奥能登の白菊のクチコミ・評価

  • キンクマ

    キンクマ

    4.5

    奥能登の白菊 にごり酒

    青りんごフルーティー系で、ガス感、にごり感強く美味しかったです。
    甘さはありながらも、スッときれて飲み飽きないタイプです。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年3月2日

  • モコモコ

    モコモコ

    4.5

    念願の奥能登の白菊の純米活性にごり。
    いやあ、美味しいですよ。
    もうちょい甘さ控えめなら5.0(笑)

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年2月17日

  • 福井のえりこ

    福井のえりこ

    4.0

    石川県輪島市の白藤酒造から、
    奥能登の白菊・特別純米酒です。
    去年の能登酒蔵巡りの際に購入しました。

    菊で能登の地形をかたどったラベルです。

    燗でも美味しそうだけど、今回は冷で♪
    上品なキレがあって、美味しい!
    苦すぎず酸味も強くなくていい感じのバランスで最高でした♪

    主張しない味で北陸の魚介にもピッタリ合いそうなお酒だった!

    航空会社の国際線ファーストクラス提供酒に選ばれてるらしく、
    蔵にいた奥様にもアピールされた覚えがあります笑

    また機会があったら他の白菊も飲みたいな〜!



    使用米 山田錦、五百万石
    精米歩合 55%
    アルコール 15度

    2023年2月16日

  • キバヤシ

    キバヤシ

    4.0

    特別純米

    癖少なめ飲みやすい

    2023年2月8日

  • Taku golgo

    Taku golgo

    3.0

    2022年8月のお酒
    酒のぬまた

    2023年1月1日

  • とよふた

    とよふた

    4.5

    奥能登の白菊ひやおろし、特別純米酒。ラベルが地味でクラシカルなヤツ。自慢の江戸切り子のストレートグラスで頂きましょう!🤤
    香りは穏やかにプリンスメロン、口当たり良好、爽やかに旨味が口一杯に広がる。勿論!雑味無し、そして極上の甘味、ガッツリした辛味から心地良いアルコール臭が鼻から抜ける。美味いっス!(⁠^⁠^⁠)ていゅ〜か、ラベルから判断し、昭和風のお酒かなと思ってましたが、違いました😳

    特定名称 特別純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年12月9日

  • オキシドール

    オキシドール

    4.0

    特別純米。

    特定名称 特別純米

    原料米 五百万石 山田錦

    2022年11月24日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.0

    奥能登の白菊* 純米大吟醸 無濾過火入原酒 山田錦50%
    わずか100石足らずの小仕込み蔵の初物にして最上位酒。青りんご系爽やか吟香、しっかりと果実甘はあるが、辛もこじっかり、酸もあり、苦もほんのりで喉越し滑らか。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年11月13日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.0

    奥能登の白菊 特別純米
    地元の祭りにて
    本当なら飯能に行く予定でしたが
    寝坊したので結局地元で済ませました
    キレのいい旨味で(゚∀゚)ウマー

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2022年11月6日

  • SU

    SU

    4.0

    奥能登の白菊 特別純米原酒 ひやおろし。
    口当たりはとろり感ありで、しっかりとした旨味とアルコール感ありの優しい甘味で後口は辛口寄り!
    冷酒より常温の方が白菊らしさの味わいが出てくる。
    燗しても良さそうだったが、その前に飲みきってしまった!

    特定名称 特別純米

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年11月2日