1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 兵庫の日本酒   ≫  
  4. 金壺 (きんつぼ)

金壺のクチコミ・評価

  • 金木犀(キンモクセイ) 貞吉

    金木犀(キンモクセイ) 貞吉

    4.0

    お弁当とクラッシックラベルの金壺一合サイズを買って明石城公園で花見酒。桜は咲き甘口のお酒は美味しい。日本人に生まれってよかった。

    特定名称 普通酒

    原料米 その他

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年4月4日

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    3.8

    金壺 本醸造 精米歩合60%

    開栓一口目、旨酸辛
    酸はクラシックタイプです。

    アテは、竹輪と魚ソーセージ。

    どちらのアテでも旨酸辛ですが、旨と辛がアップ、酸がダウン
    旨は甘に近くなりました。

    先月、塩田温泉に宿泊した後、すぐ近くにある壺坂酒造に立ち寄って購入。

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2025年3月18日

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    4.5

    金壺 しぼりたて

    蔵元で購入

    精米歩合60% アルコール分 20度のアル添酒です。


    冷酒 甘~い香り😍
    口当たりの良いフレッシュで、壷坂酒造の甘酸っぱさ~アル添らしい旨辛苦味でキレよく美味しい危険なお酒😱

    ぬる燗 ツ~んとアル臭😣
    甘酸辛苦味で辛さが増しました❗️

    因みに家族は、冷酒ぬる燗とも殆んど苦味を感じないらしい😥


    3日目 冷酒 甘旨~アルコールの辛味がクワァッときて軽めの苦味の余韻
    初日と少し印象変わりましたが、今日も旨~~🥰

    特定名称 普通酒

    原料米 その他

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年12月20日

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    4.6

    金壺 田舎の夏にごり

    イオン山崎店で購入


    播州一献の地元流通酒でも買おうかなとイオン山崎店に行ったら見たことのない👀お酒が❗️
    金壺の夏酒❗❓️🤔しかも辛口とな😳
    思わず手に取ってしまいました😅
    (因みに播州一献は買わずじまいでした😅)


    冷酒 うっすら麹の香り😍
    甘旨、微チリでキレ、辛苦味の余韻
    旨~~🥰

    常温 少し乳酸の香り😍
    甘苦旨辛~酸味の余韻
    これも旨~~🥰


    熱燗 ツ~んとアル臭と炊きたてのご飯の香り😍
    酸味が主張し、旨苦味~辛苦味の余韻
    この味わいも悪くない❗️😋

    金壺といえば、アル添酒だと思っていたのですが、純米酒があるとは知りませんでした❗️😳
    イオンのPB商品なのかな❓️🤔




    特定名称 純米

    原料米 その他

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年9月20日

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    3.7

    金壺 本醸造

    蔵元で購入

    冷酒、けっこう甘旨からアル添らしい辛味でキレよし!

    常温、旨味辛味が増し味わいが膨らみます。

    熱燗、つーんとアル臭😣
       旨辛旨少し甘味そしてピリピリ辛味でフィニッシュ

    甘口の本醸造酒でした😋

    特定名称 本醸造

    原料米 その他

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年4月13日

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    4.0

    金壺 にごり酒

    蔵元で購入

    アル添ですが飲んだことないので買ってみました。
    蔵元のお母さんが開栓時の注意を説明してくれました。

    冷酒で開栓に8分かかりましたが無事開栓!
    香りは、あまりしませんが口に含むと米感いっぱいのカルピスソーダで辛苦味でキレていき美味しい❗️
    アル添なのでチョッと痒いなぁ😅
    でもアッ❗️というまに空いちゃいました。

    特定名称 普通酒

    原料米 その他

    酒の種類 無濾過 生酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2023年3月10日

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    3.5

    金壺 普通酒

    蔵元で購入

    久しぶりに今年初めて壷坂酒造さんを訪ねてみました。
    冷蔵庫を見たら生の雪彦山 純米原酒と純米吟醸 原酒に居酒屋のPB、金壺の原酒とニゴリしかなかったので、まだ呑んだことのないアル添酒 金壺ニゴリと地元夢前町の人達に人気のある普通酒を試しに買ってみました。
    アル添は湿疹が出るので普通酒は1合瓶です。😅

    常温で、いかにも昔の日本酒て感じの香りがうっすらします。😥一口含むと飲みやすい甘い口当あたりです。
    その後アル添からくる辛味でキレていき意外とイケルかも ⁉️地元の人達が晩酌用によく買っているのが分かるような気がしました。

    ぬる燗にしてみるとツーンとアルコール臭がして甘苦味後に辛口でキレていきます。
    なるほど❗️晩酌酒として地元で人気があるのというのも納得です。普通に美味しかったです。

    特定名称 普通酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年2月24日

  • masatosake

    masatosake

    3.5

    金壺 本醸造 壺坂酒造
    精米60% アルコール15% 
    姫路旅行で飲んだ地元姫路の酒蔵さん。観光していて姫路中でこちら酒蔵のお酒を見かけました。地元に根付いていて素晴らしい。
    すっきりとして少しアル感ある上立香で色味はなく、口当たりは昔ながらの甘さで程よい味わいが中庸、少し癖を感じよくある小さな酒蔵さんの味わいを思い出しました。
    酸味も程よく苦味強めで後口は柔らか目。嫌いではないけど、少し物足りなさが残りました #note65

    2023年2月12日

  • たびすずめ

    たびすずめ

    3.5

    先日、蔵元にて購入。

    こちらのにごりは飲んだ事が無かったので、
    とても興味深々(^_^)

    マイナス5度のレマコムから出したのに。
    栓をひねるとシュッと音がして上がってきた。
    何度か開け締めを繰り返して
    無事に開栓。
    かなりの強酸ですヽ(=´▽`=)ノ


    香りは麹の香り。
    口に含むと辛口サッパリな乳酸菌飲料。
    超大人カルピスです(^_^)

    酵母が生きた少し発泡性のあるお酒。
    辛口でスッキリした口当たりはお肉との相性も◎

    にごり酒 金壺


    またお魚を貰った。

    釣った魚の中で、何が食べたいのか聞かれたので、
    鯛!と旦那さんに返信して貰い、
    二人で取りに伺ったら、


    60センチあった(^_^;)


    『鯛って言ったよね?』と笑いながら下さったw

    帰宅後、二人で大格闘して塩焼き、
    刺身、鯛めし、明日用に昆布締め、
    お裾分け用に短冊にした。

    かなり時間もかかり、
    へろへろクタクタ。
    盛り付けはヤバヤバ。
    とても美味しかったけれど、
    この日のお料理は撮らなかったww

    翌日、
    一緒にいただいたガシラは煮付けにして、
    鯛の昆布締めといただきました。

    お魚美味しー(*´▽`*)
    お料理って楽しいけど、大変w

    特定名称 本醸造

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年9月24日

  • maxmorick

    maxmorick

    4.0

    しぼりたて 金壺。

    雪彦山の愛山と一緒に壺坂さんからお取り寄せ。焼酎ではポピュラーな五合瓶も、日本酒だと新鮮に感じます^ ^ 薄く黄色がかった液体。アルコールを感じる上立ち。含むとカッと来るので一瞬辛口に感じるんですが、含んでいるうちに米の旨味と共に甘味がジワッと広がります。まったりと舌に留まる濃醇旨口。兎にも角にも呑兵衛のお酒。飲みやすいワケじゃないんだけど、すぐに次のひと口が飲みたくなる…まさに「飲まさる酒」ですね。この媚薬的な旨さとアルコール度数の組合せはヤバイ^^; 久々に和らぎ水の必要性を身を持って感じました。

    3日目。
    今日は様子見に一杯だけ。やっぱり重厚感たっぷりのストロングスタイル^ ^ 凝縮されたコクのある甘旨味が、カカオ純度の高いチョコレートを連想させます。あまり酸が効いているタイプではないのでベネズエラ産とか?そんなイメージ。

    5日目。
    ググッと来てカーッとなるのは辛口と言うよりアルコールの強さですね。やっぱり旨味に甘さがあって、トロッとした舌触りもあって、ジワッと喉を熱くさせながらホワっと柔らかい。冷やで飲んでいるのに、まるで温燗をやっているようにほっこりします。日曜日の昼下がりからコーチンのつけ蕎麦で飲みきりました。次の冬が来たら今度は燗でやってみようかな^ ^

    酒の種類 生酒

    2020年5月18日

金壺と同じ酒蔵の商品はこちら

全て720ml1800ml
全て山田錦
全て楽天市場AmazonYAHOO
吟醸 雪彦山 720ml[蔵元直送][月間優良ショップ受賞]

吟醸 雪彦山 720ml[蔵元直送][月間優良ショップ受賞]

720ml
¥ 1,265
楽天市場で購入する
雪彦山 純米

雪彦山 純米

純米
¥ 1,300
Amazonで購入する
雪彦山 純米 720ml /

雪彦山 純米 720ml /

720ml 純米
¥ 1,425
楽天市場で購入する
純米酒 雪彦山 720ml

純米酒 雪彦山 720ml

720ml 純米
¥ 1,430
楽天市場で購入する
吟醸酒 雪彦山 720ml

吟醸酒 雪彦山 720ml

720ml
¥ 1,540
Amazonで購入する
吟醸雪彦山 720ml

吟醸雪彦山 720ml

720ml
¥ 1,540
楽天市場で購入する
純米酒 さよの煌き蛍星 山田錦純米720ml

純米酒 さよの煌き蛍星 山田錦純米720ml

720ml 山田錦 純米
¥ 1,590
YAHOOで購入する
山廃純米 雪彦山720ml

山廃純米 雪彦山720ml

720ml 純米
¥ 1,650
Amazonで購入する
山廃純米雪彦山720ml

山廃純米雪彦山720ml

720ml 純米
¥ 1,650
楽天市場で購入する
純米吟醸 雪彦山720ml

純米吟醸 雪彦山720ml

720ml 純米
¥ 1,650
Amazonで購入する
純米吟醸雪彦山 720ml

純米吟醸雪彦山 720ml

720ml 純米
¥ 1,650
楽天市場で購入する
純米生原酒 雪彦山 720ml

純米生原酒 雪彦山 720ml

720ml 純米
¥ 1,650
楽天市場で購入する
雪彦山(せっぴこさん) 山廃純米720ml

雪彦山(せっぴこさん) 山廃純米720ml

720ml 純米
¥ 1,650
Amazonで購入する
純米吟醸雪彦山 夢 なでしこ 720ml

純米吟醸雪彦山 夢 なでしこ 720ml

720ml 純米
¥ 1,870
楽天市場で購入する
純米吟醸雪彦山 無ろ過原酒 720ml

純米吟醸雪彦山 無ろ過原酒 720ml

720ml 純米
¥ 1,980
楽天市場で購入する
雪彦山 純米 1800ml

雪彦山 純米 1800ml

1800ml 純米
¥ 2,566
Amazonで購入する
本醸造 雪彦山1800ml

本醸造 雪彦山1800ml

1800ml
¥ 2,640
Amazonで購入する
雪彦山 純米 1800ml /

雪彦山 純米 1800ml /

1800ml 純米
¥ 2,850
楽天市場で購入する
純米酒 雪彦山1800ml

純米酒 雪彦山1800ml

1800ml 純米
¥ 2,860
Amazonで購入する
吟醸酒 雪彦山 1800ml

吟醸酒 雪彦山 1800ml

1800ml
¥ 3,080
Amazonで購入する
吟醸雪彦山 1800ml

吟醸雪彦山 1800ml

1800ml
¥ 3,080
楽天市場で購入する
大吟醸 雪彦山 720ml[蔵元直送][月間優良ショップ受賞]

大吟醸 雪彦山 720ml[蔵元直送][月間優良ショップ受賞]

720ml
¥ 3,300
楽天市場で購入する
大吟醸 雪彦山720ml

大吟醸 雪彦山720ml

720ml
¥ 3,300
Amazonで購入する
山廃純米 雪彦山1800ml

山廃純米 雪彦山1800ml

1800ml 純米
¥ 3,300
Amazonで購入する
純米吟醸 雪彦山1800ml

純米吟醸 雪彦山1800ml

1800ml 純米
¥ 3,300
Amazonで購入する
純米吟醸雪彦山 無ろ過原酒 1800ml

純米吟醸雪彦山 無ろ過原酒 1800ml

1800ml 純米
¥ 3,960
楽天市場で購入する
雪彦山 純米吟醸無濾過原酒 1800ml

雪彦山 純米吟醸無濾過原酒 1800ml

1800ml 純米
¥ 3,960
楽天市場で購入する
日本酒ギフト 純米吟醸酒 雪彦山×1本、巾着×1袋、ぐい吞み×1個

日本酒ギフト 純米吟醸酒 雪彦山×1本、巾着×1袋、ぐい吞み×1個

純米
¥ 3,980
Amazonで購入する
大吟醸雪彦山しずく酒

大吟醸雪彦山しずく酒

¥ 6,600
楽天市場で購入する
大吟醸 雪彦山1800ml

大吟醸 雪彦山1800ml

1800ml
¥ 8,800
Amazonで購入する

金壺の酒蔵情報

名称 壺坂酒造
酒蔵
イラスト
金壺の酒蔵である壺坂酒造(兵庫)

(蔵元写真撮影+加藤忠一氏描画)

銘柄 金壺 雪彦山 さよの煌き蛍星 小澤 -OZAWA- 松沢 -MATTA- 新定 -SHINJO-
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 兵庫県姫路市夢前町前之庄1418−1
地図