 純米吟醸 岡山山田錦55 直汲み無濾過生原酒
    ほのかな香り
    しっかりとした米の旨味と酸
    ぴちぴち微炭酸とキレの良さと
    バランスのいいお酒、食中酒かな
    栓がとにかく固く、開けるたびに
    手が痛くなる

    2023年4月22日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    大典白菊 純米吟醸(白菊酒造:岡山)
    雄町、朝日、山田錦
    精米歩合55
    アルコール度数16-17
    日本酒度+4.5-5.5
    酸度
    アミノ酸度
    酵母

    今回は、大典白菊の純米吟醸なり。

    (以下、開栓直後)
    香 :穏★★☆☆☆華
    味 :淡★★★☆☆濃
    甘辛:甘★★★☆☆辛
    軽重:軽★★☆☆☆重
    中間・やや辛口

    口に含んだときの感覚:
    甘味★☆☆☆☆
    旨味★★☆☆☆
    酸味★☆☆☆☆
    苦味☆☆☆☆☆
    渋味☆☆☆☆☆
    刺激☆☆☆☆☆
    かすかに甘味
    旨味はなめらかに
    酸味は控えめ

    飲み込んだ後の余韻:
    甘味☆☆☆☆☆
    旨味★☆☆☆☆
    酸味☆☆☆☆☆
    苦味☆☆☆☆☆
    渋味☆☆☆☆☆
    刺激☆☆☆☆☆
    飲み込む前からキレがくる
    ほんのりと旨味を感じるくらい

    で、結局どうなのよ?
    マイルド
    口当たりやわらかく
    程好い旨味が綺麗にさらりさらり

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町、朝日、山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年4月16日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    大典白菊 本醸造(白菊酒造:岡山)
    米不明
    精米歩合70
    アルコール度数15-16
    日本酒度+12
    酸度1.3
    アミノ酸度
    酵母

    今回は、大典白菊の本醸造なり。

    (以下、開栓直後)
    香 :穏★☆☆☆☆華
    味 :淡★★★☆☆濃
    甘辛:甘★★★☆☆辛
    軽重:軽★★★☆☆重
    中間・やや辛口

    口に含んだときの感覚:
    甘味☆☆☆☆☆
    旨味★☆☆☆☆
    酸味★★☆☆☆
    苦味☆☆☆☆☆
    渋味☆☆☆☆☆
    刺激☆☆☆☆☆
    ほんのり旨味
    酸味は程よく

    飲み込んだ後の余韻:
    甘味☆☆☆☆☆
    旨味★☆☆☆☆
    酸味★☆☆☆☆
    苦味☆☆☆☆☆
    渋味☆☆☆☆☆
    刺激☆☆☆☆☆
    ★つけたけど余韻ではほぼいない感じ
    キレがいい

    で、結局どうなのよ?
    キリッ
    旨味酸味が程よく
    キリッと引き締まった印象
    個人的にこの手のお酒は輪郭がぼやっとしててよくわからなく感じたのが多かったから、これは良いんではないかと

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年4月15日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.5

    大典白菊 純米酒(白菊酒造:岡山)
    朝日、あけぼの、あきひかり
    精米歩合73
    アルコール度数15-16
    日本酒度-0.5
    酸度1.9
    アミノ酸度
    酵母


    (以下、開栓直後)
    香 :穏★☆☆☆☆華
    味 :淡★★★☆☆濃
    甘辛:甘★★★☆☆辛
    軽重:軽★★☆☆☆重
    中間・わずかに甘口

    口に含んだときの感覚:
    甘味☆☆☆☆☆
    旨味★★☆☆☆
    酸味★★★☆☆
    苦味☆☆☆☆☆
    渋味☆☆☆☆☆
    刺激★☆☆☆☆
    さらりと軽快な旨味
    しっかりめな爽やか酸味
    ほんのりプチプチ感

    飲み込んだ後の余韻:
    甘味☆☆☆☆☆
    旨味☆☆☆☆☆
    酸味★★☆☆☆
    苦味☆☆☆☆☆
    渋味★☆☆☆☆
    刺激★☆☆☆☆
    ややガスっぽさ
    ほんのり渋味
    キレよし

    で、結局どうなのよ?
    炭酸弱めな炭酸水
    ガスの刺激と爽やかな酸味でかなり軽快な印象を受ける
    フレッシュな微甘の清涼飲料水
    良き良き

    特定名称 純米

    原料米 朝日、あけぼの、あきひかり

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年4月13日

  • ぽんとら

    ぽんとら

    2.5

    口に含ませ遊ばせてたら「苦味」を感じました。喉に通すと言語化できない独特の匂いが。これが岡山県特産酒米「雄町」なのでしょうか。ちょっと私には握手しづらい銘柄でした💧

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年3月1日

  • K.Y

    K.Y

    4.0

    岡山県産の雄町を100%使用。
    爽やかな発泡感で、フレッシュな生酒。

    地元酒屋で、店主が先客に今年の出来は
    すごく良いと猛烈に勧めていて、先客も
    言われるがままに購入していたので、自分
    もその勢いで、同じものを入手。
    確かに、美味しいお酒でした。

    2023年2月22日

  • Harasho

    Harasho

    4.0

    純米吟醸 雄町五五 令和4酒造年度 直汲み 無濾過生原酒

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2023年2月18日

  • ななこ なでしこ

    ななこ なでしこ

    旨味あり柔らか

    2022年11月4日