1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 鳥取の日本酒   ≫  
  4. 応援之酒 冨玲 (フレー!)

応援之酒 冨玲のクチコミ・評価

  • 多羅尾伴子

    多羅尾伴子

    3.5

    冨玲 純米ワンカップ
    磨き80です。
    お酢のような香り。黄金色です。おだやかな枯れた酸味が心地よく軽快です。しかしながら、うまみは少なめと感じました。
    カンを付けると実に馴染むいい酒です。

    酒の種類 古酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年3月2日

  • 左近将監

    左近将監

    3.5

    冨玲梅津の生酛自然無農薬無肥料米山田錦98%
    20250216
      
         

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生もと

    2025年2月19日

  • 左近将監

    左近将監

    3.5

    冨玲梅津の生酛笊玉栄
    20250216
      

    特定名称 純米

    原料米 玉栄

    2025年2月19日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    『冨玲 生酛仕込9年熟成 80』
    ⭐︎温度ごと
    (ひや20度)
    軽やか濃醇でドライ。強い酸味と香ばしいビターさ。キツめ。
    (日向燗30度)
    ややふくよか。酸味が強くなった。口当たりがまろやかに。
    (45度)
    酸味が和らぎ旨みと香ばしさのオンパレード!

    55
    香ばしいビターチョコの香りと甘いカラメル。
    甘さは控えめで旨み!香ばしい!!!!
    こりゃうめえ。濃い旨みと綺麗な味わい。
    余韻はビターでさっぱり。香ばしい!
     
    ※あえてひや
    熟成MAXな香り。やや弱め。
    タマネギ、スモーク、ヨード、蜂蜜。

    やや軽やか。
    思ってたよりずっと軽い!
    軽やかでなめらかな米の旨み。
    香ばしいスモーク感。
    甘味はなく、控えめながらどっしり酸味。
    飲み込むとちょいビターでしれっといなくなる。
    低アルらしい軽さ?燗酒で飲むべきか。

    2025年2月5日

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    4.0

    応援の酒 冨玲 純米吟醸 くろぼく 玉栄 精米歩合50%

    開栓一口目、渋がメインの渋旨。
    クラシックタイプです。

    アテは、定点観測のチーズフォカッチャ、竹輪、魚ソーセージ。

    チーズフォカッチャでは、旨がアップした旨渋。

    竹輪では、旨がアップし渋がダウンして旨渋に。
    渋は辛に近くなりました。

    魚ソーセージでは、旨が竹輪よりアップし渋はさらに下がってしかも殆ど辛となった旨辛に変化。
    私にはこの組み合わせが一番よかったです。

    飲み進めるとどんどん美味しくなっていく一本でした。

    評価は、最初3.8、後半4.0です。

    おみやげ楽市(鳥取駅のショップ)で購入。

    原料米 玉栄

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2025年1月30日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    3.8

    応援の酒 冨玲(フレー) 手作り純米酒 よいとことっとりカップ

    渋さと酸のある穏やかな香り。
    香りでお燗美味いだろって感じではあるが、少し冷酒でいただく。
    干し葡萄の様な旨味と酸味がありつつも滋味のある苦味。
    なかなかビターな味わい。
    ぬる燗だとシャープな酸がビシッと効く、その他の味わいがやや流れてしまう。
    燗にするとシャープだけど締まりのある酸味、じんわり染み入る滋味と苦味。
    やっぱり燗が一番良さそう。

    特定名称 純米

    2025年1月7日

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    3.8

    応援の酒 冨玲 フレー!フレー! 手造り純粋酒 普通酒 山田錦 精米歩合80% 日本酒度+10〜20 酸度2.0〜3.0

    開栓すると古酒のように結構濃い黄色。
    酸味が強いかもとちょっと構えてしまいました。

    一口目、渋旨。
    酸味は感じず、一安心。
    渋は精米歩合80%のため?
    今風の味わいではありません。
    日本酒度の値が+10〜20となっているのですが、辛さは感じません。

    アテは、定点観測のチーズフォカッチャ、竹輪、魚ソーセージ。

    竹輪では、酸味を少し感じるようになって渋旨酸。

    魚ソーセージでは、竹輪よりも旨が増えて渋が減って旨酸渋。

    チーズフォカッチャでは、魚ソーセージよりも渋の減り方が少なく旨渋酸。

    魚ソーセージとの組み合わせが一番よかったです。

    今回は冷(常温)で飲みましたが、熱燗にすると辛さが増して辛口好きに良さそうな味わいに変わるのだろうなあと思った一杯でした。

    ネットで検索すると、お勧め温度は、熱燗60-70度となっていました!

    地場産プラザわったいな(鳥取市)で購入。

    特定名称 普通酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年12月13日

  • 後半記憶が無い

    後半記憶が無い

    3.5

    冨玲 にごり酒 原酒

    上澄みはヨーグルト的な乳酸の香り。
    口に含むとガツンと辛い!酸味と甘さもあるが辛みが全面で最後はすっきり。
    おりを混ぜたほうが辛口感は収まる。笊と比べると濃醇さが抑えめに感じる。

    ソーダ割から熱燗まで幅広く楽しめるが、原酒20度のアルコール感が強いな。

    笊と違い濃いようでドライのテイスト、お値段良心的だがこれなら自分は断然笊のほうが好みです。
     

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2

    2024年10月4日

  • たるこふすき

    たるこふすき

    4.0

    平成28年の仕込み。精米80%、14度、日本酒度+11、酸度2.9
    8年寝かせたということでいい茶色になってました。精米80%でどっしりとした感じ。心地いい雑味と甘み。生酛らしい酸味も少し残ってました。常温から熱燗がおすすめという事でしたので常温で飲みました。試飲会の時は熱燗頂きましたがすっきりした感じになってました。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 古酒 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2024年7月21日

  •  アッキー

    アッキー

    3.5

    琥珀色がついています。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2024年3月29日

応援之酒 冨玲と同じ酒蔵の商品はこちら

全て720ml1800ml
全て山田錦
全て楽天市場
冨玲 梅津の生酛 山田錦80% 21度  H28BY 720ml 梅津酒造 鳥取 生もと

冨玲 梅津の生酛 山田錦80% 21度  H28BY 720ml 梅津酒造 鳥取 生もと

720ml 山田錦
¥ 1,705
楽天市場で購入する
冨玲 梅津の生酛 笊 (ざる) 玉栄80% 21度  R5BY 720ml 梅津酒造 鳥取 生もと

冨玲 梅津の生酛 笊 (ざる) 玉栄80% 21度  R5BY 720ml 梅津酒造 鳥取 生もと

720ml
¥ 1,925
楽天市場で購入する
冨玲 梅津の生酛 自然 無農薬無肥料米 山田錦 98% R2BY 720ml 梅津酒造 鳥取 生もと

冨玲 梅津の生酛 自然 無農薬無肥料米 山田錦 98% R2BY 720ml 梅津酒造 鳥取 生もと

720ml 山田錦
¥ 2,695
楽天市場で購入する
冨玲 梅津の生酛 山田錦80% 21度  H28BY 1800ml 梅津酒造 鳥取 生もと

冨玲 梅津の生酛 山田錦80% 21度  H28BY 1800ml 梅津酒造 鳥取 生もと

1800ml 山田錦
¥ 3,300
楽天市場で購入する
冨玲 梅津の生酛 笊 (ざる) 玉栄 80% 20度  R5BY 1800ml 梅津酒造 鳥取 生もと

冨玲 梅津の生酛 笊 (ざる) 玉栄 80% 20度  R5BY 1800ml 梅津酒造 鳥取 生もと

1800ml
¥ 3,300
楽天市場で購入する
冨玲 梅津の生酛 自然 無農薬無肥料米 山田錦 98% 21度  R2BY 1800ml 梅津酒造 鳥取 生もと

冨玲 梅津の生酛 自然 無農薬無肥料米 山田錦 98% 21度  R2BY 1800ml 梅津酒造 鳥取 生もと

1800ml 山田錦
¥ 5,280
楽天市場で購入する

応援之酒 冨玲の酒蔵情報

名称 梅津酒造
銘柄 応援之酒 冨玲 酒仕込み醸醸 うまいがな 梅津の生酛
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 鳥取県東伯郡北栄町大谷1350
地図