1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 奈良の日本酒   ≫  
  4. 長龍 (ちょうりょう)   ≫  
  5. 3ページ目

長龍のクチコミ・評価

  • しろこさん

    しろこさん

    4.0


    長年通ってる、昼間から飲める大衆居酒屋は、おいしいお酒をビールのグラスにあふれさせて持ってきてくれる。

    酒びんを見せに来るなんて丁寧さは無い代わりに、コスパで応えてくれる。

    これは一緒に飲んでた人に「どれが美味しかった?」と聞いて勧められた一杯。酒びんの写真が無いので、Amazonからスクショで拝借。

    ただし一杯目に飲んだ、名前すら覚えてないお酒のせいで、その人に「ほんまや、これ美味しい」とウキウキ答えたものの、細かい味も香りも表現するほどには覚えていない。

    そもそも、このお酒だったかもうっすら怪しい。
    店の貼り紙を懸命に思い出そうとするのだけど。

    この夜は、このお酒を勧めてくれた人がちょっと心を開いてくれる話を聞かせてくれて泣きそうになったことと、店を出て酔って歩いた繁華街がキラキラしてたことと、途切れとぎれに深く眠ったことしか覚えてない。

    近いうちに、ホンマに私が飲んだのはこのお酒だったのかを確かめに、なんて言い訳がてら店を覗きに行こう。

    2021年3月21日

  • モコモコ

    モコモコ

    3.5

    大好きな焼き鳥屋さんに1年ぶりに行きました。
    やはり美味しいね。
    長龍ワンカップもいいね。

    2021年3月19日

  • Takasuta

    Takasuta

    4.0

    長龍 しぼりたて生原酒
    最寄り駅の近くの酒屋で購入

    新酒と2年熟成のものを飲み比べるのは初めての試み
    購入した人のほとんどが、熟成品の方が美味しいと言うと店主から聞いた
    いざ飲み比べてみると、熟成品は新酒と比べて、とろみがあり、味の深みも増して高級品を飲んでいるようだった
    フレッシュ感が売りの生原酒を熟成するなんて

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年3月1日

  • たけ

    たけ

    3.5

    長龍 純米吟醸 原酒 ひやおろし
    お米は雄町を使っています。
    あまり雄町米の旨味を感じる事ができず、
    爽やかな酸味だけが印象的です。
    お米の旨味を主張し過ぎないから、
    食中酒向きでしょうかね。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年1月3日

  • mack

    mack

    3.5

    長龍の純米吟醸(快こころよし)。純米吟醸ですがボディのある辛口。飲んだ後に微妙なフルーティさがあります。酸味も控えめ。肴を選ばないお酒です。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2019年6月16日

  • K.Ota

    K.Ota

    4.5

    上燗や 肥後橋
    お燗でいただきました
    ちょうどよろしおま

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年5月23日

  • モコモコ

    モコモコ

    3.5

    これもまずまずかな(笑)

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年2月16日

  • モコモコ

    モコモコ

    3.5

    まずまずかな。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年2月16日

  • モコモコ

    モコモコ

    3.5

    とくにこれといった特徴は感じないが飲みやすいかなあ。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年2月16日

  • モコモコ

    モコモコ

    3.5

    まずまずかなあ。

    2018年11月8日