赤武と豊盃と陸奥八仙が好きです 日本酒はほぼ外飲み中心 自分の記録用に書いてるので感想はだいぶざっくりしてます
豊盃 / 青森
2025
4/12
豊盃つがるのうらら つがるのうららという楽曲を聞かせて音楽・・
楯野川 / 山形
4/10
楯野川シールド最後の1つゴールドボトル 全体的に飲みやすい・・
雁木 / 山口
4/4
旨味もあってほのかに甘くて飲みやすい
山本 / 秋田
山廃のお酒の中では飲みやすい方な気がする 木桶仕込みだから・・
鍋島 / 佐賀
今まで飲んだ鍋島の中でも一番美味しい 米の旨味が良い ア・・
山川光男 / 山形
山川光男10周年記念貴醸酒 以前別のお酒の貴醸酒飲んで美味・・
越後桜 / 新潟
4/2
もらい物の大吟醸 飲みやすくて美味しい
みちのく山形のどぶろく / 山形
3/23
職場の人から勧められたどぶろく 思ったよりも軽めで酸味もな・・
今年も飲めた! あっさりめで食中酒にも向いてる
Ohmine (大嶺) / 山口
3/15
大嶺カップ 甘くて飲みやすい
白馬の騎士
3/14
楯の川酒造のお酒 大吟醸だから飲みやすくて更に微炭酸だから・・
一白水成 / 秋田
2/24
比較的あっさりめで飲みやすい
天美 / 山口
天美うすにごり生原酒 さっぱりしてるけど甘め 万人受けし・・
二兎 / 愛知
二兎うすにごり生原酒 いつもより甘め
醸し人九平次 / 愛知
2/22
ばくれん / 山形
いつものばくれんよりは辛口 飲みやすい
ロ万 / 福島
2/11
美味しいけどちょっと薄めな気がする
陸奥八仙 / 青森
2/10
生だからほんのり甘いけどすっきり辛口 火入れの漁火よりもか・・
会津中将 / 福島
ちょっと辛口
高千代 / 新潟
結構甘目な気がする
文佳人 / 高知
1/26
まろやかで飲みやすいけどどっしりめ
写楽(冩樂) / 福島
1/16
あいかわらず飲みやすい
酒米が雄町なこともあってかなり甘めだけど後味はすっきり
1/13
楯野川 純米大吟醸 めちゃくちゃ飲みやすい 純米大吟醸の・・
豊盃純米吟醸生酒 甘みと旨味があって美味しい
1/12
初めての豊盃にごり酒 酒米が亀の尾でどんな味か飲む前は想像・・
満寿泉 / 富山
1/7
辛口め
もっと見る