1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 島根の日本酒   ≫  
  4. 玉櫻 (たまざくら)   ≫  
  5. 8ページ目

玉櫻のクチコミ・評価

  • ゴン太

    ゴン太

    いつもの酒屋さんにて。妻がカレーライスに合うものをと無茶をお願いしたら、炭酸で割ると良いですよと選んでもらった。合わせるのが楽しみ。

    2020年5月30日

  • kaze

    kaze

    4.0

    冷やでいだいてこれは好きではないと思い、熱燗チェンジ。カップ酒の空きガラスカップに注ぎ、ガンガンに温めました。黄金色の温度帯で、嫌味も個性で、体内に入っていく。寒い時期に出会っていたら…滋味深い味です。

    2020年4月24日

  • ドマーネ

    ドマーネ

    4.5

    純米とろとろにごり酒 新酒
    とろみと口当たりが絶妙です。何より冷やでも燗でもいけるのが素晴らしい。

    2020年2月19日

  • maxmorick

    maxmorick

    3.5

    生酛純米 五百万石。

    燗をつけるために求めたお酒なので、もう最初から燗酒をいただきます。先ずは温燗から。色はほとんど焙じ茶ですね^^; めちゃ芳ばしい熟成香。クン!と来ますね〜〜。ツン!じゃなくて、クン!です。これはやっぱり燗酒上級者のお酒かな?酸味がぐわっと押し寄せて、スルメ的な旨味があって、後味にはちょい苦味も。熱燗あたりまで温度を上げると苦味は立たなくなるので、比較的飲みやすくなります。フワッといい具合に芳ばしい香り。まだまだ燗酒初心者なので、個人的にはあと少し酸が柔らかいと嬉しいかなぁ。だけど今さら燗酒、飲めば飲むほど好きになってる2020冬^ ^

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 生もと

    2020年2月12日

  • さっかりん

    さっかりん

    4.5

    燗酒の宝庫山陰地区でも、多分かなり旨い部類の酒。
    綿あめ位の軽さで、ホロホロと口の中で旨味が溶けて、キラキラと消えていく。
    ど真ん中の燗酒なのに、温度をそんなに上げてなくてもこれだけでも楽しめる。いや、素焼きナッツくらいならいい感じで合わせられるかも。旨いです。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2020年1月18日

  • treridley-0918-

    treridley-0918-

    4.5

    玉櫻 山田錦 生もと

    ふっくらした、ふくよかな米の味わい。

    冷やでいただくと円やかな甘味を感じますが、それを上回る米の旨み。

    ぬる燗では乳酸を感じる風味豊かな味わい。

    熱燗ではキリッと鼻に抜ける厚い米の旨味。

    温度によって顔を変えますが、旨味はどの温度帯でもかわらず体にしみました。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年12月31日

  • ドマーネ

    ドマーネ

    4.0

    玉櫻/純米とろとろ にごり酒
    冷やでも燗でも美味しく呑める。舌触りがやさしく、玉櫻はほっとする。

    2019年10月29日

  • ドマーネ

    ドマーネ

    4.0

    玉櫻/純米五百万石70
    燗にするとほっとする味わいで好きなんだな。玉櫻はものすごく美味しいとは思わないけど、中毒性がありすぐになくなる。。。

    2019年10月29日

  • K.Ota

    K.Ota

    4.0

    玄六 1906

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年6月16日

  • Ryouma Itpu

    Ryouma Itpu

    4.5

    玉櫻の期間限定生のトロトロにごり
    甘さを楽しみつつも開けたてはガス感しっかりあり
    とてもバランス良く飲める
    日を置いても ダレることなく トロリとした甘さを持つが後口はすっきりしていました

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年6月10日