1965年に生まれた「じょっぱり」は、津軽弁で「意地っ張り」や「頑固者」を意味する言葉であり、その銘柄名の由来は、青森県弘前市にある六花酒造が造る辛口の地酒の味わいにあります。麹造りに力を入れ、クセのない麹ではなく、じょっぱり独特の味を生むために力の強い麹造りを行っています。使用する米や水も、白神山地の地下伏流水や県酒造好適米「華吹雪」を使い、津軽の地に生まれ、育ち、帰りつくような酒造りを行っています。 ラベルには黒石市の名物「温湯(ぬるゆ)こけし」の腹に描かれたダルマをモチーフにした「赤ダルマ」があり、六花酒造の顔とも言える「吟醸酒 じょっぱり」は、津軽の酒の味を体現した名酒です。常温でも美味しく楽しめる、優雅な味わいと鮮やかさを持つ銘酒であり、その爽やかさと旨みは、いくら飲んでも飽きることがありません。
じょっぱりのクチコミ・評価
じょっぱりが購入できる通販
じょっぱりの銘柄一覧
じょっぱりの酒蔵情報
名称 | 六花酒造 |
---|---|
特徴 | 青森県弘前市に位置する六花酒造(ろっかしゅぞう)は、1719(享保4)年に創業した高嶋屋酒造が前身の、300年以上の歴史ある酒蔵である。1972(昭和47)年に高嶋屋酒造を含む弘前市の蔵元3蔵が合併したことで六花酒造が誕生。広大な土地に大規模設備を有し、当時の定番であった本醸造酒を中心に製造。甘い酒が好まれるという青森において、すっきり辛口を造るというこだわりで、津軽弁で「頑固者」を意味する『じょっぱり』と名付けた酒は六花酒造の代表銘柄となり、青森県内において高い知名度を誇ってきた。2023(令和5)年には本社の移転という大きな決断をしたことも話題に。築50年以上の酒蔵から岩木山麓の弘前市宮地に直売所併設の醸造所を新設した。これまでの大規模工場での製造から純米酒が主体の少量高品質にこだわった酒造りへシフトチェンジ。代表銘柄「じょっぱり」を廃止し、新たに新銘柄「杜來(とらい)」を誕生させた。地元青森の米や岩木山の伏流水は勿論のこと酵母、菌まで地元産にこだわった『青森テロワール』を表現した酒造りは、「杜來」初の青森県新酒鑑評会にて純米酒部門で金賞を受賞している。併設の直売所では限定のできたての生酒などが楽しめる。 |
酒蔵 イラスト |
(加藤忠一氏描画) |
銘柄 | じょっぱり 津軽海峡 華思い 龍飛 蔵子 ひとひら こけしワンカップ 蝦夷山海 杜來 |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 青森県弘前市向外瀬豊田217 |
地図 |
|