五人娘のクチコミ・評価

  • タマコン

    タマコン

    4.5

    五人娘 生酛純米無濾過生原酒(たぶん) ★4.5
    720ml 1,400円くらい
    202007購入

    香りは穏やかなもの。
    口に含むと、ほのかな甘みから米の旨味、かなり特徴のある酸味の後に穏やかにキレる。
    酸味は少し酸っぱさも感じる独特なものだが、味わうごとに体に染みるように自然に入る。
    決して華やかさはないが、優しくスルスルと飲めるお酒。

    軽い気持ちで買いましたが、今まで飲んだお酒の中では相当個性があるものでした。
    華やかなお酒が好きな人には向きません。
    この個性は人を選びますが、ハマる人には堪らない美味しさだと思います。
    また、体調のせいなのか、不思議と次の日の二日酔いがほとんどないお酒でした。

    とても美味しかったので、次は香取を試してみようかと思います。

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年8月25日

  • たけ

    たけ

    3.5

    五人娘の純米酒です。
    自然なお酒と言えばやはり五人娘が有名ですね。
    やや琥珀色でいかにも米の旨味が詰まっていそうなお酒。
    これは玄人好みのお酒、今風のお酒とは対照的です。
    味わいは想像通り、旨味の強いお酒で、
    米本来の甘みすら感じさせてくれます。

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通

    2020年6月22日

  • 八反ラフター

    八反ラフター

    4.0

    外家呑みでした
    千葉のお酒を意識して呑むのは初めて

    生酛の酸とコクが磁器にピタっとハマっていつまでもちびちびやっていたい
    イカの塩辛とかばっちり

    余談ですがレモスコという青唐辛子のタバスコがありまして
    醤油と合わせてイカ刺し食べるとおいしいです

    2020年6月7日

  • カナリン

    カナリン

    2.5

    生もと作りだけあって芳醇で複雑な味わい。
    でも、酸味が少し強いかな。
    値段の割には、という感じかな。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 国産米

    酒の種類 無濾過 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年1月10日

  • なかやん

    なかやん

    4.0

    独特の風味。自然発酵の味が良い

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2020年1月1日

  • JI-KA-

    JI-KA-

    五人娘 harvest festa 純米無濾過生原酒 (¥1630+税)
    亀の尾 精米歩合70%、日本酒度-2.2、酸度2.0、アルコール15.5度

    初千葉県はこちら!黄金色のインパクトと、ラベルが素敵すぎます!使用米は、無農薬無化学肥料で栽培するこだわり!

    香り:なにこれ初めての香り!正直好きではないが 笑。熟成香でしょうか?ひねかとも違った、チョコレートのようなナッツのような??独特すぎます!

    味わい:さら~っと純米酒のお味。全く嫌みなく、後味も辛さほとんどない。精米歩合70%ですがとても軽い。

    ですが、香りがかなりきついっす、、、

    二日目もまったく変わらず。これはひねかなのか?一体何なんだ??独特にも程がある、、、

    特定名称 純米

    原料米 亀の尾

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年10月28日

  • にしゆう

    にしゆう

    3.0

    開封後すぐは、炭酸ガスが強く辛口だったが、徐々にまろやかにググッとくる味に変化。

    ※無濾過自然酒         
    米の栽培方法 無農薬米
    麹米・掛米 亀の尾100%
    精米歩合 麹米70%・掛米70%
    麹菌 自家培養
    酵母 無添加
    アルコール分 15.5度
    日本酒度 -1
    酸度 2.7
    アミノ酸度 1.9

    酒の種類 生酒 原酒 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2019年7月10日

  • KST

    KST

    2.5

    自然酒 五人娘 無濾過純米酒
    千葉県 アルコール分15度 精米歩合70%

    酒屋で目当ての酒がなく、ぶらぶらした挙げ句買った一本。無農薬自然酒が謳い文句な今風に言うとロハスな酒?
    生酛造りというのをあまり意識したことがなかったので、まぁ呑んでみようかなと。

    《冷》
    酸味のあるみりんのような味。微妙。

    《燗》
    ふくよかな米の味、そして程よい酸味。あまり肴を必要としない完結性の高い酒。

    《総評》
    酒が回ってきてからは冷でもすぅっと入ってきて呑み疲れせず楽しめる。が、旨いかどうかとなるとやっぱりまぁ普通かな。

    特定名称 純米

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年4月24日

  • もりの人

    もりの人

    4.0

    5人娘 純米生原酒 しぼったまんま
    発酵のプロ!寺田本家しぼったまんま!
    発酵の里、神前で購入。寺田本家にも訪問。
    甘酒ような甘み、香り…つまり、米の旨味を感じるお酒。
    主張が強めなので、濃いチーズによく合う。
    米の主張が強いので、主食の代わりになる。
    何はともあれ、神前の発酵食によく合う。

    特定名称 純米

    原料米 千葉錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+2

    2019年3月11日

  • ちょみこ

    ちょみこ

    3.0

    五人娘
    生酛仕込み、まろやかで、燗酒も美味しかった。

    酒の種類 生酒 生もと

    テイスト ボディ:重い+1

    2019年2月18日