こんな夜に・・・雷鳥 純米 奔り酒(うすにごり)K701
上立ち、甲高いアルコール感。冷酒で含むとシュワッシュワ!上澄みだけで含むとドライな味わいに巨峰の香り。撹拌して含むと酸果実味が増し、甘みプラスまろやか。青リンゴorマスカット感。後半は苦みでサッパリ。総じてドライな印象。
脂っこいものをサッパリさせたい時の食中酒向きなのかなと思います。
普段マリアージュしませんが。笑
ぬる燗、酸味増し♪甘み増♪私はぬる燗の方が好みですね~(*^^)
このお酒は宮坂醸造さんがおっしゃってる7号酵母の特徴の穏やかで香り高いが色濃くでているような気がします。
7号酵母担当という事で私なりのご紹介を。
特長としては発酵力が強く、吟醸香が高い。過去には全国品評会にて1度に三部門の1位2位3位総ナメにした事のある実績。落ち着いた香りとバランスの取れた味わいで癖がなく、万人受けする安定した味わいのため、現在でも多く使用されていて、「協会酵母の横綱と呼ばれている」とのこと。
そして私が1番びっくりしたのが7号酵母発祥の宮坂醸造さんを紹介をしていた文。
蔵付き酵母は育種したものではありません。先人たちが道具類の清掃・蔵の衛生管理を徹底し、酵母が好む環境を造ろうとした真摯な姿勢のおかげで7号酵母が存在する。
日本人らしいサムライスピリッツに感激しました!カッコイイ(*^^)
酒屋さんで。
長野酒100種類ぐらいの取扱店なのに7号酵母使用は2種類のみ。(ほんとうに流行っているのですか?笑)
長野の回し者より。
「長野は日本の屋根」だと小さい頃から教わってきました。ゆえに天然の湧き水の宝庫なのではと思います。
酒米は金紋錦・しらかば錦・美山錦・ひとごこち・山恵錦。
アルプス酵母(長野酵母C・長野酵母D)カプロン酸エチルに由来するデリシャスリンゴ・甘い香り。
酢酸イソアミル由来のリンゴ酸、長野酵母R。
教育県であり勤勉家の長野県民性と言われるがこその織り成せる技の数々なのかなと感動しました(*´ω`pq゛
まとめ。
そりゃー長野の酒が美味いわけだ⤴ヾ(o´∀`o)ノ
皆さんから「長野の酒はハズレなし」とよく言って頂いて嬉しい限りです(o^-^)
日本酒・長野酒を発展させようと尽力されてきた方々の努力には感謝の気持ちしか御座いません!(*´∩ω・`)゚+.゚