-
1位
而今 (じこん)
三重 | 木屋正酒造
評価 4.46点 ( 4011件 )
通販価格帯:¥14,300 ~ ¥88,000
2004年に登場した「而今」。東京や大阪の地酒専門店を皮切りに圧倒的な支持を得て、今や全国の酒処で置かれる人気銘柄である。6代目を継ぐ蔵元杜氏の大西唯克さんは20代のころから注目されるスター杜氏で、すべての酒造りの工程で精緻な設計と検証を繰りかえす。クリアでフルーティな飲み口と、綺麗な甘み、爽・・・ (もっと見る)-
而今* 純米吟醸 吉川山田錦50% 東条&吉川呑み比べ、東条終盤に吉川もちょい開けしてみ...
by wajoryoshu ★ 4.5 2023年11月5日 -
都市伝説と思っていたおウチ而今。 うっかり達成してしまいました。 同じお酒を飲んでも外...
by 超シェルパ糊 ★ 4.5 2023年10月27日 -
而今 純米吟醸 八反錦 生 1800ml(名張市) 初の而今です。番外シークレットのお酒...
by バボビ ★ 4.7 2025年2月16日
「而今」おすすめ口コミ
-
-
2位
高砂 松喰鶴 (たかさご)
三重 | 木屋正酒造
評価 4.01点 ( 258件 )
木屋正(きやしょう)酒造の「高砂(たかさご)」は、新しい時代のニーズに合った日本酒を造り出そうというチャレンジ精神によって、食中酒をコンセプトに2017年に誕生した銘柄。四方を山々に囲まれた三重県伊賀盆地に位置する木屋正(きやしょう)酒造は、1818年の創業から約200年以上の歴史をもつ老舗の・・・ (もっと見る)-
【高砂 純米大吟醸】而今と同じ木屋正さんの日本酒。美味しかったのでリピート。華やかなブドウ...
by やまだ ★ 5.0 2022年6月8日 -
高砂 純米大吟醸 木桶 メロンの様な青く水々しい香り。 口にすると青く甘い熟した甘...
by YASU.SHIRA ★ 4.0 2022年7月11日 -
高砂* 松喰鶴 純米大吟醸 無濾過生 木桶・生酛仕込 山田錦45% 今度は同蔵の別ブラン...
by wajoryoshu ★ 4.5 2023年3月4日
「高砂 松喰鶴」おすすめ口コミ
-
-
3位
笑四季 (えみしき)
滋賀 | 笑四季酒造
評価 3.99点 ( 481件 )
通販価格帯:¥1,760 ~ ¥5,610
1892年創業の笑四季(えみしき)酒造の代表銘柄「笑四季」。滋賀県甲賀の地で初代・竹島栄三郎氏が竹島本家として創業した笑四季酒造。銘酒「笑四季」は、2代目竹島仙治郎氏によって、「酒によって日々笑って過ごせるように」と願いを込めて命名されたそうだ。現在は5代目蔵元兼醸造責任者である竹島充修氏を中・・・ (もっと見る)-
笑四季 レトロラベル 純米 いつも個性的なラベルで楽しませてくれる笑四季さん。二回りぐら...
by somewordstoday ★ 4.5 2020年9月2日 -
笑四季 純米 レトロラベル 先日、笑四季Sensation白を飲んで気に入ったので、 ...
by 耳氏 ★ 4.5 2021年9月2日 -
笑四季 INTENSE 620 ぶどう 初めての笑四季さんはラベルで選んだこちら。...
by indigo ★ 4.0 2022年6月8日
「笑四季」おすすめ口コミ
-
-
4位
SENSATION (センセーション)
滋賀 | 笑四季酒造
評価 3.93点 ( 407件 )
通販価格帯:¥2,860 ~
創業1892(明治25)年の笑四季酒造は、もともと地元で消費される本醸造や普通酒を造る酒蔵でしたが、現蔵元の竹島充修さんに代替わりをしてからは、全量純米酒蔵へシフトチェンジします。県外の人たちにも積極的に売ろうと販路を拡大し、代表銘柄の「笑四季」を造りつつも、蔵元の新しいチャレンジ酒として近年・・・ (もっと見る)-
笑四季SENSATION 金ラベル生 酸味が強めで 甘みが抑えられているので す...
by しん ★ 3.8 2024年12月18日 -
湖南市の酒屋さんで購入 昨年販売したヤツだそうで今年のんはラベルが白系だと。どちらか迷っ...
by spacerkn ★ 4.0 2024年12月8日 -
製造年月2024.02 滋賀県 笑四季酒造 Sensation 純米 甲賀市産渡船2...
by ひなおー! ★ 4.5 2024年10月25日
「SENSATION」おすすめ口コミ
-
-
5位
三連星 (さんれんせい)
滋賀 | 美冨久酒造
評価 3.86点 ( 332件 )
通販価格帯:¥1,100 ~ ¥4,290
東海道の水口宿・土山宿の宿場町として賑わった甲賀市に立つ酒蔵で、「美冨久」の銘柄でも知らる。「三連星」は2008年に誕生。若手30代の蔵人3人を中心に、純米大吟醸(赤ラベル)、純米吟醸(白ラベル)、潤間酒(黒ラベル)の3種類を造り、過去3代の蔵元に敬意を表するなど、「3」が連なり星のように輝く・・・ (もっと見る)-
滋賀県 美冨久酒造 三連星限定番外編Ⅰ 山田錦 純米吟醸 デザインかっこいいラベル 初...
by ごじこん ★ 4.3 2025年1月7日 -
三連星 限定番外編Ⅰ 60% 原型精米 生原酒 奈良で買った滋賀のお酒。 柑...
by Dalmatian ★ 4.3 2025年1月5日 -
三連星 生詰原酒 純米大吟醸 滋賀渡船6号100%使用 精米歩合50% アルコール分1...
by ぢぃ ★ 5.0 2025年1月2日
「三連星」おすすめ口コミ
-
-
6位
瀧自慢 (たきじまん)
三重 | 瀧自慢酒造
評価 3.82点 ( 321件 )
通販価格帯:¥1,463 ~ ¥12,100
「百人が一杯呑むより 一人が百杯呑みたくなる酒」をモットーに、少数精鋭で手作りされる瀧自慢の定番ラインナップには、仕込み水に「平成の名水百選」にも選ばれた赤目四十八滝の伏流水を、原料米には伊賀盆地で契約栽培された山田錦と岡山県産備前雄町を使用。「2012年雄町サミット」で優等賞受賞、IWC(イ・・・ (もっと見る)-
瀧自慢 純米にごり生酒 一升がなかったので、 四合瓶2本購入した残りの1本 ...
by くろーばー ★ 4.5 2025年2月16日 -
瀧自慢 純米にごり酒 グラスに注ぐと泡がよくついています。 最初の上澄みだけいただ...
by kenkoudai3000 ★ 4.3 2025年2月12日 -
左:純米しぼりたて 使用米 :五百万石 精米歩合:60% 酒度 :+4 酸度 ...
by ひさのこ ★ 4.0 2025年1月23日
「瀧自慢」おすすめ口コミ
-
-
7位
天下錦 (てんかにしき)
三重 | 福持酒造場
評価 3.69点 ( 159件 )
通販価格帯:¥1,210 ~ ¥4,400
三重県名張市に所在する福持酒造場によって製造される「天下錦」は、滋賀、京都、奈良、三重の4県に広がる笠置山地の周辺地域で造られている。この酒は、地元伊賀産の高品質な山田錦を主に使用しており、その地域性が味わいに深みを与えている。特筆すべきは、酒母(しゅぼ、酒造りの初期段階で酵母を増やすための種・・・ (もっと見る)-
天下錦 純米吟醸 火入れ 1.8 製造 2024年10月 開栓 12月31日 美し...
by ぐらんてぃふぉん ★ 4.5 2025年1月9日 -
天下錦 特別純米 鈴鹿仕込 久しぶりの天下錦 とは言っても2023BYは杜氏さんが...
by ブヒ ★ 4.3 2024年12月28日 -
天下錦特別純米鈴鹿仕込み。火入れ。 ふくはら酒店さんの頒布会。 初めての銘柄です。 ...
by cefiro ★ 4.5 2024年10月26日
「天下錦」おすすめ口コミ
-
-
8位
美富久 (みふく)
滋賀 | 美冨久酒造
評価 3.64点 ( 180件 )
滋賀県甲賀市に位置する美富久酒造は、1917年(大正6年)に創業した酒蔵で、年間約1000石の日本酒を製造しています。新ブランド「三連星」に加えて、同蔵の代表銘柄「美富久」(みふく)も継続的に醸造されています。この酒は、伝統的な山廃仕込みの手法を用いる一方で、速醸仕込みの技術も採用しており、そ・・・ (もっと見る)-
美冨久 淡海美酒 純米吟醸 滋賀で買った滋賀のお酒。 ローカル線に揺られながらちび...
by Dalmatian ★ 4.0 2025年1月16日 -
山廃 純米 CHURYUMOV329 720㎖ 使用米 :北海道産彗星100% 精米歩...
by ひさのこ ★ 4.0 2025年1月12日 -
ODENe'd MIFUKU 次はあなたのお鍋です 蔵元さんで購入したお...
by kyoco ★ 4.7 2024年11月26日
「美富久」おすすめ口コミ
-
-
9位
るみ子の酒 (るみこのさけ)
三重 | 森喜酒造場
評価 3.61点 ( 249件 )
通販価格帯:¥1,595 ~ ¥3,985
「夏子の酒」の作者・尾瀬あきら先生が命名し、ラベルまで描きおろした「るみ子の酒」シリーズ。醸すのは、三重県伊賀市に蔵をかまえる1897年創業の森喜酒造場だ。現専務の森喜るみ子氏が、廃業の危機に陥った際に出会った漫画「夏子の酒」に共感し、尾瀬先生にアプローチしたことがきっかけとなり誕生した銘柄。・・・ (もっと見る)-
るみ子の酒 H29BY 特別純米熟成原酒 8年前になるのか。徳島県徳島市おおさかやで購入。...
by hiwasa1979 ★ 4.0 2025年2月21日 -
るみ子の酒 特別純米活性濁り生原酒 開栓注意です。 何回も開け締めしながら落ち着くまで...
by たか ★ 4.0 2025年2月11日 -
るみ子の酒 特別純米 活性濁り生原酒 開栓前は振らないでとあったが、 おりを...
by koujiの酒 ★ 4.4 2025年1月19日
「るみ子の酒」おすすめ口コミ
-
-
10位
半蔵 (はんぞう)
三重 | 大田酒造
評価 3.51点 ( 160件 )
通販価格帯:¥1,540 ~ ¥17,240
忍者の里・伊賀で有名な服部半蔵の名から名づけられた「半蔵」シリーズは、大田酒造の代表銘柄。創業1892年の歴史をもつ大田酒造は、三重県独自の酒米「神の穂」をはじめ、地元の専業農家から仕入れた酒米を使用。手作業での醪仕込みや蔵内の井戸水を仕込み水につかうなど伝統的な方法で、丁寧な酒造りにこだわっ・・・ (もっと見る)-
裏・半蔵 純米大吟醸 神の穂 精米50% アルコール15% 三重の酒造好適米の神の穂...
by masatosake ★ 4.5 2022年7月27日 -
純米酒 半蔵 辛くち すごくクリアで見た目もミネラルウォーターみたい。 すっきりとした...
by ともやんくん ★ 4.0 2023年2月19日 -
中:純吟 しぼりたて 生原酒 使用米 :神の穂100% 精米歩合:60% ALC :...
by ひさのこ ★ 4.0 2025年1月23日
「半蔵」おすすめ口コミ
-
-
11位
義左衛門 (ぎざえもん)
三重 | 若戎酒造
評価 3.49点 ( 158件 )
通販価格帯:¥1,403 ~ ¥11,660
1853年創業の若戎(わかえびす)酒造の代表銘柄「義左衛門」は、創業者である重藤家七代目の儀左衛門の名から名づけられた日本酒。若戎酒造は、三重県伊賀市の室生赤目青山国定公園のふもとに位置し、山々にかこまれた自然豊かな土地に蔵をかまえる。山から流れでる軟水の伏流水と良質な酒米がとれる恵まれた地域・・・ (もっと見る)-
義左衛門 純米吟醸 4.3 こちらは少し柑橘系のような爽やかな味わい。 あまり飲...
by mathematics ★ 4.3 2025年1月24日 -
義左衛門 ブラック純吟60%三重県産山田錦 単独飲みでのレビューが難しい… まず...
by yosa ★ 4.0 2025年1月10日 -
義左衛門 純米吟醸 ひやおろし PREMIUM 1回火入れ 零下熟成 1.8 製造 20...
by ぐらんてぃふぉん ★ 4.0 2024年9月25日
「義左衛門」おすすめ口コミ
-
-
12位
KURAMOTO (くらもと)
-
13位
MONSOON (モンスーン)
滋賀 | 笑四季酒造
評価 3.44点 ( 83件 )
笑四季酒造(えみしきしゅぞう)の貴醸酒といえば「MONSOON(モンスーン)」。浮世絵師の東學(あずま がく)氏によって描かれたラベルが目をひく銘柄だ。笑四季酒造は1892年、滋賀県甲賀市に蔵をかまえて創業。香りよりも「きれいな甘さ」を軸にした酒質をめざし、鈴鹿山系伏流水(硬度55mg/L)と・・・ (もっと見る)-
EMISHIKI MONSOON 吟吹雪 貴醸酒 アルコール感が飛ばず綺麗な形
by 林家 ★ 4.0 2024年12月16日 -
笑四季 貴醸酒 山田錦 monsoon 味わいはかなり甘くフルーティー 雑味などは...
by yu ★ 3.7 2024年11月16日 -
開栓時 生酒の強いアルコール感。 開栓後は数日 アルコール感は全くなくなり、マン...
by ただのモナリザ ★ 3.5 2024年5月30日
「MONSOON」おすすめ口コミ
-
-
13位
初桜 (はつざくら)
-
15位
若戎 (わかえびす)
三重 | 若戎酒造
評価 3.42点 ( 92件 )
通販価格帯:¥1,403 ~ ¥11,660
伊賀の地にゆかりのある松尾芭蕉が読んだ「年は人にとらせていつも若戎」の句に由来して名づけられた、若戎酒造の代表銘柄「若戎(わかえびす)」。1853年に三重県伊賀市にて創業し、室生赤目青山国定公園の麓に蔵をかまえる。若戎の酒造りを支えるのは、周囲の周囲の山々から流れつく軟水の伏流水と地元産の高品・・・ (もっと見る)-
若戎 本醸造 まるみえカップ 穏やかでコクを感じさせる香り。 少し甘さのあるスッキ...
by YASU.SHIRA ★ 3.9 2025年1月21日 -
ワカエビスプラス 001 コウボ 純米吟醸 無濾過生原酒 三重県MK1酵母ときょう...
by たけ ★ 4.0 2025年1月4日 -
若戎 本醸造 まるみえカップ 180ml (伊賀市) ご利益がありそうなデザインです。三...
by バボビ ★ 3.8 2024年12月10日
「若戎」おすすめ口コミ
-
-
16位
参宮 (さんぐう)
-
17位
花芽実 (かがみ)
-
18位
半蔵& (はんぞうアンド)
-
19位
みのわ (ミノワ)
-
20位
PROUD(プラウド) (ぷらうど)
-
忍者 (にんじゃ)
-
妙の華 (たえのはな)
-
つげのひむろ (都祁氷室) (つげひむろ)
-
RIE STYLE (リエスタイル)
-
エレメンツオブライフ (えれめんつおぶらいふ)
-
金嶽 (きんがく)
-
真秀 (まほ)
-
寿々兜 (すずかぶと)
-
倉本 (くらもと)
-
英 (はなぶさ)
-
貴生娘 (きぶむすめ)
伊賀の日本酒ランキング2025
更新日時:2025年02月22日
三重県にある伊賀エリアの25km圏内における酒蔵が醸す、日本酒銘柄(レビュー数10件以上)の日本酒ランキングです。代表的な銘柄は、而今(じこん)、高砂 松喰鶴(たかさご)、笑四季(えみしき)です。