1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 大分の日本酒   ≫  
  4. 豊潤 (ほうじゅん)   ≫  
  5. 4ページ目

豊潤のクチコミ・評価

  • JI-KA-

    JI-KA-

    4.0

    豊潤 特別純米 おりがらみ 生酒 (¥1300+税)
    吟のさと 精米歩合60%、日本酒-1、酸度2.3、アルコール16度

    豊潤2本目、初生。全身緑!!なのでメロン味を想像しちゃいますが…なにやらリンゴ酸が特徴だそうですね。

    香り:あらっ!(゜∀゜)メロンじゃ━━ん!!青っぽさも感じるメロン!更に嗅いでると、徐々に甘さが増してきて…ラ・フランスきた━━━!!!メロン+ラ・フランスや━ばっ!(゜∀゜)かすかなアルコール感も、香りに打ち消されてる。またまた最強レベルの香りきたね!

    味わい:入りは、かすかなピリピリと柑橘系でさらっさら。非常に爽やかな酸苦に、お米の優しい甘さ。転がしても、甘さ控えめでめっちゃすっきり!確かにリンゴを感じますが、ジューシー果汁ではなくて、あくまでも甘さ控えめ果汁。だが水っぽさはなく、しっかりまとまった果汁感で、とにかく酸がうますぎる!!飲み進めると、甘さもジューシーさも増してきましたね~。
    ゴクリとすると現れる、ほのかに甘いメロンのような香りと甘さ~(´∀`)後味はサッと引き、グレープフルーツの酸苦を残して消えていく。この甘さゼロの余韻好きだわ━!どんっどん飲んじゃう!(゜∀゜)ヤバ
    きたなこれ!!!リピート確定だわ!!!ってかコスパもやばいでしょ豊潤さん!かすかなアルコール感が二日目どうなるかですね。

    二日目。アルコール感立たず、劣化なし。やっぱり酸がう━━まいっ!!!フルーティーな香りからの、味わいは甘さの抑え加減がホントに素晴らしい!完全にまとまった果汁感と余韻の短さ。最高っすね!最後までおいしくいただきました。

    3/8追記。リピートもさっぱりグレープフルーツでうまい!★4.0

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年2月17日

  • utsurofu

    utsurofu

    2.5

    豊潤 特別純米
    100%山田錦60%/夢一献60% 15.8度+13 1.8
    小松酒造・大分県宇佐市大字長洲
    芳醇大辛口 ソリッドで硬い大辛口。ある程度温度あがると米旨味含むがスッキリキレる。並大辛
    2.5

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2020年2月7日

  • たけ

    たけ

    3.5

    豊潤の芳潤辛口、特別純米です。
    一応辛口のようですが、辛さは控えめです。
    水っぽさもあるんですが、優しい口当たりで
    飲み易いと思います。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年1月15日

  • Kiyotaka  Hata

    Kiyotaka Hata

    会社の合宿用に買った辛口の酒。残念ながら、記憶が定かではないので、評価なし。

    2019年12月8日

  • kunihi

    kunihi

    特別純米 大分三井 無ろ過生酒

    2019年11月24日

  • JI-KA-

    JI-KA-

    3.5

    豊潤 純米吟醸 火入れ (¥1400+税)
    雄町 精米歩合60%、アルコール16.4度

    初大分県!こちらの小松酒造場さんは父子二人だけで作られているそうですね!(゜о゜)スゴ
    頑張っていただきたいです!ラベルのキラキラも書もかっこいいわー!

    香り:爽やかで弱い香り。お米のような砂糖のような甘い香り。アルコール臭もなく、とっても優しい~♪

    味わい:入りも優しい甘さと舌にかすかな苦み。目立たないが酸も感じるややドライ。だが転がすと、お米の旨みがぐいぐいきて、ドライの中にもコクがある。甘さ立ちすぎずお米の穏やかな甘さで、くどくならないコクと甘さ加減がいい!酸は完全に脇役で全体にうまく馴染んでいます。入りの苦みは転がすことで旨みとまとまり、後味の辛苦でいい仕事してますな~!でも余韻はすぐ引いてスッキリさらさらです!
    徐々に口中で芳醇なブドウのような香りも出てきた~♪
    お米感の強さ加減がちょうどいいのと、苦みのアクセントがドライで、いい個性を出しているんですよ━!久々に止まらな━い!d(-∀-)

    三日目。苦みは健在だが、プラスかすかに葡萄味で芳醇さが出た。葡萄といっても甘くないしすっぱくない。飲みやすく面白い味わい。飲めば飲むとほどハマっていく!最後までおいしくいただきました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年11月13日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    豊潤 純米吟醸 雄町(小松酒造場:大分)
    雄町
    精米歩合60
    アルコール度数16

    豊潤ラストは雄町。
    雄町はどんな感じなんだろう。

    香 :穏★★★⭐⭐華
    味 :淡★★⭐⭐⭐濃
    甘辛:甘★★★⭐⭐辛
    軽重:軽★★⭐⭐⭐重
    香りは、桃・リンゴ・白系の花。
    飲み口は、すっきり軽快なやや辛口。
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★★⭐⭐⭐
    旨味★★★⭐⭐
    酸味★★⭐⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    やわらかなお米の甘味と旨味。軽快な酸味。
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★⭐⭐⭐⭐
    旨味★★★⭐⭐
    酸味★⭐⭐⭐⭐
    苦味★⭐⭐⭐⭐
    渋味★★⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    やや渋味。渋辛。

    で、結局どうなのよ?
    ふっくら雄町。やわらかい。甘味旨味酸味と後口の渋味。いい感じ。飲んで渋味を感じたのは久しぶり。ただ少し温度が上がると感じなくなっちゃったから、冷酒以下の温帯じゃないと感じないかもしれん。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年10月29日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.5

    豊潤 特別純米 ひやおろし 29BY(小松酒造場:大分)
    大分三井
    精米歩合50
    アルコール度数16
    
    豊潤3発目。
    前回は特純生だった。
    ひやおろしはどうかな。
    
    香 :穏★★⭐⭐⭐華
    味 :淡★★★⭐⭐濃
    甘辛:甘★★★⭐⭐辛
    軽重:軽★★⭐⭐⭐重
    香りは、ハチミツ・アメ・シロップ・紹興酒・カラメル・玄米。
    飲み口は、まろやかでやわらかな旨辛口。
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★⭐⭐⭐⭐
    旨味★★★⭐⭐
    酸味★★⭐⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    やわらかな旨味と酸味。香ばしくて旨酸。
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★⭐⭐⭐⭐
    旨味★★★⭐⭐
    酸味★⭐⭐⭐⭐
    苦味★★⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    ほんのり苦味が心地好し。ほろ苦。
    
    で、結局どうなのよ?
    いい熟成感。これは燗じゃのぉ。ただ上げすぎるとだれそう。上げても熱燗。29BYだから少なくとも1年は寝てるんだよな。でも、前回の生とは雰囲気が全然違う。

    特定名称 特別純米

    原料米 大分三井

    酒の種類 一回火入れ 古酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年10月28日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    豊潤 特別純米 大分三井 辛口 無濾過生(小松酒造場:大分)
    大分三井
    精米歩合60
    アルコール度数16
    日本酒度+8.0
    酸度1.7
    
    豊潤2発目。
    酸味な辛口かな?
    
    香 :穏★★⭐⭐⭐華
    味 :淡★★★⭐⭐濃
    甘辛:甘★★★⭐⭐辛
    軽重:軽★★★⭐⭐重
    香りは、お米・乳酸・ミント。
    飲み口は、すっきりなめらかな辛口。
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★⭐⭐⭐⭐
    旨味★★⭐⭐⭐
    酸味★⭐⭐⭐⭐
    苦味★⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    すっきり甘味、なめらか旨味、ほのかに感じる酸味。
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★⭐⭐⭐⭐
    旨味★★★⭐⭐
    酸味★⭐⭐⭐⭐
    苦味★★⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    苦味やや強め。しっかり味のある大根から作った大根おろし感。
    
    で、結局どうなのよ?
    苦辛。久々に飲んだな、この味わい。これは秋刀魚と合いそうな気がする。大根おろし的に合わせたり、ワタの苦味とも合いそう。

    特定名称 特別純米

    原料米 大分三井

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年10月27日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.5

    豊潤 純米辛口(小松酒造場:大分)
    大分三井
    精米歩合70
    アルコール度数15
    日本酒度+8.0
    
    お初な豊潤。
    スペックが不明だから予想しづらいが…
    まぁ、飲んで判断。
    
    香 :穏★⭐⭐⭐⭐華
    味 :淡★★★⭐⭐濃
    甘辛:甘★★⭐⭐⭐辛
    軽重:軽⭐⭐⭐⭐⭐重
    香りは、お米・ミント・アメ・シロップ
    飲み口は、すっきり軽快なやや辛口。
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★⭐⭐⭐⭐⭐
    旨味★★★⭐⭐
    酸味★★★⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    ほんのり甘味、しっかり旨味と軽快な酸味。なんだろう辛いんだけど甘く感じる。
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★⭐⭐⭐⭐
    旨味★★⭐⭐⭐
    酸味★★★⭐⭐
    苦味★★⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    やや苦味。ミントっぽいかな。すっきりキレる。
    
    で、結局どうなのよ?
    すっきり軽やか。味わいはクラシック。ラムーズンの甘さを弱めにして最後にミントをまぜたような?濃醇とまではいかないが、しっかり味もある。淡麗辛口の部類に入るんだろうか。名前負けしてない。しっかり味のある辛口って、なんか辛く感じないんだよな。温帯は熱燗くらまではおいしく飲めそうな感じ。

    特定名称 純米

    原料米 大分三井

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年10月24日