山形 / 楯の川酒造
3.35
レビュー数: 27
旨いけど、期待しすぎました。 好みの問題やけど、 精米度合いが凄すぎて日本酒らしさが無くなってるような。
2022年6月18日
BYAKKO 歌うまな歌手の高音部のように、含み香が脳天に抜ける 非常に軽やか そして心地よい酸味 立香は強くない 知り合いの好意で一口お相伴に預かりました その気持ちと1本27500円という価格で評価5 軽くて飲みやすく、一人でも27500円分飲めちゃいそうな味わい
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2022年6月5日
百光 SAKE HUNDRED
2022年1月30日
高級日本酒は「水の如し」だと思うが まさに水の如しである。 飲みやすいが酒飲みにとっては物足りない。 十四代(同じ山形)の香りや勝駒(富山で感動した)の強みが好きなのでちょっと物足りない。 ビジネスを考えたブランディングした酒だと感じる。 獺祭が高いのが納得いかない私ですが、獺祭の方が味もブランディングもインパクトはあります。 ただ最後に言わせてもらえればまずい酒ではなく、美味い酒であることには変わりないです。 ブランディングしてやろう!って感じが見え見えなのが嫌なだけです。
2021年12月11日
行きつけのお店で飲んでいたら、 マスターから一杯サービスしてもらいました。 メロンの香りがする美味しいお酒だと思いました。 価格は各人の価値観の問題なので、 正直わかりません。 日本酒全体が安いなーとは思っています。 美味しいけど、自分では買わないので、 評価は「3」とします。
2021年11月24日
2021.11.18 旨い!
2021年11月21日
これは旨い‼️凄くキレイなお酒
2021年6月14日
備忘録 百光 別誂
2021年3月29日
これまた恩人から頂戴しました!。三か月間熟成しました。 フルーティーで雑味がなく吞みやすく桃です、とても美味しい! 最高な日本酒の一本で間違いないでしょう。 明日も少し頂きたいと思います。
特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
2021年2月10日
百光 別誂 今まで飲んだ中で一番高価な日本酒かも知れません。 透明感のある味わいで、精米歩合の割に凛としていて軽くてドライです。吟醸感はありつつも控えめで、苦味や米の旨味は程よく感じます。 とにかく綺麗でスマートな印象のお酒でした。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2020年12月21日