1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福井の日本酒   ≫  
  4. 一乃谷 (いちのたに)   ≫  
  5. 3ページ目

一乃谷のクチコミ・評価

  • スペースエース

    スペースエース

    4.5

    【福井の酒呑まなんだらぁおちょきんしねま】
    【KARI--TIME💚準備編】

    ハイ~🙌🤩もうすっかり定着したかな~😁
    G戦士補完計画絶賛遂行中~😎
    おちょきんして酒タイムしねま~😛

    いよいよ夏が来た~🌻🌞🐠かな❔😜
    気候もさる事ながら、市場の魚種や食欲も然り~😊

    でもね…何か食べ物と飲み物が不一致な気がする…
    夏酒はまだ少し先かな~😜
    こんなタイミングで回ってくるんですよね~🙃
    初夏を告げる旬がね…🥰

    ここはやっぱり武骨なお酒でしょ🥰
    あ…いつもか🤣🤣🤣

    おちょきんして酒タイムしねま~🤩

    ………………………………………………………………✂

    ♯スペック
    ・本醸造原酒(普通酒)
    ・使用米:福井県産五百万石
    ・精米:70%
    ・アル度:20度💖
    ・日本酒度:+3
    ・酸度:非公開
    ・アミノ酸度:非公開
    ・酵母:協会7号

    それでは誉れ高き福井県の食文化酒文化に敬意を表し
    「ながたんつんつんで抜刀しねま~⚔️」

    で…上述どおりですが…市場で見付けましたよ~🥰🥰🥰

    お魚屋さん「エースさん🤭好きそうな混じりの箱買ったんだけど🙄」
    ワタクシ「えっ❔箱買いっすか~😓」
    お魚屋さん「一匹捌くのも2匹捌くのも変わらないでしょ😜」
    ワタクシ「毎度の押し付けあざ~っす😜」

    好意を断っては罰あたり~😊
    いくら押し付けでも…ね😛😜😓

    ………………………………………………………………✂

    それでは早速抜栓🍾4月瓶詰めの筈が…典型的な琥珀色~🤩
    上立香は、ハイ~🙌The穀物~😝甘しょっぱさ~奥にバニラエッセンス~😆コレは…期待大💚💙❤含むと…
    辛味と思ったより澄んだ味わい~🤩清々しく瑞々しい~😁含み香は🍇と…剣菱臭を緩和したような…
    5秒で酸と苦味の風味と辛口メーターが顕在化~🤩10秒で膨らみMAX~😁で、抜群の切れ味~🤩で、後口が高アル副産物でジンジン辛い~🔥🔥🔥で、忘れた頃に…
    餅のような甘味が出てくる~😌
    コレはね…明らかに剣菱に近いニュアンス~🤩
    あの押し味を弱めて、甘味を緩和すると正しく~🤩
    今日のアテに相応しい…かな🤣

    では、早速レッツマリアージュ💒しねま~😛

    ♯食材産地とお品書き
    ・福井県産鱧2.0㎏
    ・福井県産イトヨリダイ(写真はのちほど~😁)
    ・福井県産メイタガレイ*2尾
    ・福井県産鮃
    ・福井県産マゴチ
    ・福井県産コノシロ
    ・福井県産ゴマフグ🐡
    ※鱧は骨抜きしました~😝
    ※久しぶりのお魚さん🐠オンパレード😂
    やっぱり気持ちいいね~🤪

    ♯お酒との相性
    □鱧刺身×梅肉塩
    ★15秒クロスセル❣️
    □鱧おとし×梅肉醤油
    ★15秒クロスセル❣️
    □鱧つみれ皮巻き炙り×紅葉おろし×塩
    ★15秒クロスセル❣️
    □コノシロ、イトヨリダイ酢締×塩×ライム
    ★10秒クロスセル❣️
    □鮃・マゴチ・メイタガレイ×塩×ライム
    ★10秒クロスセル❣️
    □🐡×紅葉おろし×塩×ライム
    ★激辛倶楽部~🔥のうてんき親父様試してみて~🤩

    ところで…このお酒の立ち位置って❔
    本醸造の火入れ原酒って絶滅危惧種な気がしません❔
    個人的観測ですが、ワタクシみたいな濃厚民族用にリリースしてるのでは❔それくらい相性感じてしまった…
    間違いなく狭きセグメント~🤪
    剣菱とか、旭若松とか、睡龍に見られるニュアンスをコチラにも発見🤩やっぱりこんなんが好き~💚💙❤💛

    ♯すーさん師匠様🤗鱧骨抜き頑張ったぞ~😝
    ♯狩りTIMEはじめます🤪🤪🤪
    ♯鱧尽くしを皆様に捧ぐ~💚

    劇終~💖

    特定名称 本醸造

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2022年6月5日

  • 福井のえりこ

    福井のえりこ

    3.5

    福井県大野市の宇野酒造場から、一乃谷の「本醸造しぼりたて」です。
    12月上旬から1月末までの季節限定の無濾過生原酒で、
    今はもう売ってません。
    そして本醸造なので720mlで1,200円くらいとリーズナブル♪

    そしてどっしりとした生酒!
    口当たりは甘いけど、苦味も感じるから好き!
    本醸造での生酒って農口以外であんまり飲んだことなかったかも?

    ちょっと飽きがきそうな味なのが怖いなぁ…
    って思い続けて飲んでたら結局空っぽになりましたとさ。

    アルコール19度以上あるみたいでびっくりー!
    そのわりには、そんなにアルコール強く感じず、
    全然酔わない不思議なひとときでした笑



    使用米 ?
    精米歩合 65%
    アルコール 19〜20度


    2022年2月12日

  • 日本酒太郎右衛門景義

    日本酒太郎右衛門景義

    3.5

    一乃谷 大吟醸 暁 斗瓶中取り 無濾過生原酒です⭐
    前情報無く、斗瓶採りというだけで買ってみた本品⭐

    自重で少しずつ絞られて瓶にお酒が抽出されるだけあって、ノイズが無い分、華やかな香りや味わいがありました⭐

    まずはグラスで。
    余韻にアルコール感が口に広がり淡い辛味を残しますが、ファーストアタックは甘味としっかりしたボディを感じます。セメダイン臭かな?香気が鼻を抜けます⭐

    次に陶器で。
    グラスより一段太く感じます。余韻の辛味が苦味に変わりますが、食中酒にはもってこいの味でした⭐

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年2月6日

  • kei1987

    kei1987

    3.0

    備忘
    @宇野酒造場 越前大野
    あまり記憶に残ってません。

    2022年1月22日

  • しゅう

    しゅう

    3.5

    軽すぎず。でも飲み疲れしない程度のしっかり感もあり。バランス○。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年12月26日

  • キバヤシ

    キバヤシ

    5.0

    山廃 生原酒

    旨味とか苦味とか色々複雑な味がして良いです
    味の強い肴のアテにしてました

    2021年8月29日

  • 福井のえりこ

    福井のえりこ

    4.0



    約400年余りの歴史を持つ、福井県大野市の宇野酒造場から
    一乃谷「純米しぼりたて生原酒」を先日購入。


    飲んですぐ「く〜〜ッ!」って感じのやつ!
    (わかりにくい…)


    超キレのある辛口の生原酒!
    たまにこういうの飲むと美味しい〜♪

    日本酒初心者の人には苦手なタイプ、
    日本酒ばっちり好きな人には、飲みごたえ抜群で良いと思います♪


    720ml 1,470円でした。


    使用米 五百万石、他
    精米歩合 55%
    アルコール 17〜18度

    2021年8月25日

  • 福井のえりこ

    福井のえりこ

    3.0



    福井県大野市から宇野酒造の一乃谷、「大吟醸 暁」です。
    県内でもかなり歴史のある古い酒蔵です。

    山田錦40%精米のお酒!
    にしては、720ml 1,885円
    300ml  900円 とリーズナブルな日本酒です。


    同じこちらの斗瓶採り生原酒を飲んだことがあります。
    これは720mlで3,000円はしました…
    期間限定のため今は販売されておらず、
    通常の商品が飲んでみたくて購入。



    あま〜い!

    でもどっしりコクがあるというか旨味があるというか…
    ただ甘いだけじゃないから飲める!

    個人的にちょっと苦手な甘口のお酒で福井で言うと梵なんですが、
    梵よりは味が濃厚な印象なのでまだわりと美味しく飲めました♪

    でも甘口苦手なあたしなので、今回☆3つなんだけど、
    一緒に飲んでた甘口好きさん曰く☆4はある!らしいです笑

    なので基本的に私のは参考にしないでくださいね…


    大吟醸にしては安価でいいと思います!
    値段上げたいのに今更上げられない…って漏らしてました笑




    使用米 山田錦
    精米歩合 40%
    アルコール 15度

    2021年7月19日

  • キバヤシ

    キバヤシ

    5.0

    純米うすにごり
    越前大野の蔵元にて購入

    甘みがあっておりの苦味があって最後はスーッと後口良く切れていく感じ
    これはめっちゃ美味しいです。
    食中酒にもお酒だけでもどっちでも旨い

    2021年7月10日

  • daijin33

    daijin33

    3.5

    甘さと旨味がしっかり感じられました!
    飲むほどに口当たりが軽く感じられました!

    特定名称 大吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年7月4日