1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 兵庫の日本酒   ≫  
  4. 来楽 (らいらく)   ≫  
  5. 4ページ目

来楽のクチコミ・評価

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    4.5

    来楽 蔵ふと 純米大吟醸

    酒匠 香山商店で購入

    確か、イナチョーさんとこに、岡田本家の (蔵ふとの一升瓶) が3本あったから飲み比べしようと思い購入しましたが、イナチョーさんとこ行くと岡田さんとこ の (蔵ふと) は売り切れでした!😱

    冷酒で、甘~いバナナ🍌香がします。
    甘シュワ後、直ぐに強めの苦味でキレていきますが軽めのテイストで飲みやすくメチャ美味いです❗️🥰

    常温では、甘シュワに酸味が加わり苦味でキレて、これも美味い❗️🥰

    五百万石のお酒にしては甘めのお酒でした。

    家族も、お代わり連発でアッ!というまに空いちゃいました!🤣🤣🤣

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年5月23日

  • ぢぃ

    ぢぃ

    4.5

    来楽 大吟醸35
    友達からプレゼントでいただきました🥰
    わざわざ茨木酒造さんまで買いに行ってくれたとか。
    精米歩合35%、みがいてますねぇー(笑)
    とても上品なお酒でした。美味しい!
    せっかくいただいた美味しいお酒、一人で飲むのはもったいないなーと、翌日花見に持って行ってみんなで飲みました。
    あっっっとゆーまに酔っぱらい共が飲んで。
    もったいな!!🤣
    美味しいアテでゆっくり一人で飲めばよかった😂😂😂

    2023年4月5日

  • KEN

    KEN

    4.0

    明石の酒 来楽 本醸造
    精米歩合 65%
    アルコール分 15度
    原料米 兵庫県産五百万石100%
    製造者 茨木酒造合名会社
    兵庫県明石市魚住町西岡1337
    製造年月 2023.02

    ラベルより
    程よい淡麗さの中で米のやわらかい旨味が確かに感じられる、食中酒としても適した1本です。

    常温で頂きます 飲み飽きしないタイプでじっくりと頂けます。鯖の煮付けともよく合いました👍️

    特定名称 本醸造

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年4月5日

  • たいき

    たいき

    4.0

    【来楽 純米吟醸 生原酒 兵庫県産山田錦】

    カレー粉やシナモンのようなスパイシーな香り立ちと舌に酸と旨味を残して余韻が抜群。アルコール感も強く、舌への刺激は強かった

    スペック
    原料米:兵庫県産山田錦
    精米歩合:58%
    度数:17度

    茨木酒造㍿(兵庫県明石市魚住町西岡1377)
    https://rairaku.jp/
    創業:1848年

    「来楽」
    孔子の論語「朋あり 遠方より来たる また楽しからずや」に由来
    左右対称で縁起も良い?

    2023年3月31日

  • ぢぃ

    ぢぃ

    4.0

    来楽 兵庫県産山田錦 純米吟醸
    何種か飲んできた来楽さんのお酒の中で1番まろやかな気がします。あたしが好きなぴちしゅわではないです。食事を選ばない食中酒としていいかも😊

    2023年3月30日

  • KEN

    KEN

    4.5

    明石の酒 来楽
    無濾過生原酒
    原料米 兵庫県産五百万石100%
    精米歩合 65%
    アルコール分 20度
    製造年月 2023.03
    製造者 茨木酒造合名会社
    兵庫県明石市魚住町西岡1377
    先日 岡山市の現場に納品した帰りに蔵元を訪問して購入。
    蔵元の案内から
    「来楽」は孔子の論語
    「朋あり遠方より来たるまた楽しからずや」に由来します。
    その名の通り、友と酒を酌み交わすことの喜びを教えてくれるお酒です。
    岡山市から下道2号線~250号線を走り
    明石市で昼ご飯休憩してるときに、すぐ近くにあったこの蔵元✨なんかご縁を感じました👍️
    口に含むと爽やかな梨の香り舌先に微炭酸を感じ喉を通るときには程良い辛み~刺激~腹の中がフツフツと熱くなります。旨いです😀

    特定名称 本醸造

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2023年3月26日

  • ぢぃ

    ぢぃ

    4.0

    来楽 純米大吟醸 蔵ふと
    兵庫の酒米を使った純米大吟醸の生原酒をコンセプトにお互いの蔵の特徴を表す酒造りを盛典さんとしたとのこと。
    来楽にドはまりしてるので飲んてみました。
    甘い、なんだろう、これ。
    …と、他の方のレビュー見たら「バナナ」と。
    そう、それ!
    カンニングしましたが腑に落ちた。バナナフレーバー。
    でも飲み終わりに程よい苦味、美味しいです🥰

    杜氏さんとお話する機会があって「バナナ」と伝えたら「メロンです!」と言われてしまいました😝

    2023年3月25日

  • ぢぃ

    ぢぃ

    番外編 来楽の甘酒〜
    杜氏さんが作ったおこちゃまも飲める甘酒。
    甘酒だからもちろん甘いんだけど優しい味🥰
    番外編だから星なし😄

    2023年3月22日

  • takanobu

    takanobu

    4.0

    来楽 7種類飲み比べ
    地元明石の酒蔵に遊びに来ました。
    有料試飲をさせてもらいました。
    くらふと純米大吟醸とオレンジの無濾過生原酒か好みでした。

    2023年3月21日

  • ぢぃ

    ぢぃ

    5.0

    来楽 活性にごり酒
    昨日テクテク50キロ走って酒蔵さんまで買いに行った活性にごり。
    噴き出すからちょっとずつそぉーっと時間をかけて開栓しました。
    もぉー心臓バックバク😵‍💫💦
    少し蓋を動かすだけでぶわぁーって💦
    いらちなあたしだけど一適も無駄にしたくないから気長に開栓しました。

    ピッチピチ!シュワッシュワ!
    思ったよりスッキリで
    うまぁぁぁーーーい🥰🥰🥰

    一人だとガス感抜けちゃうからなんて心配いらんわー
    一気になくなるわー

    脚のダメージもまったくないので明日からラン再開します!

    2日目。落ち着いたので上澄みから。
    キリッとしてちよい辛口。
    美味しい♥
    で、まぜて飲んだら甘みとしっかりお米の味。
    美味しいなー🥰

    2023年3月21日