福井 / 黒龍酒造
4.09
レビュー数: 1784
黒龍 吟十八号 香。 バナナ感。 含。鼻に抜ける。香、アルコール感強め。余韻は長め。 2.5
特定名称 吟醸
原料米 五百万石
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2018年6月2日
黒龍 純吟 ひっそりと置いてあったので、 購入。黒龍、今度は純米だー、、。 とも思っていて、、。 アル添っぽいのは 全然ないのですが、 うーん、どうかなー。 普通? ということで、普通にサラッと飲みました。
特定名称 純米吟醸
2018年6月1日
長野県佐久市の清水屋で量り売りされていた黒龍の特吟◎ 蒸し米系の柔らかい香り。酸味はほとんどなく淡い甘味を受けてアルコールの刺激がスッと引いていきます(*´-`) 温度が上がるとややアルコール感が強くなりますが、北陸らしい優しい食中酒です☆
2018年5月30日
黒龍 吟十八号 生貯蔵酒 綺麗な口当たり 甘過ぎず、旨味も感じられ 甘口の酒が多い中 これはこれで旨いなぁ〜
2018年5月28日
季節物という事で、大吟醸と一緒に購入しました。 常温に近づくにつれて苦味が増してくる感じです。 食中酒にいい感じだと思います。
2018年5月23日
黒龍 吟醸 餘波 なごり 久しぶりのアル添 ほのかに感じる甘味 スッキリ、クリアなお酒
2018年5月21日
これはいつもの通り。
2018年5月19日
有名どころの黒龍純吟。これは、グビグビ行けますが、何か物足りなさを感じますね。なんだろうなぁー。米の旨みかなぁー。おいしいんだけど、何か物足りないんだよなぁ〜〜。 あんまり冷やして飲むような酒ではないような気がします。常温近いほうが 逆においしいんじゃないのかなぁーー❗️と思いました。でも、料理は邪魔しないお酒だと思います。 すみません、私みたいな馬鹿がメジャー級の酒蔵に能書き垂れて申し訳ありませんでした。
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通
過去pic. なかなかお目にかかれない石田屋。 香り、味は言わずもがな。
永平寺に行った帰りに購入しました。香り、キレ、正に大吟醸といった感じです。 黒龍のアル添って美味いですよね。
テイスト 甘辛:辛い+1
2018年5月16日