1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 富山の日本酒   ≫  
  4. 若鶴 (わかつる)   ≫  
  5. 2ページ目

若鶴のクチコミ・評価

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    夏のにごり酒14種飲みくらべ🍶 日本橋とやま館 トヤマバー🍶

    2023年6月19日

  • 山田 庄司

    山田 庄司

    3.5

    2023/01/27 とやま駅ナカ酒BAR
    若鶴 辛口 玄 プラチナラベル しぼりたて

    2023年1月27日

  • 山田 庄司

    山田 庄司

    3.5

    2022/12/12 とやま駅ナカ酒BAR
    若鶴 辛口 玄 プラチナラベル しぼりたて

    2022年12月14日

  • 山田 庄司

    山田 庄司

    3.5

    2022/09/23 リカーポケットみずはた
    若鶴 純米大吟醸 瑤雫50 ひやおろし

    2022年9月23日

  • Funi

    Funi

    4.0

    すっきりと綺麗な日本酒
    常温の方が旨味をしっかり感じられるので
    食中酒におすすめ
    富山産 雄山錦100%使用

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年7月28日

  • masatosake

    masatosake

    4.5

    記念の900レビューはもちろん古酒
    若鶴 大吟醸 大古酒
    精米38% アルコール17% 
    しっかりと磨かれた精米38%の10年物の限定大吟醸熟成酒で蔵の秘蔵酒、限定79本だけの希少価値のあるお酒。
    古酒の感じがガツンと熟成香強めの上立香ですが、その中に少し古酒特有の癖も感じて少しマイナス。
    色味は山吹色〜薄めの黄金で10年古酒にしては意外に色味は薄いです。酒蔵の-5度の専用冷蔵庫にてじっくり熟成ということで低温熟成の色味薄め。
    熟成感を感じる濃厚な甘さと味わいで熟成感もしっかりした味わい、口中香では少し苦手な香りが上がってきます。香りが好みとは外れましたが、味わい自体はしっかり熟成されていて、しっかり濃醇な味わいでgood #note81 

    2022年5月25日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    日本橋とやま館 トヤマバーにて🍶
    富山の銘酒の飲み比べ🍶
    ○勝駒 純米酒
    ○若鶴 純米大吟醸 瑶雫50 中汲み
    ○羽根屋 純米吟醸 煌火 生原酒

    2022年4月30日

  • 山田 庄司

    山田 庄司

    3.5

    2022/03/18 2022 春の宵~新酒を味わう~
    若鶴 純米大吟醸 瑤雫50 あらばしり

    2022年3月18日

  • 青島 明生

    青島 明生

    2.5

    若鶴・純米大吟醸あらばしり・瑤雫(ようのしずく)。
     鮮やかなブルーの瓶。「純米大吟醸」「あらばしり」と美味しさを約束されたようなつくりの表示。
     しかし、百聞は一飲にしかず。
     まず一口、十分な吟香。しかし、わずかに酢酸エチル香(セメダイン臭)。そして、若鶴の香り。これは日本酒らしい香りなのですが、好みは分かれるでしょう。これが、しばらく口中に続きます。つまり抜けが悪いというか、キレが悪いというか。
     ずっと続く後味が、重いというか、残るというか、これも若鶴の特徴ですね。
     期待は予想通り違いませんでした。

     残念!
     

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄山錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+1

    2022年2月4日

  • YOSHITAKA

    YOSHITAKA

    3.0

    純米吟醸 ひやおろし 若鶴

    2021年10月22日