1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 茨城の日本酒   ≫  
  4. 松盛 (まつざかり)   ≫  
  5. 4ページ目

松盛のクチコミ・評価

  • takashi.mazuru

    takashi.mazuru

    4.0

    岡部の松盛。松盛の夏ザカリ。純米吟醸。酒米はひたち錦。
    夏酒なのでスッキリだけど芳醇で円やか。梨系とセメダイン系の中間か?辛いものとも甘いものともさっぱりとも合う。うまし。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年8月11日

  • ももふく

    ももふく

    4.0

    初の松盛(まつざかり)。そして縁あって2012年と結構昔のものですね。
    美味しく頂きました。
    日本酒の将来を考えると、酒税という意味では国税だし、農業政策という意味では農林水産省、海外への発信という意味では経産省とかも関わってくるんでしょうか(クールジャパンとかもありますが)。このあたりは酒蔵にもgovernment relations (GR)みたいな仕事が出てくるんでしょうか(メルカリみたいに)。変わっていこうとする世界ではrule makingへの積極働きかけが不可欠なのかなぁと思い。

    2019年7月22日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    4.0

    茨城県 岡部合名さんの寒造り純米吟醸うすにごり生原酒 「松盛」

    美山錦100% 精米55%
    久しぶりのジャケ買い‼️ただ美味しい予感はプンプンします。

    ではいただきますε-(´∀`; )
    華やかというよりかは、フレッシュ感のある香りです。プチシュワかつ辛めな酸味と林檎系の吟醸香。サラッとしていてお米の甘みの余韻を楽しめます。ビター感のある辛めのテイストですけど、アテとの相性は抜群、良く合います。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年3月6日

  • Toshihiro  Fujimoto

    Toshihiro Fujimoto

    4.5

    松盛のひやおろし。
    見た目に反して?香りがよくて味もよい。この色だと、普通酒のような味を想像するけど、香り華やか。キレもよい。
    旨いですね

    2018年11月2日

  • Toshihiro  Fujimoto

    Toshihiro Fujimoto

    4.0

    日本酒度15ながら、かなり飲みやすい。
    さっぱりしつつも後口の余韻みたいなのが少し残る。
    燗にしたらグワッと来るかと思いきや、思いの外穏やか。

    特定名称 普通酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2018年11月2日

  • オアシス ひろ

    オアシス ひろ

    3.5

    東京 新橋の立ち飲み屋で

    2018年8月9日

  • neo

    neo

    3.5

    こちらも美味しくいただきました(ᵕᴗᵕ)⁾⁾

    2018年7月20日

  • 祐次

    祐次

    4.0

    松盛 夏酒は「夏ザカリ」父親のルーツ近郊の酒蔵なので2人で飲みました。親父また飲もうな。

    2018年7月16日

  • SU

    SU

    3.5

    松盛 純米吟醸 マツザカリの夏ザカリ。
    ほんのり上品な香り。
    味わいはスッキリで思ったより辛口。
    常温位になると、純米らしくコクも出てくる。
    夏酒っぽいので刺身と合わせたかったが、ナッツとチーズしかなかったのが残念。
    茨城県 イーアスつくばにて嫁さんのお土産。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひたち錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2018年6月22日