東北を代表する蔵元、山形の港町・酒田にて古くからの製法、生もと造りで「初孫」を手掛けてきたことで有名な東北銘醸。現在の杜氏は後藤英之氏が務める。初代•佐藤久吉氏は立地を活かし海の玄関として回船問屋を営んでいたのだが、旧庄内藩の名家で酒造りを学び、明治26年に酒蔵を始めた。初孫に次いで世に送る「魔斬」は酒田の名産品である切れ味の鋭い小刀のことで、古くから漁師が愛用してきた伝統品である。「魔を斬る」の意から厄除けの縁起物としても親しまれてきた。その名を冠したこの酒質は辛口で、地元の美山錦を旨味を奥に潜めながら後味の切れはまさに研ぎ澄まされた刃のよう。当初は純米酒のみのシリーズだったが、2017年に「摩漢(まかん)」の名で登場した生もと超辛口純米大吟醸も好評につき魔斬シリーズとして復活して加わり、現在はすっかり人気酒として定着、ラベルの色から「黒魔斬」の愛称で親しまれる。
魔斬のクチコミ・評価
魔斬が購入できる通販
魔斬の酒蔵情報
名称 | 東北銘醸 |
---|---|
特徴 | 酒田市がある庄内地方は、寒暖差のある気候条件や鳥海山から流れる豊かな伏流水に恵まれることから、日本有数の米どころとして知られる。「酒田」の名の通り、酒蔵の数も7軒と多くあり、東北銘醸(とうほくめいじょう)もそのひとつである。創業は1893(明治26)年、当時回船問屋を営んでいた初代佐藤久吉氏が「金久」の銘柄で酒造りを始めた。その後、昭和の初めに当主に長男が誕生したことを機に、誰からも親しまれるようにとの願いを込めて、代表銘柄を「初孫」と改めた。酒蔵の特徴は何といっても創業時から「生酛造り」一筋を貫いていることであり、さらに全量を生酛造りで醸す蔵は全国的に見ても希少である。自然の乳酸菌を活用した伝統的技法である生酛造りは卓超した技術とノウハウが必要とされるが、独特の味わいを生みだす製法である。全国新酒鑑評会では何度も金賞に輝き、近年では海外のコンクールでも賞を獲得するなど評価も高い。地元では燗酒を頼むと必ずと言っていいほど提供されるといい、お祝い事や普段の晩酌まで幅広く地域に愛されている酒田の地酒である。 |
酒蔵 イラスト |
(立川哲之氏撮影+加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 初孫 砂潟 冬のカノン 誕生 魔斬 |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 山形県酒田市十里塚村東山125−3 |
地図 |
|