三百年の掟やぶりのクチコミ・評価

  • シーザリオ

    シーザリオ

    4.0

    三百年の掟やぶり
    無濾過槽前原酒 生酒 本醸造

    いいな、ガツンと辛口。
    でも本醸造のわりには雑味を感じず。飲みやすい。
    アルコール19度だからあとで来ますよ、と大将。
    きのこの天麩羅やサンマとの組み合わせ最高。
    これはクセになる味。飲み過ぎ注意。

    特定名称 本醸造

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年11月3日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    埼玉はあいにくの雨模様。
    久しぶりのお湿りで木々の緑も雨に洗われてとてもキレイっす。
    緑と言えばみどりの日。
    5月4日ですよ。
    ミドリさんは綺麗です(´∀`)

    今日29日は昭和の日。
    平成になるまでは昭和天皇の誕生日でしたね。
    オイラは昭和産まれなんでコッチの方がしっくりときます。(´∀`)

    長男のイベントで「辛辛酒で昭和の日」
    めちゃくちゃ辛いヤツを自慢する日。
    オイラはオブザーバーとしてチキっと参加させていただきます♪
    何せおふざけなので(´∀`)

    スマホに吉川さんからポーン♪
    この子一目惚れっす。
    価格も安いし嬉しいね(´∀`)

    そんなことでいつもお世話になっている宇都宮の吉川さんからポチって送ってもらったものです。

    ようこそ厳冬のみちのく老舗蔵へ
    三百年の掟やぶり 本醸造生酒 無ろか槽前原酒

    フルさんもおんなじ銘柄やっつけてた!
    新聞紙に巻かれてる。
    なーんか昭和チックでしょ♪
    日本酒度も+15で長男イベントの「辛辛酒で昭和の日」にふさわしいお酒。
    新聞紙巻いてあったら呑めないのと、中はどうなっているんだろうみたいな!
    やっぱ見たいなー❤️
    『わたしー、脱いでも凄いんです♪」
    そんなんあったねー♪
    思い切って乱暴にビリビリに!
    やーっやーって(^з^)-☆
    ピンク(無いと思う)かベージュかなぁ❤️
    中はとってもシンプルだけど…
    わー、純白❗️
    綺麗っす‼️
    見惚れちゃいました❤️
    純白‼️
    変態なんです♪
    早速いただきまーす♪

    冷たいの
    開けたての香りは昭和と米。
    あの匂い。
    大きめのグラスに注いでクルクルクル。
    香り変わって果実感がうっすらと。
    トロっとしたあたりと甘〜い綿飴。
    それを打ち消すかのようなビリビリジーンの辛味。
    激辛カレー食べて、始めは『何コレ、全然辛くないじゃん。ホント激辛なんか?』
    なんて言って3口4口食べているうちに、『なんだコレ、カッラー!』
    みたいな。
    でもずっと辛いわけでもなく静かに無くなって行く、みたいな。

    らぶ❤️
    甘味がアップ⤴️する。
    辛味は抑えられるケド、喉にジリジリと通った後で胃に到着したのがわかる❗️
    胃の中でジーンと来るねー、ホントだよ!

    KAN
    甘ーい香り。
    辛味優先でも綿飴で辛辛甘。

    ヌルヌル
    甘辛で円やか。

    最後に湯呑みに注いで置いて室温にしたJOU
    いや〜旨いっす。
    冷やした味わいと同じだけど、甘味酸味、辛味、苦味、渋味が増し増し。

    濃いーのでおまけに69
    いいっす( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

    まとめ
    トロ、甘、ジーンっす、笑(´∀`)

    アテは③が作ってくれた大葉とチーズの鶏胸肉巻き。
    茄子とピーマンの甘味噌炒め。
    ツナサラダなどなど。
    24でこんなにアテがあると嬉しい。
    美味しかった。
    ナメコと豆腐の味噌汁は優勝です♪

    ①に呑んでいいよって言っておいた。
    ん、だいぶ減ってる!
    味わい聞いてみたら…。
    『何か凄ーく濃い〜くて良かった!
    いっぱい呑んじゃった』って。
    確かに帰宅したら①、寝落ちして転がってました。(΄◉◞౪◟◉`)
    ばば酒認定っす(´∀`)

    使用米 出羽燦々
    精米歩合 65%
    日本酒度 +15
    酸度 1.4
    酵母 自社酵母
    アルコール度数 19度
    720ml 1276円

    この子は好きなタイプ。
    濃いーケドどんどん呑めちゃう。
    薄っぺらい辛口ではなくて、コクがある系。
    コレでアル添!
    アル添じゃなかったら…。
    スゲ〜だろうなぁ。

    付け加え
    アルコール度数19度だから結構酔います。(๑˃̵ᴗ˂̵)

    特定名称 本醸造

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年4月29日

  • のんべだらりん

    のんべだらりん

    3.0

    日本酒度+13精米歩合65%アルコール19度
    雑味は無くベタつかず、パンチのきいた味。
    無濾過槽前原酒。
    本醸造だけど要冷蔵。

    特定名称 本醸造

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年4月14日

  • つっちー

    つっちー

    3.5

    とても濃い
    氷を入れた

    2020年9月16日

  • Shuichi Nagata

    Shuichi Nagata

    3.5

    味は凄くしっかりしていて旨かった。でも、甘さにちょいと飽きが…。
    甘口が好きな方には、旨いお酒

    2020年8月25日

  • kutosake

    kutosake

    3.0

    寿虎屋酒造・三百年の掟やぶり・無ろか槽前生原酒
    酒屋のご主人のお勧めだったので購入。飲みやすくてすっきりとしたお酒でした。

    製造:2020.01
    購入先:横浜市の酒屋

    特定名称 純米吟醸

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2020年6月23日

  • 金太先生

    金太先生

    4.0

    大吟醸ながら、とろりとした呑み口でした。

    会津の写楽に似た感じで、今時の酸味は押さえられていて
    甘くて美味しい。
    香りよし。
    いただきものですが大当たり…

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年3月14日

  • さくら

    さくら

    4.0

    三百年の掟やぶり 純米生酒無濾過原酒
    余韻にコクと香りがあり、17度ということもあり、最初の一杯には少し強すぎるけど、酒席中盤以降に向いている

    創業以来、必ず火入れ殺菌してから出荷というのが、三百年守られてきた掟で、それを破ったのでこのネーミングとのこと

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト 甘辛:普通

    2020年3月11日

  • フルやん

    フルやん

    4.0

    三百年の掟やぶり 純米吟醸生酒 無ろか槽前原酒
    精米50% アルコール16度

    香りはとてもフレッシュ林檎様!
    味わいは好みのど真ん中ですよ!
    甘味と酸味のバランスが素晴らしいです。
    微かに微炭酸があり林檎丸かじりした様な甘旨です。
    お初でしたが勧め頂いた酒屋様に感謝です。
    真鯵で揚げたてのアジフライと北海道産のイボイボした皮の平たい魚の刺身でお酒と共に溶ける。
    こちらは日をおいてどうなるか経過も楽しみになりました。
    掟やぶりのしぼりたて生酒で旨いです!

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年2月23日

  • Norihiro  Tabei

    Norihiro Tabei

    3.0

    オーケーで購入。安い割に美味かった。と思う。

    2020年2月2日