-
烏輪 (うりん)
-
理八 (りはち)
島根 | 田部竹下酒造
評価 3.26点 ( 27件 )
通販価格帯:¥1,870 ~ ¥5,020
2022年より再スタートを切った田部竹下酒造が、2023年にリリースした銘酒「理八」。旧蔵・竹下本店の初代蔵元である竹下理八氏の名前をとって名づけられた。田部竹下酒造の歴史は、田部家から庄屋の竹下家が酒造の権利を受け継ぎ、1866年に酒造りを開始したのがはじまりだ。150年の年月を経て酒造りを・・・ (もっと見る)-
理八 No.901 火入れ たまに行く酒屋さんに見慣れない銘柄が置いてあった。それ...
by kabakun ★ 4.2 2025年1月24日 -
気になって購入した理八開栓から 数日経ちました、美味しいです。 香りは穀物を覆う果実 ...
by 名古屋が大好き ★ 3.2 2025年1月22日 -
純米吟醸 NO.1801。 芳醇で香り高く、しっかりしたボディ、少しだけビター。 しっ...
by カノン ★ 4.0 2025年1月20日
「理八」おすすめ口コミ
-
-
梅津の生酛 (うめつのきもと)
-
環日本海 (かんにほんかい)
-
隠岐誉 (おきほまれ)
-
女神の詩 (めがみのうた)
-
此君 (しくん)
-
庵 (あん)
-
國暉 (こっき)
島根 | 國暉酒造
評価 3.22点 ( 43件 )
通販価格帯:¥1,485 ~ ¥30,990
「國暉(こっき)」は、京都の西陣織をつかい、着物の帯をイメージしたラベルが目をひく國暉酒造の代表銘柄。「暉」は太陽の輝きを意味する漢字。太陽の輝きから一人ひとりが輝き、お酒を通じて人々を笑顔にしたいという理念を込めて、「國暉」と名づけられた。國暉酒造は、1874年に島根県松江市に創業。出雲杜氏・・・ (もっと見る)-
2024 1129 ☆☆☆ 國暉(こっき) RED LABEL 精米歩合...
by オゼミ ★ 3.0 2024年11月29日 -
國暉 純米大吟醸 島根県は松江市のお酒🍶 久々のラベル&シルエット買い ...
by プッシー猫 ★ 4.0 2024年11月24日 -
Tokyo SAKE Collection 2024~サケコレ@アキバで日本酒~ 個性派...
by ドフラミンゴ ★ 4.0 2024年10月28日
「國暉」おすすめ口コミ
-
-
櫻室町(桜室町) (さくらむろまち)
-
山縣 (やまがた)
-
石見銀山 (いわみぎんざん)
-
金冠黒松 (きんかんくろまつ)
山口 | 村重酒造
評価 3.20点 ( 26件 )
通販価格帯:¥1,650 ~ ¥4,400
村重酒造の代表銘柄「金冠黒松」は、山口県岩国市に蔵をかまえる同社の伝統を象徴する酒だ。古くから結婚式などのお祝い事の際に飾られた黒松をシンボルとし、初代蔵元が自社のお酒を飲むことで幸せがもたらされるよう願いを込めて名づけたそう。村重酒造は1959年に創業し、現在は村重雅崇氏が代表を務める。日本・・・ (もっと見る)-
金冠黒松 純米にごり 先日の岩国旅行で、蔵に立ち寄って買ったお酒です。 オリ自体は...
by 縦の皮 ★ 4.5 2024年3月20日 -
金冠黒松 純米吟醸 720ml (岩国市) ぬる燗と冷やで飲み比べましたが、ぬる燗の方が...
by バボビ ★ 4.5 2024年2月28日 -
近郊の酒屋にて購入した1本。 岩国にある5蔵の中であまり飲む機会が無かった銘柄の新酒に出...
by puipui ★ 4.5 2024年1月20日
「金冠黒松」おすすめ口コミ
-
-
三光天賦 (さんこうてんぷ)
-
大号令 (だいごうれい)
広島 | 馬上酒造場
評価 3.19点 ( 30件 )
通販価格帯:¥1,477 ~ ¥3,751
広島県熊野町に蔵をかまえる馬上酒造場の代表銘柄「大号令」。「王政復古の大号令」にちなんで名づけられた酒名だ。馬上酒造場は1893年創業し、一度は蔵をたたむことを考えられていたが、令和4年より法人化し再スタートを切った酒蔵だ。新たに杜氏に就任した村上和哉氏は、広島県の竹鶴酒造、滋賀県の北島酒造で・・・ (もっと見る)-
広島からのお持ち帰り。 ほっこりした旨味で、カカオっぽいナッツ感としっとりしたメロンがあ...
by さっかりん ★ 3.8 2025年2月11日 -
広島県熊野の酒。熊野はたしか有吉弘行さんの故郷だった記憶。本人も飲んでいるのだろうか。協会...
by モロヘイヤ ★ 4.0 2025年1月15日 -
大號令 熊のお酒 こちらも4月の外飲みから 酒母四段仕込で低アルコール作りの原酒に...
by Kuri ★ 3.5 2024年5月19日
「大号令」おすすめ口コミ
-
-
三光正宗 (さんこうまさむね)
-
龍の尾 (たつのお)
山口 | 男自慢酒造
評価 3.18点 ( 25件 )
通販価格帯:¥1,738 ~ ¥8,800
明治28年創業の男自慢酒造の代表銘柄「龍の尾(たつのお)」。龍が尾をたなびかせながら雲間に消えてゆくイメージで味わいを作ったことから「龍の尾」と名づけたそう。そのイメージの通り、芳醇でまろやかな米の旨みと後味に残る爽やかな酸味が特徴的な銘酒だ。男自慢酒造は松田家の次男である松田徳三氏が山口県周・・・ (もっと見る)-
龍の尾 特別純米 精米60% アルコール16% 男自慢酒造 華やかな上立香で色味はなく...
by masatosake ★ 4.2 2024年7月24日 -
山口出張の際に購入。 深い旨味、優しい甘味があり、温度が上がるに連れ辛味が目立ってくる。...
by さっかりん ★ 4.0 2024年5月12日 -
龍の尾 特別純米 「獺祭の杜氏だった方が醸した酒」と勧めていただきました。甘やかな香り...
by 不沈艦 ★ 4.0 2024年4月5日
「龍の尾」おすすめ口コミ
-
-
八幡川 (やはたがわ)
広島 | 八幡川酒造
評価 3.18点 ( 16件 )
通販価格帯:¥1,320 ~ ¥11,000
-
驚くほどにフルティーかつまろやかな口当たり。酸が独特で上品な味わい。白ワインのような日本酒...
by 曇りなきマルコで見定める ★ 4.5 2024年12月13日 -
にごりBAR BER 八幡川酒造 精米70% アルコール15% 広島 開栓注意の爆発酒...
by masatosake ★ 4.2 2023年12月27日 -
蔵開きを訪ねて購入した1本。 他の用事もあったため会場では飲むわけにはいかず、持ち帰り用...
by puipui ★ 4.0 2023年3月26日
「八幡川」おすすめ口コミ
-
-
八潮 (やしお)
-
eight knot (エイトノット)
-
於多福 (おたふく)
-
毛利公 (もうりこう)
-
原田弦月 (はらだげんげつ)
-
白黒動物シリーズ (しろくろどうぶつ)
-
三光 (さんこう)
-
瑞泉 (ずいせん)
-
老亀 (おいがめ)
-
星取 (ほしとり)
-
碧天 (へきてん)
-
八千代 (やちよ)
-
奥出雲 (おくいずも)
-
山頭火 (さんとうか)
-
蓬莱鶴 (ほうらいつる)
-
萬年雪 (まんねんゆき)
-
-THE FUKURA- 福羅 (ふくら)
-
さつき心 (さつきごころ)
岡山 | 萬歳酒造
評価 3.15点 ( 8件 )
通販価格帯:¥1,049 ~ ¥3,850
-
さつき心 純米吟醸(萬歳酒造:岡山) 山田錦 精米歩合50 アルコール度数15-16...
by Kenji Iwasaki ★ 4.0 2022年11月23日 -
さつき心 特別純米(萬歳酒造:岡山) 雄町 精米歩合60 アルコール度数15 日本...
by Kenji Iwasaki ★ 4.0 2022年11月23日 -
さつき心 特別純米(萬歳酒造:岡山) あけぼの 精米歩合60 アルコール度数15-1...
by Kenji Iwasaki ★ 4.0 2022年11月22日
「さつき心」おすすめ口コミ
-
-
KAMOGATA (かもがた)
-
秋櫻 (こすもす)
-
微紅 (びこう)
-
ことのわ (ことのわ)
-
錦世界 (にしきせかい)
-
日下無双(村重酒造) (ひのしたむそう)
山口 | 村重酒造
評価 3.13点 ( 26件 )
通販価格帯:¥1,800 ~ ¥12,000
-
日下無双 生酛純米60 西都の雫 滑り込みJOU_ON_CUPに参加します! って...
by somewordstoday ★ 4.0 2021年3月22日 -
日下無双 純米吟醸生60 おりがらみ 赤いボトルが目に留まり、地元から近い岩国のお酒とい...
by somewordstoday ★ 3.5 2019年7月17日 -
日下無双 西都の雫 60 純米酒 最近、山口の特に岩国の銘柄にこってしまい、ようやく5蔵...
by のうてんきもの ★ 4.0 2019年5月6日
「日下無双(村重酒造)」おすすめ口コミ
-
-
蒼斗七星 (あおとしちせい)
-
村重 (むらしげ)
-
福美人 (ふくびじん)
-
美穂 (びほ)
-
元帥 (げんすい)
-
和心 (わしん)
-
きびの吟風 (きびのぎんぷう)
岡山 | 板野酒造場
評価 3.12点 ( 12件 )
通販価格帯:¥1,100 ~ ¥7,260
-
きびの吟風 純米吟醸(板野酒造場:岡山) 雄町 精米歩合55 アルコール度数15 ...
by Kenji Iwasaki ★ 4.0 2022年11月21日 -
きびの吟風 純米酒(板野酒造場:岡山) 雄町 精米歩合60 アルコール度数15 日...
by Kenji Iwasaki ★ 4.0 2022年11月21日 -
きびの吟風 純米原酒(板野酒造場:岡山) あけぼの、朝日 精米歩合60 アルコール度...
by Kenji Iwasaki ★ 4.0 2022年11月19日
「きびの吟風」おすすめ口コミ
-
-
金泉 (きんせん)
中国地方の日本酒ランキング2025 - 3ページ目
中国地方の日本酒銘柄から人気ランキングを発表します。