福岡県三井郡に蔵をかまえる、みいの寿の銘酒「美田(びでん)」。「美田」はみいの寿が得意とする山廃造りで醸した限定酒シリーズだ。みいの寿は1922年に井上茂次郎が創業、2022年には創業100周年を迎えた酒蔵だ。4代目蔵元杜氏の井上 宰継氏は「酒造りは科学とセンスと情熱」をモットーに、昔ながらの手造りと小仕込みで手間を惜しまない酒造りを行う。蔵元杜氏になって以降、全国新酒鑑評会に20回以上入賞という実力のある蔵元だ。原料米は地元福岡県産の山田錦を使用することにこだわる。蔵付きの乳酸菌を用いて生酛系山廃造りで醸した「美田 豊醸 山廃純米酒」は、爽やかな酸味とふくよかな旨みが特徴。また「美田 山廃純米大辛口」は、山廃仕込みならではの旨みはそのまま、キレのある辛口に仕上げた逸品だ。
美田のクチコミ・評価
美田が購入できる通販
美田の酒蔵情報
名称 | 井上合名 |
---|---|
特徴 | 福岡県三井郡大刀洗町にて、1922年(大正11)に創業したみいの寿(みいのことぶき)。長らく「井上合名会社」という名で知られていた(2015年社名変更)。蔵は筑後川に注ぐ小石原川の清流沿いに、田園の広がる筑後平野の中にある。江戸から明治時代は米屋であった歴史を持つ。小石原川より米を船に載せて下流の酒蔵へ納めていくうちに、酒造りを学び、米の目ききを活かして免許を取得したのが造りのはじまりとされる。代表銘柄「三井の寿」の名は、三井郡に昔からあるという酒造りに適した3つの湧き井戸に由来。九州の蔵には珍しく山廃造りに定評があり、昔ながらの手づくりを貫き小石原川の伏流水を使用した小仕込みで酒造りを行っている。福岡市が世界的なワイン産地であるフランス・ボルドーと姉妹都市の締結をした1983(昭和58)年、先代の蔵元が現地の視察団に同行し、5大シャトーを見学したことがきっかけとなり、仕込みのほぼ全量を純米へとシフトチェンジ。また、ワイン醸造を学んだ経験から品質にこだわるため、常温タンク貯蔵が当たり前の時代に一升瓶の冷蔵保存を開始するなど、革新的な取り組みを酒どころ・福岡で早々から取り組んだ。2000年代には全国新酒鑑評会での金賞、SAKE COMPETITIONなど数々の品評会やコンクールで多く入賞と、大きく成長を遂げる。現在の蔵元が開発した「イタリアンラベルシリーズ」はそのラベルの斬新さで興味をひきつけ、季節ごとに変わる味わいは日本酒の奥深さを感じることができる人気商品に。蔵がかかげるコンセプトは「科学とセンスと情熱!」。米の持ち味を活かした深みのある旨味とキレ、そして奥行きのある「三井の寿」ならではの酒を醸しだしている。 |
酒蔵 イラスト |
(蔵元写真撮影+加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 三井の寿 栄田 美田 穀良都 |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 福岡県三井郡大刀洗町栄田1067−2 |
地図 |
|