1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 兵庫の日本酒   ≫  
  4. 仙介 (せんすけ)   ≫  
  5. 6ページ目

仙介のクチコミ・評価

  • バボビ

    バボビ

    3.5

    仙介 山廃純米 (灘五郷御影郷)
    12月4日、阪神甲子園で開催された「HYOGO SAKE TRIBE」 1杯目。チケット2枚(200円)。お燗で頂きました。
    『兵庫県内41蔵が大集結!ひょうごの酒でカンパイ!県内各地の酒蔵が聖地・甲子園に大集結!あなただけの“勝ち酒”を見つけよう!』
    山廃仕込の純米酒です。常温でも美味しいですが、40℃~50℃に燗をするとポテンシャルを最大限に引き出します。辛口で口当たりは優しく、うまみのあるお酒です。
    原材料名:米(国産)・米麹(国産米)。アルコール分:15度。麹米/精米歩合:兵庫県産山田錦/70%
    ・掛米/精米歩合:兵庫県産五百万石/70%(ホームページより)

    鏡開き・乾杯などの総合司会は、日本酒利き酒師のタレント 吉川亜紀さんでした。
    『サンテレビ「熱血!タイガース党」出張トークライブ!』の出演は、福本 豊さん、掛布 雅之さんでした。

    特定名称 純米

    酒の種類 山廃

    2022年12月4日

  • オキシドール

    オキシドール

    3.5

    純米吟醸 おりがらみ 無濾過生原酒。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    2022年11月26日

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    5.0

    仙介 純米吟醸 おりがらみ 無濾過生原酒

    酒商 川十さんで購入

    冷酒で甘い良い香りがして甘旨味酸味でシュワ感、辛苦味でキレていき好みの味で大変美味しい!

    4日目、冷酒でQAの後に飲んだので余計に甘く感じましたがシュワ感そのまま苦味でキレていくので、やっぱり美味しいです。

    5日目、冷酒で今日も甘味増しシュワ感そのままで美味しくいただきました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年11月9日

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    5.0

    仙介 純米吟醸 山田錦 無濾過生酒原酒

    酒匠 川十で購入

    太田さんの番組の神戸編で元町の酒屋の立呑屋を観て一度飲んでみたかったお酒です!
    (その時、太田氏は雪彦山を飲んでましたが…)笑

    奥播磨の特約店を探していて自宅近くに仙介を販売しているお店を発見できたのはラッキーでした❗️

    店主さん曰く元々ワインメインのお店ですが、昔は全国の地酒を扱っていたものの地元播州の酒の良さに気付き、蔵元とも友達で現在はワインと地元の酒をメインでやっているとのことです。
    因みに店舗に窓はなく入口も呼鈴で呼んでから入店します。
    店舗の室内はワインセラーの温度と湿度と同じで、生酒は別に冷蔵室が有り紫外線対策も完璧にして、配達も軽トラの保冷車でする程の徹底した拘りでした❗️

    昔、SUN TVのCMで「いずみ~♪いずみ~♪泉正宗~♪」と子供心に大嫌いなCMの会社のお酒だったとは思いませんでした❗️(笑)

    冷酒でシュワ甘旨味後、辛苦味で綺麗にキレていき美味しいです。

    家族大絶賛でアッ!というまに空いちゃいました❗️

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年10月16日

  • ちゃんしー

    ちゃんしー

    4.0

    2022/7/19
    仙介 超辛口

    2022年9月12日

  • カルタゴ市長

    カルタゴ市長

    3.0

    仙介特別純米
    常温で飲むと少しアルコール感を感じたかな?天ぷらと合わせて美味しくいただきました。

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年8月21日

  • odaken

    odaken

    4.5

    仙介・純米大吟醸 

    精米歩合48% アルコール分15度 製造年月 22年7月
    兵庫県産山田錦100%使用

    よく冷やしてグラスに注ぐとふわっと吟醸香が広がります。香りと旨味を繊細に組み立ててるかも。口に含むと少し酸と旨味が来ますがすっと流れます。かと言って軽めな酒によくある二口目が真水を飲んでいるような感覚はありません。バランスがとてもいいです。雑味なく丁寧な造りなんだろうなあと想像できます。美味しい。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年8月16日

  • 酔楽

    酔楽

    4.5

    今宵の地酒は、兵庫の「仙介 / 白麹」です。
    あの「亜麻猫」を醸した麹が白麹だったため、この麹の人気に火が付いたようです。
    さっそく白モヤシで醸された「仙介」をいただいてみます。いただきま~す。
    旨~~!!
    フルーティー~~!!
    これは甘旨、甘酸の大人のももジュースです。
    いや、 ぶどう? メロン? マンゴー? どれとも違う謎のフルーツ味。
    いずれにしても呑みやすさ抜群のゴクゴク酒です。

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年7月26日

  • たいき

    たいき

    仙介 SHIROKOJI SPECIAL JUNMAI

    麹の味わいも残りつつシュワっとはじける感じがいいですね
    酸味が多いわけではなく、すっきりくいっと飲めてしまう危ないお酒
    灘酒らしく最後はきりっと締まる感じもいいですね
    黒麹の突然変異酒である白麹はクエン酸を多産し柑橘系の味わいに仕上げてくれます。まるで白ワインのような仕上がりになり、女性や日本酒を飲み始めの人に受けがいいそうです。

    泉酒造

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年7月20日

  • カノン

    カノン

    4.0

    超辛口 純米吟醸 原酒。
    酸味が軽やか、そして痺れる辛さ、まったりフルーティな味わい。
    甘いイメージの仙介の超辛口、辛口ながら酸味が前面に来るテイスト。

    2022年6月16日