1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 静岡の日本酒   ≫  
  4. 磯自慢 (いそじまん)   ≫  
  5. 81ページ目

磯自慢のクチコミ・評価

  • sakelove

    sakelove

    3.0

    磯自慢 エメラルド 純米大吟醸

    2017年4月27日

  • 小3男子

    小3男子

    3.0

    美味しい!
    でも高いよね・・・orz

    2017年3月26日

  • No.Re

    No.Re

    3.0

    磯自慢吟醸
    辛口ですが日本酒的ではなく蒸留酒の様なアルコール感

    一口目から最後の一滴まで雑味なく安定

    私の感覚では焼酎や洋酒が好きな人にオススメします

    ★3 オススメ出来るお酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+2

    2017年3月26日

  • masa21

    masa21

    5.0

    adagio

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    2017年1月21日

  • masa21

    masa21

    5.0

    ワイングラスでの香りのスゴさときたら。。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+2

    2017年1月21日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    4.0

    酒ロード2016大晦日

    北は群馬、南は東京まで、
    6店舗を巡りながら出会った一本。

    三本目は…
    静岡・磯自慢・別撰本醸造

    優しい。穏やか。
    ホッとする逸品。

    本醸造ながら、最高の山田錦。
    旨いです。

    2017年1月14日

  • さっかりん

    さっかりん

    4.0

    香りは強さより上品。生酒のようなフレッシュ感、甘みのないスイカ、きゅうりのような。まとまりはとても良いと思う。

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2017年1月7日

  • 神の舌

    神の舌

    4.0

    磯自慢純米大吟醸中取り35。静岡系酵母特有のサクイソ強めカプカプ少々系であるがここまで磨くと特徴はあまりでないか。今年は少し苦味があるように感じた。そして辛さがほんの少し強いか。酸はこのクラスではもちろん出してこないが近年の流れからするとこの味は世間から物足りなく感じるかもしれない。しかしこの酒を飲む優越感はハンパない。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2017年1月6日

  • 神の舌

    神の舌

    4.5

    アダージョ。中取り35の熟成。同じクラスで(金額は二倍だが)石田屋は毎年均一に作るなという印象だがアダージョは毎年微妙に違う印象を受ける。中取り35と飲み比べしたが丸みと深みが加わりキレが優しくなる印象。しかしこの酒は開栓後空気に触れて二、三日くらいしたほうが美味い。言うならば元の分岐である静岡酵母らしさがもう少し欲しいかなというところ。高い酒だけに厳しく見てしまうのはしょうがないか笑

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2017年1月6日

  • かおたん吉

    かおたん吉

    4.0

    ヴィノス山崎限定酒。今日開栓2日目。
    初日はフルーティ感がすごくて磯自慢ぽくなかった。そして今日は、磯自慢らしさが顔を覗かせてる(^-^) 私は、結構開栓後が好き!

    2017年1月3日