1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 清開 (せいかい)   ≫  
  5. 2ページ目

清開のクチコミ・評価

  • ビス

    ビス

    3.5

    先日、仕事で酒蔵の近くに行った際に立ち寄って購入。生酒もあったのですが、帰宅までまだ時間があったので火入れのものを選びました。インパクトは強くないものの、いい意味で食事のじゃまをせず、和食全般に合いそうな感じでした。

    特定名称 純米

    原料米 国産米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年4月24日

  • 青春の巨匠

    青春の巨匠

    2.5

    やや辛口。後味にざつみあり。少し米感。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年4月9日

  • ガチ

    ガチ

    3.0

    新シリーズ始まるよ(*^ー^)ノ♪


    って程のもんでもないかもですがf(^_^)

    仕事のライバルから仲間…
    そして友人、今ぢゃ何でも相談が出来る1番の仲良しのモモンガさん(ニックネーム)

         (((*≧艸≦)ププッ

    私が酒タイムしてるの知ってるし、電車のアイコンだよ!
    ってのも言っちゃってある( *´艸`)
    見られる可能性大ですが( ´゚д゚`)アチャー

    レビューに無断で登場させちゃいましたΨ(`∀´)Ψケケケ
    まぁなんくるないサーかしら(*´σー`)エヘヘ


    そのモモンガさんから度々、お酒を頂きレビューもさせて貰ってるのですが(*^-゜)vThanks!

    最近、酒蔵さん巡りに目覚めたらしく、私にもお土産をたくさん買って来てくれるので…

         シリーズ!

    「モモンガさんから貰ったお酒」

    としてレビューしていきたいと思います( `・ω・´)ノ ヨロシクー

    直近で4本も頂いてしまってf(^_^)
    何故か(´・ω・`)?
    1本どっかに無くなってしまったので( ゚д゚)ポカーン

         ヾ(´Д`;●)ォィォィ

    3本はガッチリとレビューしたいと思います(*’ω’ノノ゙☆パチパチ


    と言う訳でモモンガさんからの1本目のお酒はd=(^o^)=b

    栃木県日光市の渡邉佐平商店さんのお酒

    清開 純米大吟醸 山田錦になります(*^^*)


    私は滅多に買わない箱入り娘(*´∀`*)ポッ

    「餃子食いに宇都宮に行ったんだけど、ついでに東照宮に寄って疲れて寝てたら、知らない間に酒蔵に居たんだよ」って( ´゚д゚`)エー

    ってモモンガさん談ですが、運転を奥様に任せ、酒蔵さんに着いたら起こしてくれ!って言っちゃう人(^_^;)

    優しい奥様だから大丈夫なのかしらねぇ(´・ω・`)?
    こんな話を聞くたびに、いつも私は心配してますよ(((*≧艸≦)ププッ


    って脱線気味なんで…

    そろそろ開栓しちゃいましょう(^_^)v

    栓を開けると古いタンスの香り( *´艸`)

    まずは冷やっこいのから(^_-)

    ザクで頂いちゃいます((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

    口に含むと熟成香から紹興酒のような味わい(^_^;)
    チョコレート感?

    とにかく喉越しが悪い…
    よく言えばチビチビやる様なお酒(;´Д`)ハァハァ

    辛くなく、甘くなく、苦くなく、酸味がなく…

         ヾ(´Д`;●)ォィォィ

    久々に昭和のお酒を味わいました(ToT)


    お次はヌクいの(^_-)

    口に含むと、やはり熟成香からの酸度が上がり優しいニガニガが登場(o^-')b !

    鼻から抜ける含み香も力強く、オカンの方が良いかもしれません(^_^)v

    ですが正直、私には合わない1本かなぁρ(тωт`) イジイジ
    学生時代に呑んだ、古き悪しき時代のお酒を思い出してしまいました(((((((・・;)


    今宵のアテはモモンガさんから頂いた宇都宮餃子(*^^*)
    焼きが失敗したので箱の写真を((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
    お酒とは合わなかったので、コンビニに走りビールをゲッチュ!したのは内緒の話(((*≧艸≦)ププッ

    やっぱり餃子にはビールですよねぇ(*^ー^)ノ♪


    私達の業界では日本酒の事を「松(まつ)」と隠語で呼びます( *´艸`)
    モモンガさんは3年前まで奥様から「松禁止令」が出てまして呑めなかったのですが…
    私と一緒に外呑みする時だけオッケーが出まして、こんにちに至ってます!

    言わなくても、若い頃やんちゃな事をしたんだろうなぁ?
    って…
    まぁご想像の通りですが(((*≧艸≦)ププッ

    そんなモモンガさんですが、今では身近な日本酒を呑める友達として仲良くして下さって感謝してます(*^^*)

    今宵はちょっぴり…
    でしたが、次回は旨酒を期待しまして!
    次のレビューさせて頂きますね(*´σー`)エヘヘ

    2021年10月8日

  • Inusuke

    Inusuke

    3.5

    鬼怒川みやびカップ 純米酒

    旨口な感じで純米な味わいです
    クセ強めです
    食事と相性いいです

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年8月10日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    清開 純米酒 自然醸
    蔵元の一番スタンダード。
    レトロ感のある味わい。
    原料米・・・あさひの夢
    精米歩合・・・65%
    使用酵母・・・7号
    日本酒度・・・+2
    酸度・・・1.8
    アルコール度・・・14.7

    2021年7月20日

  • 超シェルパ糊

    超シェルパ糊

    3.5

    刀剣女子の皆様お待たせ致しました。
    みんな大好き祢々切丸のお時間です。

    はい、ごめんなさい、あんま詳しくないです。
    と言う事で簡単に祢々切丸のお勉強でもしましょうか。

    祢々切丸とは、ねねきりまる、と読み簡単に言うと日本刀ですね。
    日本刀の中でも刃長が3尺、約90cm以上の大振りな刀に分類され、大太刀(おおだち)とか野太刀(のだち)に分類されます。
    詳細は割愛しますが他にどんな種類の日本刀があるかと言うと例えば打刀(うちがたな)、脇差(わきさし)、短刀(たんとう)とかですね。
    時代劇なんかで見る刀はもちろん例外もありますが一般的には刃長が3~2尺、約90~60cmとなっている打刀でして、刃長が1尺、約30cmずつ短くなるにつれて脇差(刃長60~30cm)、短刀(刃長30cm未満)と呼び方が変わっていきます。

    祢々切丸に話を戻しましょう。
    祢々切丸とは南北朝時代、1337~1392年頃に作られたとされる大太刀で、現在は栃木県日光市の日光二荒山神社が所蔵する実在する刀で重要文化財に指定されています。
    重要文化財に与えられる指定名称は山金造波文蛭巻大太刀(やまがねづくりはもんひるまきのおおだち)で、号と呼ばれる通称のようなものが祢々切丸です。
    上の説明で大太刀とは刃長が3尺、約90cm以上の物は大太刀、と書きましたが祢々切丸の刃長は7尺1寸2分、約216cmと超大型、刀身全体は1丈オーバー、約300cmオーバー、重量は24kgとどうやって扱えばいいのかよく分からないぐらいに大きい刀です。
    さて、刀と祢々切丸についてざっくり記載しましたがより詳しく知りたい人は是非とも日光二荒山神社を訪問するかGoogle先生に聞いてみましょう。

    で、日光二荒山神社の御神刀である祢々切丸をあしらったラベルデザインのこの一品、コロナ禍の終息を願ってデザインされ実際に神社でお祓いを受けているそうです。
    これを飲めば神のご加護でコロナに勝ったも同然、忖度なしで感想をば。
    ・米的甘さ。
    ・香ばしい匂いアリ。
    ・ライトで意外とサッパリ。
    ・後味少し辛め。
    ・キレよい。

    5点にまとめようとするとなーっかなか伝わらないけど面白い味わいです。
    香ばしいと言うか芳ばしいと言うかスモーキーと言うか。
    祢々切丸バージョンではない通常バージョンの清開が気になって来ましたわ。

    栃木県日光市はよろずや酒店さんを訪問して購入(720mL税込1,200円)。

    #バズり待ち酒シリーズ第42趣

    特定名称 純米

    原料米 とちぎ酒14

    2021年3月16日

  • フィレンツェ

    フィレンツェ

    3.0

    日光地元の渡辺佐平商店さんのお酒。
    純米大吟醸だが、少々印象派薄かったかな。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年2月18日

  • べり

    べり

    3.5

    日光のお土産として買いました。
    甘めの感じでのんびりと飲むのによい感じです。
    今回は冷やでいただきましたが、お燗にするとさらによいかもしれません。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2020年11月15日

  • たっちゃん

    たっちゃん

    4.0

    栃木日光のお酒
    美味しくてびっくりしました。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年7月20日

  • ひこにゃん

    ひこにゃん

    3.5

    きざけ清開 無濾過生原酒
    日光東照宮帰りに蔵元さんに伺った際
    先日しぼったばかりというので購入。
    マスカット系の香りが広がりするするいける奴です。
    1時間持たずに完飲。ありがとうございました。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2018年12月17日