電照菊のクチコミ・評価

  • cefiro

    cefiro

    今年も美味かったです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    2023年10月29日

  • Zzz

    Zzz

    5.0

    寒菊 電照菊 新酒 超限定おりがらみ 山田錦50 生酒
    一升瓶 3,630円
    千葉県のお酒
    伊勢五本店で一人1本限定販売
    あまーい、濁り系好きなうちの奥さん大喜び

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2023年10月28日

  • cefiro

    cefiro

    4.5

    遂にこの時期がやってきました。年に一度の電照菊。まずはうすにごりから。微発泡の程よい甘さ。やはり美味い。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    2023年10月28日

  • コッス

    コッス

    4.0

    酸味、苦味、甘味のバランスを感じられる
    魚介のお刺身などを食べてから飲むと、甘さが出て、苦味酸味は消える
    おりがらみよりシュワ感は少ない気がする

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年10月28日

  • コッス

    コッス

    4.5

    シュワ感あるフレッシュな味、ジューシーだけど、上品な、和梨や巨峰のような甘さ
    ジャケ買いで間違いなかった
    美味しい!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年10月28日

  • 日本酒2年目

    日本酒2年目

    5.0

    朝イチで買って来て、ちょこっとだけ味見しました(笑)。先日の赤のおりがらみはイマイチでしたが、こちらはすごく美味しいです‼️モノクロームくらいに美味しい‼️

    寒菊にハマったのもこんな感じの味がすごく自分に合ってて、日本酒って旨いなー、って思わせてくれたからでした。

    おりがらみの方は2本買えたけどこちらは1本だけだったと言うことは生産数も少ないのかも。
     
    仕事の前に呑んじゃいけないよね。帰って来て呑むのが待ち遠しいなぁ。ご馳走様でした‼️

    2023年10月27日

  • robertpark41

    robertpark41

    5.0

    寒菊銘醸 電照菊 山田錦50 純米大吟醸おりがらみ生原酒

    2023年10月25日

  • aki

    aki

    4.0

    電照菊 純米大吟醸/山田錦50 おりがらみ無濾過生原酒
    720ml ¥1,980-

    昨年度は最後の一本の購入だった電照菊おりがらみ、今年は総野寒菊さんのFacebookで出荷スケジュールを確認して余裕で購入。ありごたい。
    開栓、当然のように甘い香り。シュワシュワもいつもの感覚ほどはなく、甘い。おりを絡めるとさらに甘い。お上品。山田錦だからかな。だけど毎回次の日に残すと好きな寒菊じゃなくなるので、今日も4合瓶を1日で完飲。すでに1杯目と2杯目でかなり違う。明日に残さない心意気は正解。
    今日もご馳走様でした。次はにごってない電照菊にもいきますかな。買いたいお酒が多すぎて、なかなか買おうと思うのを買って帰れない。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2023年10月24日

  • HM

    HM

    5.0

    電照菊 純米大吟醸/山田錦50 おりがらみ 無濾過生原酒
    昨年は澄み酒のみ購入だったので今年はおりがらみもと思い購入。
    最初からおりが絡んでいましたが、シュワッとした発泡感からのちょっとした乳酸、そのあとフルーティーと大好きな味わいでした。

    2023年10月22日

  • 日本酒2年目

    日本酒2年目

    2.5

    初めて投稿します。
    大好きな銘柄ですが、炭酸が多いのであまり好きではないです。
    まだまだ日本酒のことはよくわからないので、ゆっくり学習していきたいです。
    この寒菊はタイプではありませんが2本買ってしまいました(笑)。

    編集その1: 2日置いて飲んでみました。発泡が少なくなった分飲みやすくなりましたが、大好きな寒菊の感じではなかったです。

    2023年10月21日