八海山のクチコミ・評価

  • str

    str

    2.8

    備忘録として

    八海山 特別本醸造

    味童 天金にて

    日本酒の数が少なく仕方なく選んだけど、4合瓶で3500円は高すぎでしょ。
    料理の味や雰囲気が良いのだからもっと料理に合う、別の日本酒を入れるべき。
    料理が美味いだけにもったいない。
    ごめんなさい。
    お酒を否定する訳では無いけど、料理と合わせた時にもっと美味い日本酒はまだまだある訳であって、有名だからとりあえず入れてる感の店は見直した方がいいと思う。
    けど、ツマミが美味いとどんな酒でもゴクゴク飲んでしまう。悔しいよね。

    特定名称 特別本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年1月31日

  • まる

    まる

    5.0

    スペシャル大吟醸 

    2024年1月28日

  • 滝澤雅幸

    滝澤雅幸

    4.0

    某誌で「どんな食事にもあうコスパのよいお酒」と評価されていたので購入。確かに大きく主張するお酒ではない。口中で他の食材と勝手に演奏を始めたりしないので相性を気にすることもない。キレのよいお酒とは引き際のよいお酒のことか。確かに個性の強いお酒のあいだに、身体を休めたくなるお酒である。

    特定名称 特別本醸造

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2024年1月28日

  • 野原ひろしの年齢で係長になれなかった男w

    野原ひろしの年齢で係長になれなかった男w

    4.4

    初のこのお酒♪
    最初物足りなさを感じましたが‥
    木桶ぽさやほどよい酸味を感じられだんだんおいしく感じられてきたお酒です。
    食中酒として最高なお酒でした!!
    北海道のお酒と思い込んで買ったのは内緒ですw

    2024年1月27日

  • Kazuki Kamanaka

    Kazuki Kamanaka

    3.5

    八海山 しぼりたて原酒 生酒「越後で候」八海山らしく辛口仕上げですね。精米歩合45%の純米大吟醸。生酒ならではのフレッシュ感があります。ふくよかなテイストは八海山ならではですね!2024.1.24自宅にて。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 国産米

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2024年1月24日

  • いそべもち

    いそべもち

    4.0

    特別純米原酒 生詰

    さて、新潟の定番酒 八海山から1本飲んでみます

    原酒ですよ、原酒
    飲んだことはなかった…はず

    さて、開栓すると香りはやや華やか
    グラスに注ぐと、やや色付いているかな?といった感じ

    口に含むとお米の旨さがやってきます
    甘さは控えめながら、すっきりした味わいなので
    するするといけちゃいます

    原酒ですが飲みやすくて好みです
    冷やして美味しくいただけました

    甘旨旨旨
    といった感じでしょうか

    特定名称 特別純米

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年1月19日

  • SakenomiOyaji

    SakenomiOyaji

    4.5

    みんな何を望んでいるのかわからん。
    八海山は綺麗で全く雑味なくスルッとしたお酒。
    八海山は飲み疲れない、また飲みたいと思うお酒。
    八海山はどこに出しても恥ずかしくない上品なお酒。
    みんなの八海山評価って低くね?なんで?

    2024年1月10日

  • ドリ

    ドリ

    3.0

    八海山 雪室瓶貯蔵`19→`23
    純米吟醸原酒
    2023年12月14日購入
    原酒もすっきりしてました

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2024年1月7日

  • 滝澤雅幸

    滝澤雅幸

    5.0

    淡雪のような柔らかさ。熱燗にしてもその姿は変わらない。どんな飲み方をしてもぶれない、揺らがないその佇まい。舌の上に「いる」。喉の奥に「いる」。胸の中に「いる」。アルコールの刺激がないのに、いつの間にか全身が温かさに包まれている。極限のお酒か。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2024年1月6日

  • だんにゃ

    だんにゃ

    3.2

    若干、酸味が甘みより高く、あまりだんにゃの好みではありませんでした。

    しかし以前、成城石井で買って飲んだカップ酒は、もう少し美味かったと思う。

    次回に期待

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2024年1月6日