1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 北海道の日本酒   ≫  
  4. 国稀 (くにまれ)   ≫  
  5. 6ページ目

国稀のクチコミ・評価

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    4.5

    自主規制。

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年11月23日

  • Funi

    Funi

    4.0

    飲んだのは2回目で今回は【日本酒を飲んで酒蔵を応援しよう】キャンペーン
    にて当選し酒蔵様から届きました。
    自分が1番訪れてる、また発売した時に買いに行った
    ファーストムーン(蔵元数量限定)をもう一度味わえるとわ。
    フルーティーではあるが香りは強すぎず米の旨味を感じられる。
    甘すぎずやや辛口、食中酒向き。
    軟水なので口当たりが軽やかなのでスイスイ飲めます♪
    適合米は彗星

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年11月19日

  • tanron

    tanron

    4.0

    ラフなゴトウチシュのススメ! 滑り込みエントリー
    アタシのご紹介は、日本最北の酒蔵「国稀酒造」のスタンダード酒
    佳撰 国稀
    なんてったってコノ酒くらい道内隅々まで普及してる酒は無い!
    もう、断言しちゃう!
    総面積83,450 km²を誇り、日本の22%という広大な地の全市町村で必ず買えるのではないか?ってくらいの普及率
    酒屋に限らず、各地のコンビニ、スーパー、はたまたドラッグストアなどドコにでも置いてあるうえ、酒を呑まない人間でさえ国稀を知っているであろう!
    大体、酒呑みじゃなきゃ上川大雪だの二世古だの言ったところで「スキー場?」と帰ってくるのがオチである!
    道外の人が北海道に降り立てば、ドコに着いても探し始めて15分以内で手に入れられるんじゃないだろうか?
    「話盛ってるんじゃね?」と思う人は北海道に来てみてよ!
    ただし! 道民全てに愛されているかと言えば・・・(笑)
    まあ、昔ながらのお酒よねえ
    アタシ自身も呑むのは20年ぶり!かなぁ〜? もっとかなぁ〜?
    あんまり良い印象は無いよねぇ(笑)
    よしっ!覚悟を決めて!(それほどじゃないよネ)
    開ける!酒の臭さがプ〜ンと・・・、しないねぇ
    えっ!? 本当?
    含むと覚えていた味より穏やかでソフト
    アルコール臭さや辛味も無く、苦味も少ない
    冷やだとトロリとした印象
    こりゃ、おでんが合うな!っと思い合わせるとドンピシャ!
    おでんの出汁とシンプルな塩気が甘みと果実味を引き出す
    そのうえ苦味が無いから実に穏やかな食中酒!
    但し、オンリーで呑むとアルコールの後味が少し残るな
    ラフなゴトウチシュとして、誰でも道内ドコでも安く買える酒として星4だと思いますな!

    いやー、呑んで驚きですな!
    この10年〜15年位の間に道産酒の平均レベルが随分上がっている!
    コレは、酒屋の親父も言ってる事だけどネ

    特定名称 普通酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年10月11日

  • ノリ

    ノリ

    2.5

    國稀 純米 吟風國稀

    うーん食中酒ですね。

    2021年9月23日

  • mshogo

    mshogo

    3.0

    淡麗なオーソドックスな味わいでした。くせがなく何にでも合いそうです。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年8月26日

  • hiko99n

    hiko99n

    3.5

    今宵は自宅で母の日夕食です。息子、娘たちがバタバタと準備している。スッキリとして軽快な呑み口。苦味とまではいかないけど、ややひんやりとした引き。北の酒の特徴が出ているね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 北海道 吟風

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年5月11日

  • ボン

    ボン

    4.0

    優しい香り
    常温だと一層美味しいみたいですが
    冷やして飲みましたけど まろやかでサッパリしていると思います。
    後口に若干の辛みがありますが ぜんぜん嫌じゃありません。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年3月17日

  • ちょいあー

    ちょいあー

    3.0

    北海道の日本酒は始めて飲んだ
    けっこう辛口ですっきりしている

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+2

    2021年2月28日

  • 妙寂庵

    妙寂庵

    5.0

    大吟醸
    封切りはかなりキレのよい辛さ。
    ところが1日立つと極めて円やかに開く七変化。
    じっくりと時を忘れられる家飲みに贅沢すぎる美味さ。

    2021年2月22日

  • 陽愛のパパ

    陽愛のパパ

    2.5

    メインは300レビューに取っておいてだね、しれっと、コソッと全国制覇でも良いじゃない。
    何気にこだわるとなかなかに見つからないんですよ。北海道。
    うちの地方で生まれ育った歳三さんが亡くなった北海道、今はうちの近くに住んでる360さん。何気に北海道は縁があるようでないですな、でっかいどー行って羊とししゃも食べて〜!
    マスノスケ食べて〜
    あ、ラーメンは東京で色々と食べれるからいいや。
    でも新鮮な魚介類があるとこはいいやね。
    こちらだと神奈川あたりの地魚位しか朝どれは食えない。

    何が言いたいかと言いますと、縁が薄いだけに、まだまだ知らない北海道のウマイ酒本当は眠ってんだろ?って事。もっと営業さん頑張って!

    んで、お酒の味ですが、大関ワンカップよりうまいですよ。スッキリしてます。
    容器は歯ブラシスタンドにでもしましょうかね。

    2021年2月10日