三重県鈴鹿市の清水清三郎商店が醸す「鈴鹿川」は、同店の代表銘柄「作」に次ぐローカルブランドである。この酒の特徴は、そのパッケージに色とりどりの華やかな伊勢型紙の文様が使用されている点である。伊勢型紙は、古来から日本の美しい着物文化を支える鈴鹿の伝統産業であり、この酒はその伝統を象徴している。鈴鹿川の名前は、急峻な鈴鹿山脈から流れ出る柔らかく良質な水に由来している。この水は、麓に広がる伊勢平野で豊富に収穫される米の栽培にも使用されており、鈴鹿川自体が豊かな水量を誇る。このように、鈴鹿川は地元鈴鹿の自然と文化、ものづくりの魅力を伝える銘柄として位置づけられている。ラインアップは多様で、ベーシックな「鈴鹿川 純米」から、より上質な「鈴鹿川 純米大吟醸 プレミアム」まで、幅広い種類の日本酒を楽しむことができる。
鈴鹿川のクチコミ・評価
鈴鹿川が購入できる通販
【200円オフクーポン配布中!1月15日限定・5,000円以上のお買い物で利用可】日本酒 鈴鹿川 純米吟醸 750ml 2本 清水清三郎商店 お酒
750ml
純米
¥
3,740
楽天市場で購入する
鈴鹿川の酒蔵情報
名称 | 清水清三郎商店 |
---|---|
特徴 | この「作」はいまや全国に知られる銘酒となり、かぐわしい香気とみずみずしい飲み口で、海外にもファンの多い銘柄である。端正で透明感のある中に甘みが際立つスタイルは、甘めでふっくらとしたタッチの多い三重の酒の中でも、一線を画す洗練味があり風格のある存在だ。 小仕込みだけに切り替えてから酒質は目覚ましく向上しており、特にこの数年の活躍は目を見張るものがある。「サケ・コンペティション」「全米日本酒歓評会」等の審査会では、賞を総なめという状況が続いている。 トロピカルフルーツや花のような香り(カプロン酸エチル)と、メロンやバナナのような香り(酢酸イソアミル)の、吟醸香を構成する2つの香気成分の違いを、酵母によってきれいに使い分けているところも特徴。かつては「喜代娘」が主力銘柄だったが、流通ルートが限られる「作」とは別のブランドとして、並行して「鈴鹿川」シリーズも展開している。(松崎晴雄) |
酒蔵 イラスト |
(山本浩司氏撮影+加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 喜代娘 作 鈴鹿川 大黒屋光太夫 イセノハナ イセノナミ |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 三重県鈴鹿市若松東3丁目9−33 |
地図 |
|