新潟県小千谷市に蔵をかまえる、高の井酒造が醸す銘酒「たかの井」。山﨑酒造場を前身にもつ高の井酒造は昭和30年に設立され、現在は4代目の山﨑亮太郎氏が蔵元を、地元出身の木村明裕氏が杜氏をつとめる。高の井酒造は、前身の蔵があった高梨町の「高」と、酒造りに欠かせない井戸の「井」から名づけられたそう。小千谷は冬になると豪雪地帯という特性を活かし、タンクごと雪の中に入れて熟成させる雪室貯蔵をいち早くはじめた蔵元としても知られる。雪の中で貯蔵することで、まろやかなとろみのある味わいになり、毎年すぐ売り切れになる人気シリーズだ。原料米は100%新潟県産米と、雪解けした伏流水を仕込みに使用。「たかの井 清酒」は、越後杜氏の伝統の技で仕込んだ淡麗で辛口の味わい。キレが良く食中酒として日々の食卓のお供にぴったりだ。
たかの井のクチコミ・評価
たかの井が購入できる通販
たかの井 特別本醸造 1800ml 高の井酒造 日本酒 お酒 ギフト プレゼント 贈答 贈り物 おすすめ 新潟 熱燗 冷酒 辛口 お中元 お歳暮 正月 父の日 有名 限定 話題 人気 旨い 美味しい
1800ml
¥
2,640
楽天市場で購入する
たかの井の酒蔵情報
名称 | 高の井酒造 |
---|---|
特徴 | 蔵のある小千谷市は新潟県でも特別豪雪地帯に指定されるほど雪深い地域である。この雪を活かした雪室貯蔵の発祥の蔵として知られ、地域の特色を活かした酒造りを行うのが高の井酒造(たかのいしゅぞう)である。前身は江戸時代後期創業の山﨑酒造場であるが、1937(昭和12)年の「五辺の大火」に巻き込まれ焼失。半年後に再建を図るも戦争の影響で閉蔵という憂き目に遭う。代わりに味噌や醤油等の製造を行う中、1955(昭和30)年に再度免許を取得し復活を遂げる。地域あっての地酒という考えから杜氏から蔵人までを積極的に地元から採用し、酒造りに使用する原料米は100%新潟県産米。地元小千谷の自然を生かした味わいは地域にも愛されている。 |
酒蔵 イラスト |
(加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 越の初梅 たかの井 鄙の雪蔵 田友 梅の舞 伊乎乃 蔵人の盗み酒 |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 新潟県小千谷市東栄3丁目7−67 |
地図 |
|