1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 岩手の日本酒   ≫  
  4. 百磐 (ひゃくばん)   ≫  
  5. 3ページ目

百磐のクチコミ・評価

  • Kingのり

    Kingのり

    3.5

    載せ忘れPart2 飲み放題のお店。
    すみません、完全に覚えていないので、
    感想はまた次回のお楽しみにー

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    2022年3月15日

  • range

    range

    4.0

    百磐 純米吟醸 無濾過生原酒 R2BY
    杜氏さんがTwitterで「警戒色」と呼んでいる黄色ラベルの純米吟醸です。ぎんおとめにゆうこの想いという組み合わせは赤ラベルの純米酒と同じですね。
    飲んだ瞬間はほんの軽く水っぽさがありますがその後に果実感を含んだ旨味がもくもくっと来て心地良い酸味がサーッ!と過ぎていきます。美味しいですがなかなか個性的なタッチのお酒ですね。
    生酒なので日が経ってどう変わるかを追ってレビューしてみます。

    2日目も飲んでみました。1日目と同じような感じですが酸味とともにサーッ!と切れて行く後味がたまらないですね。飲んでいるうちに四合瓶開けちゃいそうになりますがキリの良いところで留めておきます。

    4日目は全体的にクリアな感じになって味のバランスがとても良い感じです。キレは無くなりましたけど結構好みな感じです。

    6日目は飲んだ瞬間ちょっと水っぽい当たりですがその後に酸味とともに乗って来る旨味が良いです。
    これでフィニッシュです。なかなか面白いお酒でした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ぎんおとめ

    酒の種類 無濾過生原酒

    2022年2月3日

  • たけ

    たけ

    4.0

    またまた電車移動中なのでレビューします。
    時間は有効活用しないとね。

    百磐 純米吟醸 おりがらみ生原酒
    お米はぎんおとめを使っています。
    酵母はゆうこの想いを使っているとの事。
    ゆうこ?オレのオンナ?誰?

    まあ、それはどうでもいいとして肝心の味わいは?
    柑橘系で酸味のある味わいですが、
    それでも甘味もあるのでなかなか旨い!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年1月22日

  • range

    range

    3.5

    百磐 純米 無濾過生原酒 R3BY
    2年連続のレポです。この銘柄では一番スタンダードな赤色を頂きます。
    原料米がぎんおとめ、酵母がゆうこの想い、麹菌が黎明平泉という岩手尽くしのお酒です。
    今年のは去年のと違って酸味が抑えられて程よい感じになっています。例えるならばちょっと辛口ちょっとスッキリの炊きたてご飯みたいな感じがするお酒です。
    無濾過生原酒ですが夕ご飯を食べながら楽しめるタイプではないでしょうか。

    特定名称 純米

    原料米 ぎんおとめ

    酒の種類 無濾過生原酒

    2022年1月5日

  • Kuri

    Kuri

    3.0

    百磐 純米吟醸 橙ラベル

    ふくよかな香りが特長だと思います
    味わいはよくある日本酒です
    あっさりめの食事に合いそうです

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟ぎんが

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年12月30日

  • Drew

    Drew

    4.0

    This origarami is not bad as an atsukan. It has been in stock at the bar for two years, so the taste is a bit like koshu. If you haven’t had it, it’s worth a try. このおりがらみは、日本酒レストランで2年間寝かされていました。なので少しひねた味がします。これがまた熱燗にすると美味しい。飲んだことなければ、飲んでみる価値はあります。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 岩手県産ぎんおとめ

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年12月18日

  • shirota

    shirota

    3.5

    百盤 純米酒 おりがらみ
    他のレビューやサイトを見ると無濾過生原酒は冬出しの物らしい…がこれは9月出荷となっている。
    熟成感があり、単体で楽しめるお酒になっている。

    特定名称 純米

    原料米 ぎんおとめ

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年9月28日

  • range

    range

    3.5

    百磐 純米 無濾過生原酒 R2BY
    岩手県は宮城との県境にある花泉というエリアにある
    磐乃井酒造の特約店向けの銘柄です。
    この銘柄は使用している米の種類とかでラベルの色が
    分かれていて、これが一番お得な価格の純米酒でたまに
    買って飲んでいます。
    ここの銘柄は開けてから2〜3日置いた方が酸が
    落ち着いて良い感じになっている事が多いです。
    普段の赤の生酒は少し置けば基本優しい感じの
    お酒になるんですが、これは新酒だからか分かり
    ませんが数日置いても酸の主張がかなり強い感じ
    がします。それ以外は飲み口も後味も綺麗なお酒です。

    特定名称 純米

    原料米 ぎんおとめ

    酒の種類 無濾過 生酒

    2020年12月17日

  • たけ

    たけ

    3.5

    百磐の純米無濾過生原酒です。
    お米はぎんおとめ、
    酵母は県独自で開発したゆうこの想い。
    味わいはなかなかの苦味を感じるタイプですが、
    しっかりとしたコクがあるので気になりません。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年7月10日

  • kenkoudai3000

    kenkoudai3000

    3.5

    百磐
    フワッとした甘さが口の中に広がる。
    長く甘さを楽しめる。

    720で1500円くらい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟ぎんが

    酒の種類 生酒

    2019年10月15日