1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山口の日本酒   ≫  
  4. 和可娘 (わかむすめ)   ≫  
  5. 8ページ目

和可娘のクチコミ・評価

  • puipui

    puipui

    5.0

    蔵元の直売所にて購入した1本。
    年始に直売所での福袋用のお酒として販売された1本です。
    仕事で行けなかったため実家の母親に買いに行ってもらいました。
    お母さん、新年早々に面倒なこと頼んでごめんなさい…

    グラスに注ぐと濃いめの華やかな香り。頂くとややとろみのある口当たり。甘さを感じた後に口の中に甘い吟醸香が広がります。余韻には少しの苦味。
    ラベルのようにとにかく華やかなお酒でした。

    福袋の中身はお酒の他はわかむすめの名入りグッズ。
    ファンとしては嬉しい福袋でした♪

    特定名称 純米吟醸

    原料米 西都の雫

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年1月24日

  • アマチュアのんべえ

    アマチュアのんべえ

    4.5

    わかむすめ 瑠璃唐草 純米吟醸 無濾過生原酒

    好きです。透き通るようなライトでアッサリした甘口の味わい。「美味しい水で作った、控え目な味わいだけど自信のあるお酒です。どうですか?美味しいでしょ?この酒の売りは口当たりの良さと控え目な甘さと旨味と苦味です」と造り手から言われたら「いやぁ、美味しいですね、おっしゃる通りです」と答えます。
    オススメです。見かけたら試して下さいねっ。
    それってあなたの感想ですよね?怪しいですよね?と言われたら「嗜好品だから当たり前です」と答えます。
    でも、わかむすめを二本飲んで、両方当たりでした。
    税抜1,500円。
    自分はワクワクしながら酒屋に行って冷蔵庫を眺めながら「おっ!サケタイムでいいレビューだったなあ」とか「人気上位だから試したいなあ」とか「なんか、美味しそうだなあ」とか本当にシンプルな理由で買うので、普段買える中では、寒菊や彩來や澤屋まつもとや荷札酒と同じくらい美味しいと思いました。奇跡的な出会いの信州亀齢(出会いは2回で今一本、我が家の冷蔵庫に保管中)や而今(1回)や陽乃鳥(1回)や十四代(もらい物)などは会いたくても会えないのがまた魅力ですね。
    【追記三日目】味がしっかり濃く、苦味も出てきた。スッキリさが消えて、少し暴れた味わいに。どっちが本当かわからず。美味しく頂きました。ごちそうさまでした。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年1月20日

  • たぬきち

    たぬきち

    わかむすめ 薄花桜 無濾過生原酒
    2015.11@会

    精米歩合: 60%
    アルコール分:18度

    ※醇酒

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト 甘辛:普通

    2023年1月20日

  • ゴン太

    ゴン太

    おまかせでたのんでみました 8回目その2
    ①の惣邑と②のわかむすめ。①の3本のおかげで、最近は食事と合わせて飲む機会が増えました。

    2023年1月12日

  • G漢

    G漢

    4.0

    備忘錄

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町 西都の雫

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年1月9日

  • のんべー一家

    のんべー一家

    4.0

    大田原のさいとう酒店さんにて

    気になっていたお酒です😊
    和装の女性を想わせる、落ち着いた甘さの素敵なお酒でした👘🍶

    2023年1月8日

  • DENVIVO

    DENVIVO

    857

    2023年1月2日

  • 飲めて2合

    飲めて2合

    4.5

    薄花桜 純米吟醸 無濾過生原酒
    メロン、バナナのようなフルーティーな香り。すんなりと飲み易く、最初に蜜のような甘さ、中盤は軽めの酸ときて飲み干して喉を通るときに辛さを感じる。全体的には甘いかなと思う。飲み易いので杯が進む。美味い。
    5日経過しても少し酸が増す程度。

    2023年1月1日

  • puipui

    puipui

    5.0

    実家にて保管していた1本。帰る度に呑みたい気持ちを抑えて年末用に取っておきました。
    グラスに注ぐと控えめな甘い香り。頂くと軽めの口当たりの後にやや濃醇な甘さと軽い酸味。後口は甘い余韻の後にごく僅かな苦味でスッと消えていきます。
    大好きな酒蔵のお高いやつ。気軽には飲めませんが、節目に頂くに相応しい味わいでした。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年12月31日

  • AIR369

    AIR369

    4.0

    旨い

    2022年12月29日