八海山のクチコミ・評価

  • 左近将監

    左近将監

    3.9

    八海山特別本醸造
    20240330

    特定名称 特別本醸造

    2024年3月30日

  • ミロ

    ミロ

    2.8

    八海山 発泡にごり酒 Sparkling

    コレド室町で購入。
    スパークリング、炭酸ガスを溶かしているので炭酸飲料と同じ感じの泡の感じ。
    発酵でできた細かな泡が好きなので、これはちょっと合わなかった。

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年3月23日

  • fuji

    fuji

    3.0

    八海山 純米吟醸 55% 
    原料米:国産米 精米歩合:55% アル度数:15.5
    酵母:非公開 酒度:非公開 酸度:非公開
    製造:2023.12 ネット購入 3,146円(1800ml)

    1. 吟醸香: C (A.明快な主張 B.そこそこ有り C.特徴弱い)
    ごく普通で強い印象は無い。

    2. 甘さ、酸味、苦み
    甘みは感じるが舌にくるような甘みでは無くさらりとした飲み口。決して辛口ではない。。酸はほぼ無い。

    3. 淡麗か豊潤か
    典型的な淡麗。舌に乗りかかる苦甘は無い。

    4. 総評
    以前、大吟醸を飲んだが随分違う。香りはとても豊かだった。これは凄く平均的なクセの無い酒。飽きない酒質だと思う。

    5. また買うか: C (A.買う  B.買うかも  C.買わない)
    この価格帯で新潟なら「越路乃紅梅」がはるかに美味い。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 国産

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年3月20日

  • masonae

    masonae

    3.1

    大吟醸!

    2024年3月5日

  • sakenosakana1210

    sakenosakana1210

    4.1

    新潟県南魚沼市のお酒「八海山 純米大吟醸 しぼりたて 原酒 越後で候 赤ラベル」
    濃厚ながら磨かれたクリア感とシュワピリ感ある旨旨酒♪素直に美味しい♪

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年3月2日

  • いーじー

    いーじー

    4.3

    八海山 しぼりたて原酒 越後で候 青ラベル

    やまやで購入。レア度は普通。

    冷酒で。
    香りは控えめ。
    フレッシュさは少しあり。ここ2ヶ月ほどで飲んだしぼりたての中では、トップクラスのパンチの効いた荒々しさ。一口目はあまり感じませんでしたが、飲むにつれて余韻の渋味が増してきます。アルコール度が19度と高め。
    そこそこ辛口、後味はシャープ。
    日本酒中上級者から。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年3月1日

  • おのまとぺ

    おのまとぺ

    4.0

    八海山 特別本醸造

    去年の冬に、近所のスーパー「サミット」で買いました。
    いかにも…日本酒!なラベルに惹かれました。

    八海山。きちんと向き合ったことがなかったです。
    旨いです。旨み旨み。
    香り抑えめな分、旨みが際立っているように思います。
    醸造アルコールが、和らぎになっていて、素晴らしいなと。
    そして、軽快です。全くもたつかない。

    こんな、こんなお酒が、545円(300ml)で買えるんですよね。
    えらいこっちゃ。

    特定名称 特別本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年2月28日

  • sho_家のみ

    sho_家のみ

    4.5

    特別本醸造

    [総評]
    有名がゆえ、手を出していなかったがこんなに美味しかったのか、、、米の旨味、米麹甘酒の残った米粒のような優しいツブツブした味。
    [香り]   米、餅、木の実
    [味わい]  旨味、苦味
    [購入価格] 1100円

    2024年2月19日

  • いの10

    いの10

    4.0

    八海山 生詰 一年貯蔵(その後2年保存)
    生詰後蔵元で1年貯蔵。出荷後さらに2年経過という3年熟成の八海山。 
    三年以上寝かせてるので角が取れて飲みやすい酒に仕上がってるが、当たり障りのない味。三年熟成という期待値には届かないインパクトでした。

    酒の種類 一回火入れ 古酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年2月19日

  • masatosake

    masatosake

    4.3

    八海山 純米大吟醸 八海醸造
    精米50% アルコール15.5% 新潟
    やや穏やかですが上品な上立香で色味はなく、滑らかな口当たりで大吟醸感あるキレイな甘さでメロン感も軽くありでも甘すぎず、柔らか目の酸味と苦味は程よくあり、後口は八海山らしさあるすっきりとした辛口。
    華美になりすぎず米の旨みをしっかり感じられ、はじめは柔らかい味わいですがキリッと辛口で〆てくれ食事と合わせやすい味わい
    ベルーナのリゾートホテルのオードブルをアテに頂きました、流行りのお酒は美味しいですが食事と合わせづらい時もあり、この純米大吟醸はひと味違う印象で肉や海鮮にマリネ系の味付けなどのアテとどれも相性良く、本来の日本酒らしさがありながら主張し過ぎず、食中酒としてのこの味わいには流石の八海山と感じます 

    2024年2月12日