鳥取 / 梅津酒造
3.35
レビュー数: 48
古酒独特の香り よく言うのが紹興酒みたいな香り ただし 日本人は割と紹興酒を知ってるから紹興酒みたい って言うけど 西洋の人には響かないみたい 日本酒の古酒独特の香りです それも 生酛造りの賜物なのか 熟成の賜物なのか 甘みはほぼなく豊かなコクと熟成感が口の中を支配します これは加水により度数は抑えられ飲みやすくなってるので このまま温めて美味しくいただきます 原酒タイプだと重すぎるみたいですね
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2019年7月30日
冨玲 生酛仕込 発酵乳系の立ち香。 米の旨みが強く、まるで固形感のあるスープのよう。 甘味はほぼなく、濃厚な旨みが感じられた後じわじわと引いていきます。 一点集中系の味わいです。 熱燗の常識を覆すような料理のようなお酒でした。 日本酒、、奥が深いです。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2019年1月14日
冨玲 純米酒 精米歩合 80% アルコール度 16度 香りは、特徴的です。 やや苦味があります。ぬる燗がオススメです。
特定名称 純米
2018年10月27日
鳥取県産山田錦50%、BY27。 なかなか飲めない特別な梅津のおり酒です。
特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 生もと
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+2
2018年9月15日
一本挟んで冨玲をもうひとつ、27BYの玉栄80%です。こちらもしっかり熟成してますが、精米歩合のせいか、米の旨味は山田錦よりしっかり感じられました。ただ前回のも含め、やや老っぽくもあります。こうじゃない熟成酒もあるし、それを期待してつい手を出してしまうんですが…熟成酒は難しいです。
原料米 玉栄
酒の種類 古酒 生もと
2018年5月19日
平成26年度醸造、29年8月瓶詰め。焼酎なら軽く10年物の味わい。熟成酒好きには頷ける味だと思います。苦手な人は間違っても手を出してはいけないお酒。ところで、諏訪泉とか山陰東郷とか…鳥取には特に熟成文化が根付いているように思いますが、何か歴史的背景があるんでしょうか?
2018年5月15日
特別純米酒 阿波山田錦 21BY
2018年2月26日
日本酒仕込みの梅酒のおり酒です。プルーンのような濃い味で燗でいただくと最高です。
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+2
2018年1月3日
発酵中の醪をザルをそっと入れると、ザルの目を抜けて濁ったお酒が出てきます。それをほのまま瓶に詰めて火入れしたのが梅津の笊です。冨玲のしろはそのオリが通常の3倍。熱燗、平盃でいただきます。
テイスト ボディ:重い+2
2017.11.25 酸味が強いが、想像より口当たりはやさしい
酒の種類 原酒
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通
2017年11月25日