1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長崎の日本酒   ≫  
  4. 飛鸞 (ひらん)   ≫  
  5. 2ページ目

飛鸞のクチコミ・評価

  • りんだちゃん

    りんだちゃん

    4.3

    長崎県の森酒造場のBLACK JACKです。
    最近巷を賑わせている飛鸞とはまた違ったテイストのお酒です。

    ブラックジャックというお名前と
    カラクチの向こう側。その先へ。
    とラベルに書いてあるので、かの闇医者の如くシュバっと喉を掻っ切るような辛さなのかと思いましたが、
    思いの外、旨味があるお味でした。

    ほんのりと華やかさもあるのですが、キレがあるのでキンキンに冷やして暑い日に飲むのも良さそうです。

    美味しかったです〜

    原料米 にこまる

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2024年5月21日

  • 仙臺四合

    仙臺四合

    3.5

    開栓!Heaven
    香かすか旨軽酸キレ♫
    スイスイ進むなぁ♬
    リストバンドにも♬

    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    2024年5月19日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    SAKE Street🍶飛鸞飲み比べ🍶

    2024年5月17日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    SAKE Street🍶飛鸞飲み比べ🍶

    2024年5月17日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.5

    SAKE Street🍶飛鸞飲み比べ🍶

    2024年5月17日

  • いーじー

    いーじー

    5.0

    飛鸞 俺たちの飛鸞

    日本酒バーで。
    前々から気になっていた福岡の日本酒バーです。

    3本目は飛鸞のクラウドファンディング酒。
    オーナーが平戸出身ということもあり、本人曰く日本で一番森酒造場とズブズブな関係のある日本酒バーとのこと。酒蔵の方もときどきお店に来るそうで、店内には飛鸞のコラボ酒もありました。
    香りはとてもフレッシュ。
    飛鸞初の6号酵母を使っているため、ラベルの飛鸞のロゴに六角形が囲んでいます。
    No.6を思わせる上品で独特の甘みがありながらも、後味はとてもスッキリしてます。余韻は短め。
    日本酒初心者にもオススメ。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年5月14日

  • ねこひろし

    ねこひろし

    4.5

    青天

    特定名称 純米

    酒の種類 原酒 生もと

    2024年5月11日

  • ドマーネ

    ドマーネ

    3.7

    飛鸞/青天
    初飛鸞。酸味強めでスッキリと頂きました。

    2024年5月6日

  • JI-KA-

    JI-KA-

    5.0

    🟦飛鸞 青天 (¥1750+税)
    アルコール14度(原酒)

    ◼️香り
    お米バニラ&バナナ🍌〜ヤバ🎶
    青バナナのような柑橘系のような、サッパリした甘さがステキ✨
    楽器正宗を思わせる、私の大好きな香りです🌟

    ◼️味わい
    超爽やかでクリアな入り。
    ほのかなガスの水感と、はっきりした酸がメイン。
    クラシカルになりそうでならない絶妙な酸が、自然に溶け込んでいますね。夏酒にありがちな浮いた酸のようなストレスが全くありません。
    何と言っても、いい意味で主張しない甘味と、フルーティーな酸味のバランスがめっちゃ素晴らしい!
    お米感とコク甘を、敢えて抑えられているように思います。精密な設計とクオリティの高さを感じますね!

    ステキすぎる香り、そして原酒14度の超スッキリなフルーティーテイスト。一瞬でファンになりました〜✨
    ⭐5!!!!!!


    📝…
    新しいロゴを考えるのは、大変だけどめっちゃ楽しぃ〜🎶
    というわけで初「飛鸞ロゴ」です!
    まずはやはり「鸞」を表現したくて、こうなりました 笑。
    まあ、鳥のような何かに見えたらいいかなみたいな 笑。
    でも、HIRANの「H」と「R」はしっかり入れております🎵

    2024年5月6日

  • succhii

    succhii

    4.8

    (★4.8)飛鸞 神楽KAGURA 生酛 無濾過生原酒

    スパークリングワインと同じくらいの発泡。
    また、ワインよりもコメの旨味が芳醇にして、価格競争力もそこまで悪くはなく、スパークリングワイン比で圧勝。

    他方、純粋に日本酒としての評価で言うと、時々はこういう発泡系も良いけれど、王道ではないなと。でもとても美味しい。
    …と、開栓翌日は味が開き、かつ発泡もさほど落ちてない、この分0.1加点。素晴らしい。

    伊勢五本店で購入、税込2,035円。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年5月5日