1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福島の日本酒   ≫  
  4. 玄宰 (げんさい)   ≫  
  5. 3ページ目

玄宰のクチコミ・評価

  • ゴン太

    ゴン太

    おまかせでたのんでみました 17回目その1
    今回は食中酒1本と完全おまかせの5本。食中酒で選んでもらったのは玄宰。夏美燗は8月だったこともあり、せっかく選んでくれた店員さんに申し訳ないと思いながら、最初の一杯以外は冷で飲みました。

    2024年10月9日

  • Monopu

    Monopu

    4.0

    玄宰 特別純米

    知り合いからのプレゼント
    米のうまみを感じる
    飲みやすく食中酒としてもグット
    リピートしたい一品

    2024年9月27日

  • ひ よ

    ひ よ

    5.0

    【玄宰】★★★★★ 玄宰 特別純米 60% 15度
    福島県会津産米100%

    含むと‥甘い!マスカット!その後果実味ある酸味とジワッと広がる旨味。
    これは酒だけでどんどん飲めるやつ〜
    タイプ甘爽 甘3酸2旨2

    会津を醸す をコンセプトに無上の日常酒を追求
    長谷川酒店社長、太鼓判。 #sakenote

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2024年9月14日

  • とみ

    とみ

    4.0

    意外と甘くてフルーティ

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年5月14日

  • しろくまとうさん

    しろくまとうさん

    4.0

    玄宰 特別純米 生酒

    会津若松市うめや商店さんで購入。
    ほまれ→からはし、榮川→會津龍が沢、花春→天宮。
    会津の大手蔵は皆、特約店専売ブランドを展開してますが、末廣さんだけはなかったんですよね。
    それが満を持して今回登場がこの玄宰。
    全く新しいブランドと言う訳でもなく、鑑評会出品酒の大吟醸を玄宰の名前で発売していたところを、今回特約店専売ブランドとしてリスタートさせるようです。
    口に含むとちとシュワ、セメ感ありの甘酸、最後は苦味を効かせつつピリっと。
    でもって飲んだ後の印象は「濃いな」です。
    うん、これぞ福島酒の王道って感じですな。
    県外の展開はこれからと思われますが、福島酒好きの方にはおすすめです。

    福島の酒にハズレなし。
    ※一部例外あり

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年4月28日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    華の湯♨️あさかの里🍶

    2023年2月18日

  • わいへー

    わいへー

    4.0

    会社の接待にて。木箱に包装されていて、すごい高級な感じ…。開封した途端の吟醸香が遠くても分かりました!味も香りも高級感満載。良い経験をさせていただきました。

    2022年6月17日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    全国新酒鑑評会金賞酒フェア🍶
    日本橋ふくしま館MIDETTE🍶

    2022年6月13日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    4.0

    全国新酒鑑評会金賞受賞酒

    こちらもメロン様のフルーティーな味わい。
    フルーティーながら、よりドライにキレていくような
    美味しいお酒でした。

    お寿司とかに合わせたいです。

    また来年も飲みたいので、評価は「4」としました。

    2021年10月17日

  • yama

    yama

    3.5

    末廣 玄宰

    さわやかな花の香りとスッキリとした後味で飲みやすい。

    日本酒度 -8
    酸度 1.2
    アミノ酸度 0.9
    アルコール度 16度

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年4月25日