1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 静岡の日本酒   ≫  
  4. 富士正 (ふじまさ)   ≫  
  5. 3ページ目

富士正のクチコミ・評価

  • 青島 明生

    青島 明生

    3.0

    純米吟醸原酒美山錦うすにごり
     悪くない吟香、程よい甘さ、キレの良さ。
     古典的な美味しい純米吟醸、できました、という感じ。
     ただ、最近の日本酒のレベルだと、もう少し酸味があって、爽やかな感じの中に、キラキラした色んな香りが散りばめられていたり、ジューシーさが感じられるんでしょうね。
     そういう意味では、古典的な純米吟醸よくできました、という、最初の表現が当たってるように感じるのですが、どうでしょうか。

    (2日目)
     色々な刺激成分が抜けて、落ち着いた味となり、まろやかで、上品な甘さと、爽やかな香りが前面に出て、本当においしくなりました。時間差攻撃もありですね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年7月27日

  • えなちゃん

    えなちゃん

    3.0

    富士正 特別純米生原酒

    2021年6月27日

  • のんべー一家

    のんべー一家

    3.5

    いただきもの
    カラメル感が強くて面白かったです♪
    ごちそうさまでした!

    2021年3月16日

  • たけ

    たけ

    3.5

    富士正の特別純米無濾過生原酒です。
    味わいはこれぞ辛口と言った感じで
    静岡の王道タイプでしょうか。
    少し琥珀色でお米の旨味もしっかりと
    残っていますね。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2

    2020年9月7日

  • Edgar Miyahara

    Edgar Miyahara

    3.0

    純米吟醸誉富士 中取り生原酒

    うーん、一昔前の日本酒ですかね。
    不味くはないですが、好みではないです。

    今好まれているお酒は、単なるブームではなく、こうあるべき姿を歴史を恐れず美味いものを主張した結果だと思う。
    媚びるのではなく、なぜ好まれるのか?
    探求心が良い商品を生むのかも

    特定名称 純米吟醸

    原料米 誉富士

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年8月14日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    3.0

    富士宮に焼きそばを食べに行った際に飲んだお酒。
    お酒だけだと香りがブンブンして結構アルコール感もキツめで人を選ぶなぁ。
    ただ焼きそば焼きそばと合わせて見ればコレはビックリ。
    魚粉と香りとソースがお酒の味わいといい感じに絡まりこれはアリ!
    と思うお酒。
    いい食中酒でした。後やっぱり昼から飲むお酒は美味しいですね。

    特定名称 本醸造

    2020年7月15日

  • メガネマン

    メガネマン

    3.5

    富士正特別純米生原酒
    コロナ対策セールで通販でも安く試せたので。
    飲み口はちょっと甘酸っぱい感じがします。後味で静岡酒らしいセメダイン系の香りがきますね。

    2020年5月20日

  • さくら

    さくら

    3.0

    富士正 特別純米ひやおろし 3.3
    アタックからキレまで早いけど、そして後味かなり辛口ながら、その間に柔らかさとまるさを感じる 微妙にフルーティ
    砂肝の甘辛煮と飲んだら旨かった
    串カツとは苦味が立ってイマイチ
    酒席後半に飲むべきお酒 どんどん旨くなる
    @吉原宿 宿場まつり

    特定名称 特別純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2019年10月20日

  • Kenji

    Kenji

    《頂いたお土産》

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年5月27日

  • Kenji

    Kenji

    富士正 純米 180ml

    《頂いたお土産》

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年5月14日