1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 九尾 (きゅうび)   ≫  
  5. 3ページ目

九尾のクチコミ・評価

  • べっぷさん

    べっぷさん

    4.5

    なすひかり 48 純米大吟醸 無濾過生原酒
    単刀直入に「これは旨い!」
    コクと深みのある味わい少しの酸味から苦キレ
    ジューシーさと甘旨両方感じ取れる
    2日3日目はさらに
    有名どころの銘酒にも引けを取らない全くの互角
    飯米なすひかり 素晴らしい酒米

    栃木県 まるや酒店 から

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 なすひかり

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年6月10日

  • ビス

    ビス

    4.5

    九尾グラスで頂く九尾。
    九尾の狐にちなんで、精米歩合の違う山田錦、なすひかり、夢ささら、五百万石、あさひの夢と、計9種類の掛米、麹米を使った、いい意味でちょっとおかしい日本酒です。でもテイストはしっかりまとまっていて、果実味あふれる美味しい酒でした。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦、なすひかり、夢ささら、五百万石、あさひの夢

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年5月25日

  • すだちうどん

    すだちうどん

    4.0

    北海道産の彗星を使った、やや澱が絡んだ純米大吟醸。精米歩合40%。槽搾り無濾過生原酒。リンゴ調の吟醸香。軽めの口当たり。舌先に弱い発泡感。柔らかく淡い和三盆糖のような甘さと酸味、そしてやや強めの苦味が印象的。旨味は弱いかな。後口サッパリの軽い酒。徳島市の酒ハウスモリモトさんで購入。4合瓶で1800円(税別)。美味しくて、難なく一本空けちゃったけど、軽めの酒質のせいか、ちょっと苦味の強さが気になるなぁ。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 彗星

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年1月23日

  • 超シェルパ糊

    超シェルパ糊

    4.5

    去年の7月下旬にレビューしたバズり待ち酒シリーズ第4趣の九尾。
    なすひかりを35%まで磨いた九尾としては7作目、個人的には初めての九尾でした。
    そんな九尾ですが基本は毎回単発リリースで通年品と言うのはありませんでした。
    が、なんと、ここに来て九尾の通年品が発売となりました。

    ベースとなったのはその7作目の九尾。
    他のシリーズの中でも特に好評であった事と栃木県の飯米なすひかりを使用している事が決め手のようです。
    流石に磨き35ではなく磨き48ですが、待望の通年品、お味の方はいかに。

    感想です。
    ・匂いさわやか。
    ・味しっかり。
    ・アルコール感あり。
    ・強め。
    ・米の旨味。

    おー、割としっかりとした味わいで度数も高いのがよく分かります。
    けど飲み飽きするような感じではなくピンはもちろん割と色んな料理にも合いそうです。
    多分ですけど通年品と言う事で色んなシチュエーションを想定して開発したんだろうなーと言うのが分かります。
    多少強めではありますけど万人にオススメできる一品かと思います。

    栃木県宇都宮市は関口酒店さんを訪問して購入(720mL税別1,500円)。

    #バズり待ち酒シリーズ第96趣
    #飲み会帰りにラーメンの汁が無性に飲みたくなった場面を想定して開発ですかね?

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 なすひかり

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年12月20日

  • str

    str

    3.5

    備忘録として

    九尾 特別純米 しぼりたて 槽搾り無濾過生原酒

    開栓直後はアプリコットの様な香りと甘さ。中々の力強さを感じ、若干光栄菊を思わせる感じもあり。酸味もあるけど、☆4位かなって思ったが、数日すると酸が主張してきて、全体的に酸っぱい印象に変わってしまったのが、少し残念。

    特定名称 特別純米

    原料米 あさひの夢

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年10月20日

  • いつぺいそつ

    いつぺいそつ

    4.5

    エステルの奥にカカオがスタンバイ。
    含むとドンっと濃ゆい旨み来たー❗️
    麹の味わいがドドッと押し寄せる。
    九つの尻尾が
    そこら中に杏子の香りを
    ふわんフワンふわんと振り撒きつつ
    酸でキレていく。

    九尾 特別純米
    しぼりたて 槽搾り無濾過生原酒
    自社栽培米 あさひの夢 100%
    精米歩合50% Alc.17度

    コッテコテの
    クラシカル日本酒風なんだけど、
    軽快でモダンさもある。

    蔵元さんロック推奨してる^ ^
    うんうん、だよな〜。
    試してみよっ‼️
    ロックでも濃っゆい。
    カカオの旨香りプンプン。
    そして薄まっても圧倒的な旨みー‼️

    もちろん燗上がりするよね⤴️
    旨み❗️旨み❗️旨み❗️
    あさひの夢は飯米だけある〜。
    辛さも感じつつ米米club^ ^

    ぶつけたい対戦相手はIce Breaker❗️
    夏終わる前に皆飲んでみ‼️

    流石の超シェルパ糊様推しのBMS‼️
    これは間違いなく来るね^ ^

    #初ポチッとは吉川酒店さん
    #クール便送料無料は神✨
    #実は七水SKY制覇のついでだったり^ ^

    特定名称 特別純米

    原料米 あさひの夢

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年9月3日

  • キジマ

    キジマ

    4.0

    初めてのんでみる
    九尾 特別純米 しぼりたて 槽搾り無濾過原酒
    自社栽培米 あさひの夢

    九尾ときいて、ナルトを思い出した。
    息子くんがよく観てたからね。

    あと、うちのキツネ似のわんこ
    一尾だけどね。

    あじわいは
    華やかとかフルーティではない
    よーくかいでみると
    生米のかおり?
    ほのかなセメダインとともに
    お米のかおり。
    甘みと旨味が口いっぱいに広がる。
    あとに辛みがきて
    いつまでも旨味が残る感じ。

    度数も高めだし、秋に向けて
    のみたいお酒。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過 原酒

    2021年8月21日

  • 超シェルパ糊

    超シェルパ糊

    4.0

    ちょうど1年ぐらい前から追っている銘柄。
    九尾シリーズ。
    前回の九尾は5月上旬に飲んだ北海道の彗星を使用した純米酒でした。
    今回は自社で栽培した"あさひの夢"を100%使用した特別純米酒となります。

    このあさひの夢は主に外食や中食等の業務用に使用される栃木県生まれの飯米です。
    因みに外食、中食、内食とはよく言いますが、外食(がいしょく)とはレストラン等で食事をする事、中食(なかしょく)とは弁当や総菜を外で買って家で食べる事、内食(うちしょく)とは家で作って家で食べる事(要するに自炊)、を意味します。
    そんな外食、中食向けの飯米で醸したお酒のお味はいかに。
    ・最初一瞬甘い。
    ・喉越し辛い。
    ・米の旨味あり。
    ・美味しい。
    ・スッキリ。

    おぉ、槽搾り無濾過生原酒と言う事もあってかフレッシュですね。
    17度と思えない程にスッキリとしており杯が進みます。
    発売時期的に一応夏酒かとは思いますけど薄い感じは一切なくむしろ度数で言ったら高めの部類ですね。
    飲み飽きしない無難に上手くまとまった美味しい一品でした。

    栃木県下都賀郡壬生町はましだやさんを訪問して購入(720mL税込1,265円)。

    #バズり待ち酒シリーズ第71趣

    特定名称 特別純米

    原料米 あさひの夢

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年7月27日

  • ビス

    ビス

    4.5

    九尾の新作、特別純米あさひの夢。生酒らしいフレッシュさと、ほのかな甘み。これからの季節に合う1杯です。辛口イメージの天鷹とはだいぶ異なりますが、これは旨い! 個人的には四合瓶で1265円というコスパも含め、これまでの九尾シリーズでもかなり当たりかなと。使用米は自社農場で生産したものだそうです。

    特定名称 特別純米

    原料米 あさひの夢

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年7月6日

  • つまみはカマボコ

    つまみはカマボコ

    3.5

    地元のお酒を飲んでみました
    製造元の天鷹酒造さんがある大田原市には何度も行ったことがあるので身近に感じるお酒です
    口当たりはフルーティで甘めですが、しっかり喉にくるアルコール感と苦味が残り美味しかったです

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年6月5日