FIRAND 夢名酒のクチコミ・評価

  • ガチ

    ガチ

    4.5

    先日のホワイトデーで外呑みしました居酒屋さんでサービスで出された1本( *´艸`)

    聞いた事もないし、酒タイムで登録もされてなかったので運営さんに頼んで銘柄登録して頂きました(*^^*)

    新しい味の日本酒(*´σー`)エヘヘ


    長崎県平戸市の森酒造場さんのお酒

    FIRANDO 夢名酒です(^_^)v

    冷やっこいので頂いたのですが…
    まず!
    口に含むとトロっ?ドロっ?( ゚д゚)ポカーン
    さらっとしたお酒ではなく、粘度が凄いんです( ´゚д゚`)エー
    次に酸っぱー(→.←)って感じるくらいの酸味が到着…
    酸味もあるのですが強めの甘味もジュワ~っと( ゚Д゚)ウマー
    うーん…
    どっかで呑んだ味…( ゚д゚)ハッ!
    韓国の酒蔵さんで造られる清酒の味がこんな味でした(*´∀`*)ポッ
    こんなにトロミはないですが…
    私は好きな味だなぁ(*´σー`)エヘヘ


    南蛮貿易の中心として栄え、鎖国により歴史の表舞台から姿を消した平戸
    その歴史浪漫に思いを馳せて…

    うん十年前f(^_^)
    平戸の地を歩いた事があるのですが…
    日本の原風景とは全く異なる地で、異国を旅してるように感じさせてくれた場所でした( *´艸`)
    華やかさはなく、どこか寂しげな場所だと私は記憶してます(^_^;)

    「平戸の聖地と集落」
    春日集落は平戸島の北西部に位置する集落で潜伏キリシタンの生活を支えてきた美しい棚田が海岸から標高150㍍付近まで谷間一杯に広がる景観
    となってます(*^^*)

    この地で隠れ…
    いつかは陽のあたる生活を夢見てきた隠れキリシタンの方々に思いを馳せて、このお酒をまた味わってみたいなぁと思いましたよ( *´艸`)


    何だか私の好きなDo As Infinityさんの陽のあたる坂道が流れてきました♪

    季節はずれの 風が運ぶ
    思い出たち
    なつかしい笑顔の 友(きみ)は遠い故郷(まち)

    宝物だと 呼べる物は 何ひとつも
    見つけられないまま
    大人になってゆく

    何もかもが 全部このままじゃ
    終われない

    誰もがいつか 越える坂道
    その先には
    まるであの日の 素顔のままの 僕等がいる
    遠まわりでも 必ず たどりつける
    きっと きっと いつか

    変わってくもの 変わらない物も
    増えるけれど
    ひとつひとつが ただ愛しく思える

    思い出して 途切れていたメロディー
    胸にそっと!!

    戻れない道 振り返るたび 立ち止まってしまうよ
    悲しみのドアを 笑いとばして
    壊せるなら
    もう迷わずに まっすぐ 歩いていこう
    ずっと ずっと 君と


    進んで行けたらなぁ(*^^*)

    夢名酒…
    夢はやっぱり掴みとらないといけないし、いつまでも夢を見続け進んで行かないと!
    掴んだ時の感動は一生ものだし、更に次の夢へステップアップ(*^ー^)ノ♪
    人は進化を続けなきゃ!ですね(*´σー`)エヘヘ

    2021年3月21日

  • kim49

    kim49

    FIRAND夢名酒 森酒造場
    春日の棚田米100%使用
    アルコール分9度

    お酒の名前が見つからなかったのでこちらへ投稿。

    あまーいジュースのよう。食前酒に良いのかも。

    2020年9月21日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.5

    フィランド 夢名酒(森酒造場:長崎)
    春日の棚田米 コシヒカリ
    精米歩合70
    アルコール度数9
    日本酒度-70
    酸度4.0
    アミノ酸度
    酵母
    
    森酒造場ラストはフィランド。
    アルコール度数9とは…
    めちゃくちゃ飲みやすそう。
    
    (開栓直後)
    香 :穏★★⭐⭐⭐華
    味 :淡★★★⭐⭐濃
    甘辛:甘★⭐⭐⭐⭐辛
    軽重:軽★⭐⭐⭐⭐重
    ヨーグルト、チーズな香り。
    すっ、甘酸~、すーっ
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★★★★⭐
    旨味⭐⭐⭐⭐⭐
    酸味★★★★⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    フルーティで軽やかな甘味と酸味。
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★★★⭐⭐
    旨味⭐⭐⭐⭐⭐
    酸味★★★⭐⭐
    苦味★⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    感じるか感じないか程度の苦味。
    甘やかな余韻。
    
    で、結局どうなのよ?
    乳酸ブドウジュース。
    甘口白ワイン。
    甘いんだけど酸味がいい感じに甘ったるくさせない。 

    特定名称 純米

    原料米 コシヒカリ

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2020年4月1日

  • ピアジオ

    ピアジオ

    4.0

    会社の忘年会にて。
    平戸の森酒造場の酒。
    ホームページによると、日本酒度「-70!!」
    甘口のワイン、もはやリキュール?
    日本酒を求めて飲むと「?」ですが、美味いことに変わりはない。
    日本酒ってスゲエ、と思わせてくれる酒でした。

    2019年12月21日